運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

しかしながら、委員御指摘のとおり、日の出地区、江尻地区には、いわゆる無堤区間と呼ばれる、防潮堤が整備されていない区間が一部存在しており、津波からの避難にも直結する防潮堤整備等対策が急務であることは十分に承知をしております。  このため、清水港では、平成二十七年二月に港湾BCPを策定し、同BCPに基づいた津波避難訓練実施等に取り組んでおります。  

高田昌行

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

清水港日の出地区から江尻地区は、大型クルーズ船が接岸する岸壁イベント広場商業施設の多い、清水港で一番にぎわうベイエリアでありますが、防潮堤が整備されていない。この無堤区間に一日も早く防潮堤が整備されるよう、国も積極的に支援すべきと考えますが、どのような内容の支援を検討しているのか、港湾局長より答弁をいただきたいと思います。

大口善徳

2015-04-22 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第6号

潮来市では日の出地区二千五百戸が被害を受けたわけですけれども、二十七年度末までに工事は終了する予定でありますけれども、工事が終わっても、地下水観測モニタリング本体工事完了後から平成三十二年度まで続けていくという予定で、地盤が下がる地盤沈下被害について補償する地下水位低下後の家屋調査等を行っていかなければならない。

岡田広

2013-12-04 第185回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

市町村でいうと鹿嶋市、あるいは潮来市、神栖市、その辺りは今でも大変広い範囲で調査をしておりまして、技術的に大変難しいので、特に潮来政務官に見に来ていただいたのは日の出地区というところだったんですが、ここでは地下水位低下工法という工法で、実験のようにしているところもあります。

上月良祐

1978-02-15 第84回国会 参議院 決算委員会 第4号

これも大阪市の日の出地区というやはり同和対策地域です。この日の出地区住宅地区改良事業、それから山口町小集落改良事業というのがございますが、これについてお聞きをしたいんです。  まず最初に、山口町の小集落改良事業というのが進められましたね。その目的と内容の概要をちょっと簡潔にお伺いをしたいと思います。

沓脱タケ子

1978-02-15 第84回国会 参議院 決算委員会 第4号

まあ私は、大阪市の場合はわりあいに小集落じゃなく、言うたら十メートルほど隔てたら日の出地区改良地区があるわけだから、どうしてそれならそこだけ十メートルほど隔ててぽかんと一つのアパートだけを小集落にかけたんかなあという、ちょっと現地を知っている者にとっては不可解ですけれども、まあそれはそれといたしまして、そうしますと、いまのケースというのは十九世帯でございましたね。

沓脱タケ子

  • 1