運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-06-07 第166回国会 衆議院 本会議 第40号

まず、日仏租税条約改正議定書について申し上げます。  現行租税条約は平成八年に発効しましたが、日仏間で社会保険制度への二重加入等の問題の解決が図られるなどの状況の変化があり、さらに経済的、人的交流を一層活発化するための環境整備税制面からも支援すべきとの考えに基づき、日仏政府は、同条約の見直しのため、昨年一月以来交渉を行ってまいりました。

山口泰明

2007-04-10 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

白眞勲君 まず、いわゆる日仏租税条約改正議定書について、民主党・新緑風会の白眞勲でございます、お聞きしたいと思いますが、投資所得に対する源泉地国課税の減免のうち、配当については、本議定書について、配当支払法人日本居住者である場合とフランス居住者である場合とでそれぞれ受益者の要件が違うようですけれども、なぜでしょうか。

白眞勲

1981-04-21 第94回国会 衆議院 本会議 第20号

次に、日仏租税条約改正議定書について申し上げます。  わが国とフランスとの間には、昭和三十九年十一月二十七日署名された租税条約が締結されておりますが、フランス側税制改正に伴って条約の一部を改正する必要が生じたため、現行条約を改正する議定書の締結について両国政府間で交渉を行った結果、合意に達し、昭和五十六年三月十日パリにおいて本議定書に署名が行われました。  

奥田敬和

  • 1