運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
92件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

具体的な例として一つ申し上げれば、いわゆるSMブロック2A、これについては、日米共同開発、日米共同生産ということでございまして、いわゆるFMSで、当然アメリカ側に支払いということをするわけでございますが、日本企業の方にも一部裨益するような形になっているところでございます。  

土本英樹

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

佐藤正久君 大臣、日米共同開発したこのブロックⅡAというのの一番のメリットは、複数回射撃ができるというのがこれがメリットなんですよ。今までみたいに、ブロックⅠのように一回ではなくて何回でも撃てると、三百六十度、これが売りなんですよ。  だから、今回、北朝鮮からまあ三発撃ったときには、ぴんぴんぴんって、で落とすというのが元々の売りなんです、開発の。

佐藤正久

2019-03-19 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

また、例えば日米共同開発案件SMブロックⅡAでは、日本のみならず米国取得分についても、構成品のおおむね半分程度を国内企業製造を請け負うことになっておりまして、FMS調達でありながら国内企業にも恩恵があるといった装備もございます。こうした案件を増やすために、能力の高い装備品について、米国等との国際共同研究開発をより一層推進していくことも重要であろうと考えております。  

深山延暁

2019-03-19 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

この増額理由といたしましては、SMブロックⅡAは日米共同開発装備品でございますけれども、調達価格については我が国取得数量だけでなく米国取得数量にも影響を受けます。平成八年度末の概算要求後に、米国より先方最新調達計画等を反映した価格情報を得たところでありまして、それに基づき増額を行いました。この理由としては、米側調達数量減少影響を受けたものでございました。

深山延暁

2019-03-08 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

増額理由といたしましては、SMブロック2Aは日米共同開発装備品であり、調達価格については、我が国取得数量だけではなく、米国取得数量にも影響を受けます。八月末の概算要求後に、米国より、先方最新調達計画等を反映した価格情報に基づき増額を行いましたが、これは、米側調達数量減少影響を受けたものと考えてございます。

鈴木敦夫

2018-06-06 第196回国会 衆議院 外務委員会 第15号

そこで、やはり問題は、このイージス・アショア二基で日本全域をカバーする上で、日米共同開発迎撃ミサイルSMブロック2Aを搭載する予定と。しかし、例えばことし一月十六日の朝日新聞には、「多数のミサイルを同時発射する「飽和攻撃」を仕掛けられた場合、すべて撃ち落とすのは「極めて困難」」だと防衛省幹部が述べています。  

穀田恵二

2017-03-08 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

既に成立いたしましたけれども、平成二十八年度補正予算では、ここで計上されたイージスシステム搭載護衛艦能力向上として、「あたご」型護衛艦BMD艦化改修や、能力向上型迎撃ミサイルPACMSE導入加速化を、これは加速化して早くしていただくとともに、やはり来年度は、日米共同開発BMD用能力向上型ミサイルSMブロック2Aと言われているものですが、これの開発取得推進していただきたいと思うわけでございます

佐藤茂樹

2017-02-24 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

○宮本(徹)委員 日米共同開発に含めて、この安全保障技術研究推進制度研究成果が活用されていく可能性があるということは、これは否定されなかったということは確認しておきたいと思いますが、私は、無法な無人機攻撃だとか国際法違反のことをやっているアメリカ兵器開発にまで日本大学研究を巻き込んでいくことは問題だということを重ねて総理にも言っておきたいと思います。  

宮本徹

2016-10-20 第192回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

現在、防護範囲を拡大し、ロフテッド軌道を取るものも含め、より高性能化、多様化した弾道ミサイル攻撃への対処能力向上させるため、SMブロックⅡAの日米共同開発最終段階に入っており、これに全力を挙げて取り組むなど、国民の生命、財産を守るため、BMDシステムの着実な能力向上を図ってまいりたいと考えております。

稲田朋美

2016-09-14 第191回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

さらに、日米強化という意味におきましては、BMDに対して緊密に連携しており、早期警戒情報を始めとする情報の密接な共有イージス艦PAC3等の我が国への展開配備能力向上型迎撃ミサイルSMブロックⅡAの日米共同開発を進めており、引き続き連携強化する必要があると考えております。  同時に、日米韓の三か国の緊密に連携してくることも重要であるということを認識をいたしております。  

稲田朋美

2016-03-10 第190回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

また、イージス艦用能力向上型迎撃ミサイル日米共同開発推進も必要となっております。  格段に厳しさを増す財政事情の中でこのことを実現するためには、どうしてもパイの大きさから後年度負担に頼らざるを得ないといったのが実情でございまして、このことは来年度以降の予算編成に苦慮することが予想されます。

西元徹也

2016-01-19 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号

防衛力整備の観点から、弾道ミサイル防衛に関する我が国自身の取組といたしまして、例えば、我が国全体を多層的かつ持続的に防護する体制の強化に向けて、イージスシステム搭載護衛艦増勢能力向上型PACミサイル導入、そして、能力向上迎撃ミサイルSMブロックⅡAの日米共同開発推進等を行うことといたしております。  

中谷元

2016-01-13 第190回国会 衆議院 安全保障委員会 第1号

具体的には、先ほど御指摘いただきましたが、現中期防において、保有するイージス艦能力向上及び増勢SMブロック2Aの日米共同開発、能力向上型迎撃ミサイルPACMSE導入固定式警戒管制レーダー、FPS7の整備能力向上等の取り組みによって、これらの能力強化を図ることとしております。  

熊田裕通

2015-06-16 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第22号

弾道ミサイル防衛用能力向上型迎撃ミサイルSMブロックⅡAの日米共同開発平成十八年度に開始いたしまして、これまでミサイルシステムの設計やミサイル構成品試作等を行ってまいりました。このような開発活動の一環として、地上に設置した垂直発射装置から試験用ミサイルを発射し、ミサイルとしての機能の一部を確認する地上発射試験日本時間の六月七日に米国で実施いたしました。  

外園博一

2015-06-16 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第22号

アントニオ猪木君 次に、日米ミサイル共同開発について質問をしたいと思いますが、六月十一日の朝雲ですかね、日米共同開発迎撃ミサイル発射試験に成功という記事が出ていました。日本が担当した第三段ロケットモーターによる飛翔までの一連の動作、弾頭部のノーズコーンの分離なども正常に行われたことが確認されたとあります。  この内容について、もう少し具体的に説明をしていただければと思います。

アントニオ猪木

2015-05-26 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

現在、防衛省では、BMD用能力向上型迎撃ミサイルSMブロックⅡAと呼んでございますが、この日米共同開発を進めておるところでございまして、今後、陸上自衛隊新多用途ヘリコプター共同開発も進めていくこととしてございますが、このような国際的な共同開発案件を適切に進めていく上でもプロジェクト管理を適切に行っていくことが重要というふうに考えてございます。

吉田正一

2014-04-08 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

また、平成十八年度よりBMD用能力向上型迎撃ミサイル日米共同開発を実施しており、平成二十五年度からは、F35の製造日本企業が参画してございます。  次に、英国との間でございますが、昨年七月に防衛装備品等共同開発等に係る政府間枠組みを締結するとともに、生物化学防護技術に関する共同研究を開始いたしました。  

吉田正一

2012-03-22 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号

これまで、官房長官談話などでBMDに関する日米共同開発など個別に例外というものを設定してきたわけですが、昨年末の官房長官談話で、包括的に例外化措置を講ずるというふうになったわけです。つまり、今後は個別案件に応じて例外化を判断するための手順を踏まないことになるんです。新しい基準の枠内だといって、国民の知らないところでなし崩し的に武器輸出共同開発が拡大するのではないかという懸念がございます。  

山本香苗

2011-05-18 第177回国会 参議院 決算委員会 第6号

生産するか、またどのように作業分担をするかなどの点について早期に合意できるのであれば非常に有益ではないかといったまず発言があったことが一つの前提でありまして、さらに、SMブロックⅡAについては、昨年十二月に閣議決定された新中期防において、生産配備段階への移行について検討の上、必要な措置を講ずることと我が国としてはされておるわけでありまして、また、本年一月に行われた日米防衛相会談においては、日米共同開発

北澤俊美

2011-05-18 第177回国会 参議院 決算委員会 第6号

国務大臣北澤俊美君) このBMDシステム日米共同開発、生産については、平成十六年の内閣官房長官談話によって、厳格な管理を行う前提で外されておるということはもうお話のとおりでありまして、これについて制度上可能なのかどうかということでありますが、これにつきましては、目的外使用及第三国移転については、対米武器及び武器技術に関する交換公文、先ほど申し上げましたが、等で我が国事前同意なく目的外使用及

北澤俊美