運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-08 第204回国会 衆議院 本会議 第19号

高齢化が進展する中、感染症に適切に対応するためにも、日常診療を通じて患者の状況を把握し、発熱時の相談対応や適切な医療機関への紹介予防接種等を行うかかりつけ医を持つことは重要であり、引き続き、かかりつけ医育成、普及を進めてまいります。  医療制度改革等についてお尋ねがありました。  平時と有事のいずれにも弾力的に対応可能な医療体制を構築することが重要です。

菅義偉

2021-03-23 第204回国会 参議院 総務委員会 第6号

日常診療と健診、健康診断ですね、とやっている中で、クリニック、サテライト型で、ワクチン接種院内で同時にやるとなると、体制をどうつくっていくのか大変だ、医師をアルバイトで雇わなければ体制が取れないと相談しているということでした。  先ほど言った、大坪審議官集団接種会場に土日などで医療機関医師を派遣する言わば日当ですね、日当的なものは出るということでいいんでしょうか、もう一度確認です。  

伊藤岳

2021-01-26 第204回国会 衆議院 予算委員会 第3号

感染拡大が深刻化する中、国民の命と健康を守るために最優先すべきは日常診療地域医療を維持することですが、医療機関経営環境コロナ対応等により極めて悪化しています。このままでは、新型コロナウイルス感染者を受け入れていない一般病院でも資金不足やスタッフの退職といった事態に陥り、医療崩壊が更に進んでしまいます。

奥野総一郎

2020-05-20 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

また、これに加えまして、認知症の方の日常診療を行いますかかりつけ医方向け対応力向上研修、あるいはかかりつけ医をサポートする認知症サポート医養成研修も実施しております。  それから、介護職員向け実践研修も実施しておりまして、その中では、認知症の方の具体的なケアの方法をカリキュラムに盛り込んでおります。

大島一博

2020-05-12 第201回国会 衆議院 本会議 第23号

さらに、感染症に適切に対応するためにも、日常診療を通じて患者基礎疾患等を把握し、発熱時の相談対応や適切な医療機関への紹介を行うかかりつけ医を持つことは重要であり、引き続きその育成を推進してまいります。  引き続き、感染の収束に向けて全力で取り組み、危機管理の観点から、医療体制の構築に向けてもしっかりと対応していきます。  障害福祉に関するお尋ねがありました。  

安倍晋三

2019-04-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

適切な例としては、状態の安定した患者について、かかりつけ医などによる定期的な直接の対面診療の一部をオンライン診療に代替するなどでありますが、検討会においては、かかりつけ医等が担う日常診療圏内における診療を補完するものとして、在宅診療との組合せや地方における専門医へのアクセス改善などに資する仕組みを検討しているところであります。  

根本匠

2009-07-06 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

私は病院勤務医を十五年間やってから国会議員にならせてもらった人間ですから、当然、今の慢性的な人手不足の現状、それを理解する者、そして、そういう中で救急医療も含めて日常診療業務をやってきた人間なんですが。医療の世界では日常的にDOA、デッド・オン・アライバル、まず心肺停止状態患者さんが運び込まれてくると。

森田高

2009-04-21 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会臓器の移植に関する法律の一部を改正する法律案審査小委員会 第1号

そういう中で、なかなかその時間に人的資源を割くことが困難な場合があるというのが一つと、やはり、まだまだ全国で八十一例ということで、多くの施設は初めて経験する法的な脳死判定ということで、いろいろな約束事に関して、どうしても調査をしたりする時間が非常にかかってしまうということで、経験のある医師応援あるいはチームの応援というのが日常診療影響を与えないという意味でも重要なことではないかというふうに思っています

横田裕行

2006-06-07 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第25号

私自身も現在、地域医療現場で日々日常診療に当たっておる医師の一人として、また私のような医師日常診療の中でそれぞれ専門職能を生かして互いに連携し、救命救急医療学校保健産業医各種検診等公衆衛生事業を行っている職能集団としての医師会の立場から、今回の医療制度改革関連法案について意見を陳述させていただきます。  

竹嶋康弘

2005-02-24 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

これは開業医先生であるとか一般医の方が日常診療の中ですぐ手元に置けるマニュアルで、具体的にどういう薬を幾ら処方したらよいかというような具体的なことが書かれています。それから、この一般医対象としたうつ病の研修を年三回ぐらい実施しております。さらに、住民を対象としたうつの講座というのも頻回に行われています。というような、こういうようないろいろな対策が行われているわけでございます。  

本橋豊

2002-07-18 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

欧米では既にそのガイドラインが作られている、一般化しているような診断技術でも、日本においてはまだ日常診療として普及していないようなものがある。  これは日常診療として普及させるために、例えば、専門医実践の積み重ねであるとか、いろいろな行政側も努力をして、そして日本医療の質を上げていくという、そういったことが必要になってくるんじゃないかと思うんですね。

藤井基之

2002-06-05 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

MRI、つまり磁気共鳴映像については、日常診療の中で臨床診断における役割が一層大きなものになってきております。委員の皆様も、MRIという言葉を一回も聞いたことのないという方はそろそろいらっしゃらないのではないかと思いますけれども、MRIの解像度につきましては、磁場強度が大きな影響を与えます。  

水島広子

2001-03-01 第151回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

この四億六千万円の中で、医療安全確保のための日常診療における事例収集、分析及び改善策に一億九千万円つけられております。そしてその中で、医療安全確保のための日常診療における事例の整備というものに七千二百万円ついています。  これはこれでいいのでしょうか。これらの情報収集対象特定機能病院それから国立病院療養所となっております。対象範囲はこれだけでいいのですか、お尋ねします。

今野東

2000-10-31 第150回国会 衆議院 厚生委員会 第8号

そもそも、診療情報開示、提供とは、日常診療の中で、医師患者とがその情報をできるだけ共有し、医師患者信頼関係を醸成し、共同して疾病を克服するためのものであると考えております。  基本的な情報開示のあり方は、開示をしてはいけないもの以外はすべて開示するということで臨むべきであると考えております。  医療現場を考えてみてください。開示してはいけないものは、個々のケースによって全く違います。

糸氏英吉

  • 1
  • 2