運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-09 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

そして、我が国文化芸術世界へ発信するとともに、その基盤整備するため、日本博の強力な推進日本遺産等文化観光拠点地域整備文化施設機能強化等に取り組み、伝統文化から現代芸術ポップカルチャーまで幅広い文化芸術による国づくり推進してまいります。  また、文化庁においては、令和四年度中の京都における本格的な業務開始を目指し、着実に準備を進めてまいります。  

萩生田光一

2021-03-05 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

そして、我が国文化芸術世界へ発信するとともに、その基盤整備するため、日本博の強力な推進日本遺産等文化観光拠点地域整備や、文化施設機能強化等に取り組み、伝統文化から現代芸術ポップカルチャーまで、幅広い文化芸術による国づくり推進してまいります。  また、文化庁においては、令和四年度中の京都における本格的な業務開始を目指し、着実に準備を進めてまいります。  

萩生田光一

2020-03-04 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

世界じゅうから注目が集まるこの機に、日本博を始めとした文化プログラム全国で展開するとともに、日本遺産等のさまざまな文化資源活用文化観光拠点支援等を通じて、伝統文化から現代芸術まで幅広い文化芸術による国づくりオールジャパン推進し、日本文化魅力世界に積極的に発信します。  

萩生田光一

2019-10-29 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

また、世界中から注目が集まるこの機に、日本博を始めとした文化プログラム全国で展開するとともに、日本遺産等の様々な文化資源活用文化観光拠点支援等を通じて、伝統文化から現代芸術まで幅広い文化による国づくりオールジャパン推進し、日本文化魅力世界に積極的に発信します。  

萩生田光一

2019-10-23 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

また、世界じゅうから注目が集まるこの機に、日本博を始めとした文化プログラム全国で展開するとともに、日本遺産等のさまざまな文化資源活用文化観光拠点支援等を通じて、伝統文化から現代芸術まで幅広い文化による国づくりオールジャパン推進し、日本文化魅力世界に積極的に発信します。  

萩生田光一

2019-03-19 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

文部科学省では、こうした事例も参考にしながら、高等学校が市町村、高等教育機関産業界等と協働してコンソーシアムを構築して、地域課題解決等の探求的な学びを実現する取組や、日本遺産等魅力ある文化資源磨き上げや、芸術祭を中核とした国際発信力のある拠点形成等を通じて外国人観光客地方誘致や、地域活性化を目指す取組等推進によって教育文化を通じた地方創生を進めてまいる所存でございます。

中村裕之

2019-03-12 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

さらに、日本博を始めとした文化プログラム全国で展開し、日本遺産等の様々な文化資源活用しながら、伝統文化から現代芸術まで幅広い文化による国づくりオールジャパン推進します。  文部科学省改革については、省内若手職員も参画する文部科学省未来検討タスクフォースが昨年末に省改革に関する提言を取りまとめました。

柴山昌彦

2019-03-08 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

さらに、日本博を始めとした文化プログラム全国で展開し、日本遺産等のさまざまな文化資源活用しながら、伝統文化から現代芸術まで幅広い文化による国づくりオールジャパン推進します。  文部科学省改革については、省内若手職員も参画する文部科学省未来検討タスクフォースが昨年末に省改革に関する提言を取りまとめました。

柴山昌彦

2018-11-13 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

二〇二〇年東京大会成功に向け、日本博等文化プログラム全国で展開し、日本遺産等の様々な文化資源活用しながら、伝統文化から現代芸術まで幅広い文化による国づくりオールジャパン推進します。また、文化芸術推進基本計画文化経済戦略を着実に実行します。  本年は、明治元年から満百五十年に当たる節目の年です。

柴山昌彦

2018-11-09 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

二〇二〇年東京大会成功に向け、日本博などの文化プログラム全国で展開し、日本遺産等のさまざまな文化資源活用しながら、伝統文化から現代芸術まで幅広い文化による国づくりオールジャパン推進します。また、文化芸術推進基本計画文化経済戦略を着実に実行します。  本年は、明治元年から満百五十年に当たる節目の年です。

柴山昌彦

2018-05-31 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

また、世界遺産日本遺産等を対象といたしまして、VR等技術による情報発信等取組を行う地域に対しても支援を行っているところでございます。  さらに、独立行政法人国立文化財機構が本年開設予定でございます文化財活用センター、これはまだ仮称でございますが、そこにおきましては、企業等と連携をいたしまして、文化財VRや高精細レプリカ等の公開などを行うこととしてございます。

中岡司

2017-11-30 第195回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

二〇二〇年東京大会成功に向け、文化プログラム全国で展開し、日本遺産等の様々な文化資源活用しながら、伝統文化から現代芸術まで幅広い文化による国づくりオールジャパン推進します。また、文化経済戦略文化芸術推進基本計画策定を進めるとともに、デジタルネットワーク化進展対応した著作権制度整備や、これからの時代にふさわしい文化財保護制度構築などに取り組みます。  

林芳正

2017-11-29 第195回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

二〇二〇年東京大会成功に向け、文化プログラム全国で展開し、日本遺産等のさまざまな文化資源活用しながら、伝統文化から現代芸術まで幅広い文化による国づくりオールジャパン推進します。また、文化経済戦略文化芸術推進基本計画策定を進めるとともに、デジタルネットワーク化進展対応した著作権制度整備や、これからの時代にふさわしい文化財保護制度構築などに取り組みます。  

林芳正

2017-03-07 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

文化伸び代のある分野であり、伝統文化から漫画アニメまで幅広い文化芸術振興や、日本遺産等文化資源活用した地域活性化観光振興により、GDP拡大に貢献します。さらに、デジタルネットワーク化進展対応した著作権制度整備等に取り組みます。  文化庁京都への移転については、新たな政策ニーズへの対応に必要な機能強化を図りつつ、着実に実行してまいります。  

松野博一

2017-03-01 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

文化伸び代のある分野であり、伝統文化から漫画アニメまで幅広い文化芸術振興や、日本遺産等文化資源活用した地域活性化観光振興により、GDP拡大に貢献します。さらに、デジタルネットワーク化進展対応した著作権制度整備等に取り組みます。  文化庁京都移転については、新たな政策ニーズへの対応に必要な機能強化を図りつつ、着実に実行してまいります。  

松野博一

2016-10-18 第192回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

幅広い文化芸術振興により日本経済活性化社会活力向上に寄与し、日本遺産等取組を通じて文化資源活用した地域活性化観光振興を図ります。さらに、TPP協定締結に向けた著作権法整備等著作物等保護利用促進に取り組みます。  文化庁京都移転については、新たな政策ニーズへの対応に必要な機能強化を図りつつ、計画的、段階的に進めます。  

松野博一

2016-10-14 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

幅広い文化芸術振興により、日本経済活性化社会活力向上に寄与し、日本遺産等の取り組みを通じて、文化資源活用した地域活性化観光振興を図ります。  さらに、TPP協定締結に向けた著作権法整備等著作物等保護利用促進に取り組みます。  文化庁京都移転については、新たな政策ニーズへの対応に必要な機能強化を図りつつ、計画的、段階的に進めます。  

松野博一

  • 1