運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
81件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1984-08-02 第101回国会 参議院 逓信委員会 第13号

そういう問題につきましては、どうも現在の日本電信電話公社法のもとにおきまする経営委員会の一委員といたしましては、これは本来政府が決定されるべき問題でございまして、私がとやかく申すことは、現在の職責からいたしましていささか外れるのではないかと思いますが、三十年前に日本電信電話公社法なり公衆電気通信法の制定に内閣法制局の参事官、部長として関与をいたしましたし、また法制次長法制局長官時代にも郵政省あるいは日本電信電話公社関係

吉國一郎

1977-03-11 第80回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

稻村主査 以上をもちまして、昭和五十二年度一般会計予算及び特別会計予算郵政省所管並びに昭和五十二年度政府関係機関予算日本電信電話公社関係に関する質疑は終了いたしました。  次回は、明十二日午前十時より開会し、国土庁及び建設省所管審査を行います。  本日は、これにて散会いたします。     午後四時四十五分散会

稻村佐近四郎

1976-04-07 第77回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

昭和五十一年度一般会計予算中、国土庁所管運輸省所管郵政省所管及び建設省所管並びに昭和五十一年度特別会計予算中、運輸省所管郵政省所管及び建設省所管並びに昭和五十一年度政府関係機関予算中、日本国有鉄道関係及び日本電信電話公社関係議題とし、政府から順次説明を聴取いたします。金丸国土庁長官

野田卯一

1976-04-07 第77回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

昭和五十一年度一般会計予算中、国土庁所管運輸省所管郵政省所管及び建設省所管並びに昭和五十一年度特別会計予算中、運輸省所管郵政省所管及び建設省所管並びに昭和五十一年度政府関係機関予算中、日本国有鉄道及び日本電信電話公社関係に対する討論採決は、先例によりまして予算委員会に譲ることといたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

野田卯一

1976-04-07 第77回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

これより昭和五十一年度一般会計予算中、国土庁所管運輸省所管郵政省所管及び建設省所管並びに昭和五十一年度特別会計予算中、運輸省所管郵政省所管及び建設省所管並びに昭和五十一年度政府関係機関予算中、日本国有鉄道関係及び日本電信電話公社関係について質疑に入ります。  質疑申し出がありますので、順次これを許します。今井勇君。

野田卯一

1975-02-28 第75回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第5号

昭和五十年度一般会計予算国土庁所管運輸省所管郵政省所管及び建設省所管並びに昭和五十年度特別会計予算運輸省所管郵政省所管及び建設省所管並びに昭和五十年度政府関係機関予算中日本国有鉄道及び日本電信電話公社関係に対する討論採決は、先例によりまして予算委員会に譲ることといたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

谷垣專一

1974-03-09 第72回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第5号

昭和四十九年度一般会計予算及び昭和四十九年度特別会計予算運輸省郵政省及び建設省所管、並びに昭和四十九年度政府関係機関予算中日本国有鉄道及び日本電信電話公社関係に対する討論採決は、先例によりまして予算委員会に譲ることといたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

稻村佐近四郎

1973-03-08 第71回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第6号

昭和四十八年度一般会計予算及び昭和四十八年  度特別会計予算運輸省郵政省及び建設省所管、並びに昭和四十八年度政府関係機関予算中日本国有鉄道及び日本電信電話公社関係に対する討論採決は、先例によりまして予算委員会に譲ることといたしたいと存じますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

前田正男

1973-03-07 第71回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第5号

昭和四十八年度一般会計予算及び昭和四十八年度特別会計予算郵政省所管並びに昭和四十八年度政府関係機関予算日本電信電話公社関係議題といたします。  この際、政府当局に申し上げますが、質疑時間が限られておりますので、答弁は必ず的確に要領よく簡潔に行なわれますようお願いをいたします。  質疑申し出がありますので、順次これを許します。井上普方君。

藤波孝生

1973-03-07 第71回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第5号

以上をもちまして昭和四十八年度一般会計及び特別会計予算郵政省所管並びに昭和四十八年度政府関係機関予算日本電信電話公社関係に関する質疑は終了いたしました。  次回は明八日午前十時より開会し、建設省所管について審査を行ないます。  本日は、これにて散会いたします。    午後三時五十七分散会

藤波孝生

1972-03-25 第68回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第6号

昭和四十七年度一般会計予算及び昭和四十七年度特別会計予算運輸省郵政省及び建設省所管、並びに昭和四十七年度政府関係機関予算中日本国有鉄道及び日本電信電話公社関係に対する討論採決は、先例によりまして予算委員会に譲ることといたしたいと存じますが、御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

松浦周太郎

1971-02-25 第65回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第6号

昭和四十六年度一般会計予算及び昭和四十六年度特別会計予算中、運輸省郵政省及び建設省所管、並びに昭和四十六年度政府関係機関予算中、日本国有鉄道及び日本電信電話公社関係に対する討論採決は、先例によりまして予算委員会に譲ることにいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

大野市郎

1971-02-23 第65回国会 参議院 逓信委員会 第4号

郵政事業及び電気通信事業運営並びに電波に  関する調査  (東京逓信病院建築工事に伴う不正事件に関す  る件)  (郵便局における防犯対策に関する件)  (放送大学に関する件)  (VHFからUHFへの今後の転換方針に関す  る件)  (国鉄新幹線による電波障害対策に関する件)  (日本電信電話公社における七ケ年計画に関す  る件)  (電話料金請求に対する苦情処理に関する件)  (島根県における日本電信電話公社関係

会議録情報

1970-09-09 第63回国会 参議院 逓信委員会 閉会後第2号

       日本電信電話公        社総務理事    北原 安定君        日本電信電話公        社総務理事    中山 公平君        日本電信電話公        社計画局長    浦川 親直君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○派遣委員の報告 ○郵政事業及び電気通信事業運営並びに電波に  関する調査  (台風九、十号による郵政省及び日本電信電話

会議録情報