運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
84件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-11-25 第161回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

山下栄一君 現行日本原子力研究所法二十四条の中に「業務運営基準」というところがありますけれども、ここには研究所業務について、原子力委員会原子力安全委員会の議決を経て文科大臣が定める開発利用に関する基本計画に基づいて行われなければならないと、こういうふうに現行法律には書いてあります。

山下栄一

2004-11-10 第161回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

○清水政府参考人 日本原子力研究所法には、御指摘のように、法律上の規定はございません。ただ、当然、研究所内の就業規程におきまして、職務上知り得た秘密に関する、漏らすことの禁止行為とそれに関する懲戒というような規定はございます。  このことに関しまして、秘密保持規定に違反することを事由として処分された事例はありません。

清水潔

1995-03-10 第132回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

この原研動燃、いずれもその根拠となる法律がありますが、日本原子力研究所法第一条には「設立目的」、一部分だけですが、「原子力研究開発及び利用促進に寄与することを目的」とすると。それから動燃法の方でございますが、これも同じく第一条「設立目的」、「原子力開発及び利用促進に寄与する」と。

浜四津敏子

1988-02-29 第112回国会 衆議院 予算委員会 第15号

そこで、日本原子力研究所理事長の人事につきましては、今お話しのように、日本原子力研究所法の定める所要の手続を経て任命を行っているところでありますが、一方、内閣におきましては、特殊法人の役員の選考についての閣議決定は基づき、内閣意思統一を図る観点から、すべての特殊法人総裁等選任に当たっては閣議口頭了解を得ることにいたしておるわけでございます。  

小渕恵三

1984-08-07 第101回国会 参議院 科学技術特別委員会 第11号

宏一君                 藤井 孝男君                 安田 隆明君                 松前 達郎君                 伏見 康治君                 野末 陳平君    事務局側        常任委員会専門        員        野村 静二君     —————————————   本日の会議に付した案件日本原子力研究所法

会議録情報

1984-07-06 第101回国会 参議院 本会議 第20号

昭和五十九年七月六日(金曜日)    午前十一時七分開議     ━━━━━━━━━━━━━議事日程 第二十号   昭和五十九年七月六日    午前十時開議  第一 日本原子力研究所法の一部を改正する法   律案内閣提出衆議院送付)  第二 農業振興地域の整備に関する法律の一部   を改正する法律案内閣提出衆議院送付)  第三 土地改良法の一部を改正する法律案(内   閣提出衆議院送付

会議録情報

1984-06-27 第101回国会 参議院 科学技術特別委員会 第9号

       究開発事業団理        事長       井上啓次郎君        日本原子力船研        究開発事業団理        事        野澤 俊彌君        日本原子力船研        究開発事業団企        画部長      小川 健兒君     —————————————   本日の会議に付した案件派遣委員報告参考人出席要求に関する件 ○日本原子力研究所法

会議録情報

1984-05-18 第101回国会 参議院 科学技術特別委員会 第7号

道行君        科学技術庁長官        官房長      安田 佳三君        科学技術庁研究        調整局長     福島 公夫君        科学技術庁原子        力局長      中村 守孝君    事務局側        常任委員会専門        員        野村 静二君     —————————————   本日の会議に付した案件日本原子力研究所法

会議録情報

1984-05-11 第101回国会 参議院 議院運営委員会 第15号

本日の議事は、最初に、日本原子力研究所法の一部を改正する法律案趣旨説明でございます。まず、日程に追加して、提出者趣旨説明を求めることにつきまして異議の有無をもってお諮りいたします。異議がないと決しますと、岩動国務大臣から趣旨説明があり、これに対し梶原敬義君が質疑を行います。  次に、関西国際空港株式会社法案趣旨説明でございます。

指宿清秀

1984-05-11 第101回国会 参議院 議院運営委員会 第15号

すなわち、衆議院から送付されております日本原子力研究所法の一部を改正する法律案につき、その趣旨説明を聴取するとともに、日本社会党一人十五分の質疑を行うこと。  また、同じく衆議院から送付されております関西国際空港株式会社法案につき、その趣旨説明を聴取するとともに、日本社会党一人十五分の質疑を行うこと。  

遠藤要

1984-05-11 第101回国会 参議院 本会議 第15号

一部を改正する法律案内閣提出、   衆議院送付)  第四 割賦販売法の一部を改正する法律案(内   閣提出衆議院送付)  第五 地力増進法案内閣提出衆議院送付)  第六 昭和四十四年度以後における私立学校教   職員共済組合からの年金の額の改定に関する   法律等の一部を改正する法律案内閣提出、   衆議院送付)     ━━━━━━━━━━━━━ ○本日の会議に付した案件  一、日本原子力研究所法

会議録情報

1984-05-10 第101回国会 衆議院 議院運営委員会 第24号

――――――――――――― 議事日程 第二十一号  昭和五十九年五月十日    午後二時開議  第一 日本原子力研究所法の一部を改正する法律案内閣提出)  第二 関西国際空港株式会社法案内閣提出)  第三 地方自治法第百五十六条第六項の規定に基づき、地方運輸局及び海運監理部設置に関し承認を求めるの件  第四 調和ある対外経済関係の形成を図るための国際通貨基金及び国際復興開発銀行への加盟に伴う措置

弥富啓之助

1984-05-10 第101回国会 衆議院 本会議 第24号

昭和五十九年五月十日(木曜日)     —————————————  議事日程 第二十一号   昭和五十九年五月十日     午後二時開議  第一 日本原子力研究所法の一部を改正する法     律案内閣提出)  第二 関西国際空港株式会社法案内閣提出)  第三 地方自治法第百五十六条第六項の規定に     基づき、地方運輸局及び海運監理部の設     置に関し承認を求めるの件  第四 調和ある対外経済関係

会議録情報

1984-05-10 第101回国会 衆議院 本会議 第24号

議長福永健司君) 日程第一、日本原子力研究所法の一部を改正する法律案議題といたします。  委員長報告を求めます。科学技術委員長大野潔君。     —————————————  日本原子力研究所法の一部を改正する法律案及   び同報告書     〔本号末尾掲載〕     —————————————     〔大野潔登壇

福永健司

1984-05-08 第101回国会 衆議院 科学技術委員会 第13号

内閣提出日本原子力研究所法の一部を改正する法律案及大原亨君外四名提出日本原子力船研究開発事業団解散に関する法律案を一括して議題といたします。  本日は、両案審査のため、参考人として東京大学名誉教授安藤良夫君、東京大学教授小出昭一郎君及び東京商船大学教授竹村数男君に御出席を願っております。  この際、参考人各位に一言ごあいさつを申し上げます。  

大野潔

1984-04-19 第101回国会 衆議院 科学技術委員会 第11号

日本原子力研         究所理事長)  藤波 恒雄君         科学技術委員会         調査室長    曽根原幸雄君     ————————————— 委員の異動 四月十九日  辞任         補欠選任   村山 喜一君     関  晴正君 同日  辞任         補欠選任   関  晴正君     村山 喜一君     ————————————— 四月十七日  日本原子力研究所法

会議録情報

1984-04-17 第101回国会 衆議院 議院運営委員会 第18号

なお、日本原子力研究所法の一部を改正する法律案趣旨説明は、岩動国務大臣が行い、右の趣旨説明に対し、日本社会党護憲共同松前仰君から、質疑通告があります。  また、国民年金法等の一部を改正する法律案趣旨説明は、渡部厚生大臣が行い、右の趣旨説明に対し、日本社会党護憲共同河野正君、公明党・国民会議森本晃司君及び日本共産党革新共同佐藤祐弘君から、質疑通告があります。  

小沢一郎

1984-04-17 第101回国会 衆議院 議院運営委員会 第18号

―――――――――――――  一、趣旨説明を聴取する議案の件   日本原子力研究所法の一部を改正する法律案内閣提出)    趣旨説明  国務大臣 岩動 道行君    質疑通告     総、科学、大、行管 松前  仰君(社)   国民年金法等の一部を改正する法律案内閣提出)    趣旨説明  厚生大臣 渡部 恒三君    質疑通告     総、厚、労、大   河野  正君(社)     総、大、自

小沢一郎

1984-04-17 第101回国会 衆議院 議院運営委員会 第18号

まず、趣旨説明を聴取する議案の件についてでありますが、内閣提出に係る日本原子力研究所法の一部を改正する法律案及国民年金法等の一部を改正する法律案の両法律案は、本日の本会議において趣旨説明を聴取し、これに対する質疑を行うこととするに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

小沢一郎