運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
456件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

また、我が国は、日米日豪印を含みます関係国との間でACSAを有することになりまして、これで、昨年十一月の日米豪印によるマラバールであったり、本年四月の日仏米豪印によりますラ・ペルーズなど、米豪印を含む多国間の共同訓練実績も踏まえながら、今後、関係国との間で様々な形で共に活動する場面が想定をされることから、関係国部隊の間の緊密な協力が促進されることが期待をされます。  

茂木敏充

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

海上自衛隊護衛艦「あけぼの」は、四月五日から七日までの間、自由で開かれたインド太平洋維持強化に資するべく、ベンガル湾において日仏米豪印共同訓練ラ・ペルーズ参加いたしました。  本訓練は、海上自衛隊戦術技量参加国海軍との相互運用性強化を目的とするものであり、五か国の海軍種の艦艇などが、対空戦訓練、対水上戦訓練洋上補給訓練などを演練しました。  

野口泰

2021-04-20 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

最近では、四月上旬に日仏米豪印共同訓練日豪加カナダの加ですね、共同訓練、相次いで行われていますけど、我が国を防衛するために必要な能力を向上するための共同訓練を行う国がアメリカオーストラリア以外に拡大していますけれども、アメリカオーストラリア以外、米豪ですね、米豪の以外の国の軍隊について、武器等防護対象とするつもりでいるのか、していくのか、その辺お答えください。

白眞勲

2021-04-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第8号

例えば、日仏海洋対話を立ち上げるときも、フランス側は、もちろん彼らはニューカレドニアを持っていて、太平洋艦隊を置いていて、自分たち太平洋国家だと、冗談か何か分からないようなこともたまに言ったりするけれども、彼らも、やはりASEAN成長力というものにすごく期待をしている。オーストラリアは、豪・ASEAN対話というものを立ち上げて、現実、これが動き始めている。  

薗浦健太郎

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

具体的には、実績について申し上げますと、日米ACSAの下では、平成八年の十月の発効以降、令和二年年末、昨年末までの間に約一万一千四百件、日豪ACSAの下では、平成二十五年の一月の発効以降、令和二年年末までの間に約百二十件、日英ACSAにつきましては、二〇一七年、平成二十九年八月の発効以降、昨年末までの間に十件、そして、日仏ACSAの下では、令和元年の六月の発効以降で、令和二年末までの間に、これは実績

岸信夫

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

委員から御指摘のございました日仏米豪印共同訓練、これはフランス海軍が主催の下で、ベンガル湾で四月五日から七日までの間行われたものでございますけれども、ラ・ペルーズというふうに呼ばれております。ここには、フランス海軍からは強襲揚陸艦トネールというものと、それからフリゲート艦のシュルクーフという船、この二隻が参加をしていたというふうに承知しております。  

岡真臣

2020-03-24 第201回国会 参議院 法務委員会 第3号

日本政府ハーグ条約に対しても動きが鈍いのではないのかというような懸念も表明されておりますけれども、昨年の秋、日仏議連でフランスピック駐日大使にお会いをしました。ピック大使は、日本単独親権ハーグ条約で問題になっている子供の連れ去りを許していると、また、国連の児童の人権条約にも違反していると言っておられました。  

嘉田由紀子

2020-03-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第2号

ただ、私は、これを書いた趣旨が、決して子の共同親権に係るピック大使とのお話合いについて軽視をしているということを意味するものではございませんで、これは、この件に関しても、日仏共同体の設置についてもお話があったところで、外務省中心に検討しているところでございますので、しっかりと委員の御意見も受けとめて、取り組んでまいりたいと思います。

森まさこ

2020-03-10 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

例えば、海上自衛隊は、昨年四月から七月にかけまして、護衛艦「いずも」を中核とする部隊をこのインド太平洋方面に派遣をし、南シナ海を中心に、自由で開かれたインド太平洋の考え方を共有するアメリカインドと二国間訓練実施したほか、フランス空母シャルル・ドゴールを含む日仏豪米の四か国でも共同訓練実施をしたところでございます。

河野太郎

2020-02-06 第201回国会 衆議院 本会議 第5号

なお、フランスでは、日仏子供に関し、実子誘拐という抗議をする決議を、日本時間の本日未明、フランス上院議会で三百四十票の満場一致で採択されたことを申し添えておきます。  言うまでもなく、つらい思いをしている一人親を支援することは賛成です。一方、国が条約を守らないために親権を得られなかった親が支払う養育費についても、国として何らかの措置を検討すべきであると考えます。  

串田誠一

2019-04-25 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

ところが、このアメリカとNATOの間で結ばれているこの定義の中に、含まれている日仏、日加ACSAにおいて、汎用車両その他の非致死性軍事上の装備品の一時的な使用であって、それぞれ国内法で定めるものとされるものは、こちらには、日仏、日加にはないんですけれども、外務大臣、その理由は何でしょうか。

大野元裕

2019-04-25 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

また、今後、まさに現時点での傾向としてでもございますが、日加日仏多国間、二国間の共同訓練が非常に多い、増えております。また、先般御承認いただきました日豪日英ACSAにつきましても、それまで多くなかったものが、日豪日英ACSAを締結した後、実際そういった実績というのも積み重なっていると承知しております。  

船越健裕

2019-04-23 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

法案は、自衛官定数変更により、サイバー防衛隊及び情報本部サイバー攻撃対処態勢電磁波領域における統合運用強化し、早期警戒機等による警戒監視態勢強化するための航空自衛隊部隊を改編し、日加日仏ACSA協定の締結に伴い規定整備を行うものです。  これらは、米軍軍事戦略にこれまで以上に自衛隊を組み込んでいくものであり、容認できません。

伊波洋一

2019-04-23 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

まず、本法案においては、自衛官定数等変更とともに、特に、それと全く関係がなく、しかも違憲立法安保法制実施措置である日加日仏ACSA規定整備がいわゆる抱き合わせで提出されていることは誠に遺憾であります。  我が国行政組織において、法律でその定数を規律している組織は、自衛隊をおいてほかに存在はいたしません。

小西洋之

2019-04-17 第198回国会 衆議院 外務委員会 第8号

私が外相に就任をしてから、日米日英、また、ことしに入って、日仏それから日ロと2プラス2をやってまいりました。  インドとも2プラス2を閣僚レベルで始めるということで合意をいたしましたので、インドの総選挙が終わり、ことしの恐らく後半になるだろうと思いますが、2プラス2を、第一回ということを開催をすることになると思います。先方の用意ができれば日程調整に入りたいと思っております。  

河野太郎

2019-04-11 第198回国会 衆議院 本会議 第17号

本案は、自衛隊の任務の円滑な遂行を図るため、自衛官定数等変更航空自衛隊航空総隊の改編並びに日加ACSA及び日仏ACSAに関する規定整備等措置を講ずるものであります。  本案は、去る一日本委員会に付託され、翌二日岩屋防衛大臣から提案理由の説明を聴取いたしました。九日、質疑を行い、討論、採決の結果、賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上、御報告申し上げます。

岸信夫

2019-04-10 第198回国会 衆議院 外務委員会 第6号

日加及び日仏ACSAのもとで、武器相互提供対象とはなりません。  弾薬につきましては、今御指摘がありましたように、平和安全法制の成立に際した五党による合意というものがございます。政府としましては、この五党合意趣旨を尊重しまして、適切に対処するという平成二十七年九月十九日の閣議決定のとおり、弾薬提供に当たっては、五党合意趣旨を尊重し、適切に対処していく考えでございます。  

正木靖