運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-08-06 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第21号

EU既得権指令並み企業の分割・譲渡・合併など企業組織変更に伴う雇用契約の継続、労働者既得権保護法の制定」、これも拒否。  「持ち株会社下団体交渉応諾義務法制定」、これも拒否というような形で、一覧表にしてみますと、だれの要求がこの法案に盛り込まれたのか、政府はだれの要求の対応に力を注いでいるのか、だれの要求には背を向けているのかということが私は一目瞭然ではないかと思います。  

西山登紀子

1989-05-23 第114回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

制度的に行ってまいります場合には、やはり一律の基準を設けていく必要がある、こうしたことから四分の三に相当する三十三時間と二十二時間、この範囲人たち適用対象としていく、こういうことにいたしたわけでございまして、その考え方自身の中にそういった意味合いにおける既得権保護こうした面も考慮されているというふうに御理解もいただきたいわけでございます。  

清水傳雄

1949-05-16 第5回国会 参議院 文部委員会 第15号

政府委員稻田清助君) 只今の試驗檢定においても佳良成績表を有する者に対する既得権保護の問題でありますが、新らしい制度におきましては、先程申上げましたように試驗檢定という方法を取らなかつた関係上、この法案制定を予期いたしました昨年及び本年度におきまして、從來の試驗檢定において成績佳良証明書を持つておられる方々に、本年の第八十一回の試驗檢定を成るべきお受けになるようにという勧告をいたしまして、でき得

稻田清助

  • 1