運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-06-15 第180回国会 衆議院 法務委員会 第8号

起訴状謄本送達那覇地方裁判所の事務でございますが、法務省は、その依頼を受けて、日中刑事共助条約に基づき、中央当局として、中国側に対して起訴状謄本送達共助を要請したところでございます。  そうしましたところ、法務省といたしましては、本年五月十五日、中国から共助を拒否するとの通報を受け、那覇地方裁判所にその旨を伝達いたしました。

稲田伸夫

2012-03-16 第180回国会 衆議院 法務委員会 第3号

したがいまして、今後どうなるかでございますが、日本中国との間には日中刑事共助条約というのがございまして、共助の措置の一つとして、刑事手続に関する文書送達というものが含まれております。したがいまして、委員指摘の今回の事件につきましては、那覇地裁裁判長は、この条約に基づいて起訴状謄本送達を嘱託する準備を今しておると聞いております。  

植村稔

2009-06-10 第171回国会 衆議院 外務委員会 第14号

○小原政府参考人 日中刑事共助条約御審議をいただきまして、日本側での手続が終わりまして、その後、この刑事共助条約のもとで、日中間では直接、外交ルートを通じなくても、双方の刑事当局同士情報を交換したり協力ができるということで、現在、そうした体制のもと、日中間刑事共助協力を強化しているところでございます。

小原雅博

2008-04-23 第169回国会 衆議院 外務委員会 第10号

武正委員 先週、日中刑事共助条約外務委員会では可決、承認ということで参議院に送られたわけでありますが、あの条約が発効する前には、外交当局を通じた国際礼譲でしたか、あれに基づいた、そうした捜査協力依頼を行うんだ、こういう枠組みでありますので、やはり外務省外交当局として、もう捜査はほぼ完了したという日本捜査当局のそうした意向、そしてそれに応じて中国側捜査の促進、あるいはそれの発表なりを両国が一致

武正公一

2008-04-17 第169回国会 衆議院 本会議 第22号

最後に、日中刑事共助条約は、平成十九年十二月一日、北京において署名されたもので、その主な内容は、  日中両国は、共助請求及び諾否の決定権限を持つ中央当局をそれぞれ指定し、両中央当局間の直接の請求に基づき、捜査、訴追その他の刑事手続について共助を実施すること、  被請求国中央当局は、その対象とされる行為が自国の法令によれば犯罪とならない等の場合には、共助を拒否することができること、  被請求国は、

平沢勝栄

2008-04-16 第169回国会 衆議院 外務委員会 第8号

猪俣政府参考人 今の委員が御指摘になりました日中刑事共助条約第一条二の八でございます。ここにあります刑事手続に関する文書には、裁判上の文書に加えまして、例えば、我が国における証拠品還付等に関する書類ですとか、あるいは告訴人などに対する起訴、不起訴等通知等が該当すると考えられております。

猪俣弘司

2008-04-16 第169回国会 衆議院 外務委員会 第8号

日中刑事共助条約締結することによってどれだけのメリットがあるか、なるべく具体的にという御質問でございました。  先ほど、鈴木委員からの御質問日中刑事共助条約の意義についての質問に対して高村大臣の方から答弁いたしましたけれども、この条約締結によりまして、日中両国中央当局を指定します。

猪俣弘司

2008-04-04 第169回国会 衆議院 外務委員会 第5号

日中刑事共助条約もさっさと、ほかの条約も大事ですけれども、締結していくべきではないかと思います。  中国の問題は、中国に幾ら言ったって、なかなか私はうまくいかないんじゃないかと思います。つまり、中国側管理能力がないんですね。そうすると、水際でどうするかというふうになってくるわけですね。  

篠原孝

2008-03-26 第169回国会 衆議院 外務委員会 第3号

日中刑事共助条約でございますが、我が国は、昨年一月に中国との間で日中刑事共助条約交渉を開始いたしまして、昨年四月に温家宝総理が訪日した際に、首脳間で交渉年内実質合意に向け努力していくことで一致いたしました。そうした首脳間での合意を踏まえまして、計四回にわたりまして鋭意交渉を行った結果、昨年十二月の高村大臣の訪中の際に中国側署名を行った次第でございます。

小原雅博

2006-10-20 第165回国会 衆議院 法務委員会 第3号

特に、昨年六月にも具体的なことをしましたし、また本年の七月には、杉浦前大臣が先方の呉愛永司法部長と会談して、この件について議論しているんですが、中国側は、これよりも先に議論することがあるということで、日中刑事共助条約締結交渉を先にやりたい、こういうふうに言っているものですから、我々としても、中国意向も考えながら、同時に受刑者移送条約についても締結させたいというようなことを考えておりまして、今、

奥野信亮

  • 1