運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1983-10-12 第100回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号

先刻来、日本社会党所属委員公明党国民会議所属委員民社党国民連合所属委員及び日本共産党所属委員出席を要請いたしましたが、いまだ出席がありません。再度事務局をして出席を要請いたしますので、お待ちください。——再三にわたり出席を要請いたしましたが、いまだ出席がありません。やむを得ず議事を進めます。  天野公義君外七名提出公職選挙法の一部を改正する法律案議題とし、質疑に入ります。

中野四郎

1983-10-11 第100回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

日本社会党所属委員出席できないとの連絡がありました。まことに遺憾ながらやむを得ず議事を進めます。  内閣提出、第九十八回国会閣法第二〇号、防衛庁設置法及び自衛隊法の一部を改正する法律案及び第九十八回国会閣法第二一号、防衛庁職員給与法の一部を改正する法律案の両案を一括して議題といたします。  質疑の申し出がありますので、これを許します。三浦久君。

橋口隆

1983-10-07 第100回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号

日本社会党所属委員出席がございません。事務局をして出席を要請いたしますので、しばらくお待ちください。——ただいま事務局をして日本社会党所属委員出席を要請いたしましたが、いまだ出席がありません。やむを得ず、議事を進めます。  天野公義君外七名提出公職選挙法の一部を改正する法律案議題とし、審査を行います。  この際、参考人出頭要求に関する件についてお諮りいたします。  

中野四郎

1981-11-18 第95回国会 参議院 行財政改革に関する特別委員会 第9号

日本社会党所属で同じく理事野田哲君でございます。自由民主党自由国民会議所属委員高木正明君でございます。日本社会党所属で同じく委員安恒良一君でございます。公明党国民会議所属で同じく委員塩出啓典君でございます。日本共産党所属で同じく委員市川正一君でございます。新政クラブ所属で同じく委員森田重郎君でございます。  この際一言あいさつを申し上げます。

嶋崎均

1981-11-18 第95回国会 参議院 行財政改革に関する特別委員会 第9号

日本社会党所属で同じく理事野田哲君でございます。自由民主党自由国民会議所属委員高木正明君でございます。日本社会党所属で同じく委員安恒良一君でございます。公明党国民会議所属で同じく委員塩出啓典君でございます。日本共産党所属で同じく委員市川正一君でございます。新政クラブ所属で同じく委員森田重郎君でございます。  一言あいさつを申し上げます。  

嶋崎均

1979-03-07 第87回国会 衆議院 本会議 第12号

すなわち、昭和二十三年二月五日、衆議院予算委員会日本社会党所属鈴木茂三郎議員委員長でございましたが、片山社会党内閣より提出された昭和二十二年度第三次追加予算案に対して編成替え動議が出され、これが多数で可決され、追加予算案は否決されました。片山内閣は、この重大な決定にいかに対処するかを苦慮いたしましたが、本会議における採決を待たず、二月九日総辞職を決定し、その政治責任を明らかにいたしました。

永末英一

1977-03-11 第80回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

私は日本社会党所属ですから、何も大きな信用のある会社にしろなんということは言いませんよ。中小企業によく御指定してくださいましてありがとうございましたと、分野法なんか言っている方ですから、そういう意味で言うのじゃないが、とかく官庁というのは大きなところを相手にしたがる。そのときに国連社というのは、何か郵政、電通符節を合わせたようにやっていることについて、私は非常に奇異に感ずるのです。  

安宅常彦

1969-07-07 第61回国会 衆議院 逓信委員会 第35号

私並びに他の日本社会党所属委員八名は、この改正案に先ほどの討論で明らかにいたしましたように絶対に反対でございます。  本案については少数意見を留保したいと思うのでありまして、国会法第五十四条に基づき少数意見の報告をいたしたいと存じますから、委員長においてしかるべくお取り計らいいただきますようお願い申し上げます。

米田東吾

1969-02-25 第61回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

その協定の中は——私は日本社会党所属議員でありますが、見て、なかなかおもしろいものだと思っているんですよ。佐藤政府はアメリカの手先になってなどと書いてあったかどうか、ちょっと記憶ありませんが、とにかく中国敵視政策をやっておるのははなはだ遺憾であるなどという協定書にぽこんと判こを押してきている、そうそうたるメンバーが、国会議員が。そうしておいて中国と貿易しておるんですね。

安宅常彦

1964-06-09 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第56号

しかしながら、この基本法政府提案林業基本法案日本社会党所属先生方の提案されました森林基本法案民主社会党所属先生方の提案されました林業基本法案の三法律案として別個に提案され、御審議に入られているのでありますので、私は北海道の林業に従事する労働者としての立場で、以下若干の意見を申し述べさせていただきたいと思います。  

田村武

1964-06-09 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第56号

この会議におきましては、内閣提出にかかる林業基本法案日本社会党所属議員提出にかかる森林基本法案、及び民主社会党所属議員提出にかかる林業基本法案について、各界の代表者の御意見を伺うことになっておりますが、御意見をお述べいただく前に、この会議開催趣旨並びに運営方針等について申し上げたいと存じます。  

高見三郎

1960-04-19 第34回国会 衆議院 本会議 第23号

よって、政府原案並びに両修正案一括討論に付した後、採決いたしましたところ、両修正案はいずれも少数をもって否決せられ、本案は、自由民主党及び日本社会党所属委員の賛成により、多数をもって政府原案の通り可決せられた次第であります。  右、御報告申し上げます。(拍手)     —————————————

瀬戸山三男

  • 1
  • 2