運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1999-07-27 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第15号

ただ同時に、研究会報告書で出されているように、先ほどの選挙とか旅券交付とか、あるいは年金の問題であるとか納税であるとか、こういうところにも法律で定めれば活用は可能である。ですから、それぞれの分野で、例えば年金を担当している分野がこのコード活用すればもっと便利にできるというふうに思えば、そこに限定してそのナンバーを使う、こういうことですね。

富樫練三

1999-07-27 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第15号

富樫練三君 そうしますと、例えば今お話がありました選挙のときの本人確認であるとか旅券交付とか、あるいは公的年金納税者番号、こういう点でも活用は可能だということなんです。そうなると、かなり広範な事務住民票コードが検索のためのいわゆるインデックスとして使用される可能性としてはあるということです。  

富樫練三

1996-12-05 第139回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

それから二つ目は、他の行政分野、今も年金業務につきまして申し上げましたけれども、そのほか、今後予定されております介護保険なども考えられますし、場合によりましては旅券交付事務なんかも、そういうことが法律上手当てができれば可能になっていくと思うのですが、そういう面での手続簡素化に役立つ。  

松本英昭

1983-03-22 第98回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

その中で、たとえばわかりやすい例で申し上げますと、参議院の全国区の選挙事務とか、あるいは外務省旅券交付事務、これは明らかに国の事務だから国の事務地方に委任すると、こういうふうに明らかに国の事務を委任しているものについては機関委任事務という制度があってもいいかなという見方ができるかと思うんですが、現実にはもう都市づくり町づくり、あるいは環境、さまざまな地方団体独自の行政と思われるようなものまでがすべて

坂田期雄

1982-05-13 第96回国会 参議院 内閣委員会 第11号

そこで、総理のたっての希望から、国民に喜ばれるものということで許認可、それも特に国民生活に直接結びつくという観点から、旅券交付、車検自動車免許証等の問題が取り急ぎ答申をいただけるようとの強い催促でこの答申に至ったという経緯のあることは周知の事実であります。  このような経緯から、この答申はきわめて部分的な許認可等、特に目立つものだけが象徴的に取り上げられているにすぎないのであります。

峯山昭範

1979-02-08 第87回国会 衆議院 予算委員会 第8号

そのころは、昭和四十一年ごろなんというのは韓国では外貨事情が非常に苦しいものですから、流出を防ぐために規制しておいて、先方の国からの身元保証をしてもらえるとか、金銭面でも滞在費とか生活費一切めんどう見てもらえるとかの条件を満たさなければ、一般の人々は出国も旅券交付も不可能な時代だったのですよ。

安宅常彦

1969-07-12 第61回国会 衆議院 本会議 第60号

しかし、政府は、昭和三十年、古屋貞雄代議士ほか数名の朝鮮民主主義人民共和国への旅券交付申請に際して、いわゆる韓国政府におもねり、朝鮮民主主義人民共和国に対しての貿易及びその他の接触を認めない旨の態度をきめ、事実上渡航の禁止を行なってきたのであります。  わが国の憲法は、国家権力の乱用から国民基本的人権を守る立場で規定されていることは、何人も否定することはできません。

米田東吾

1967-05-16 第55回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

大出委員 これで終わりますが、いずれにしても旅券交付をしておるわけですね。そうすると、その結果として生命に危険がある、あるいは死んだ人間が出てきたということなんですね。それをたいした危険がない――危険があると言えば、なぜそういう許可をするのかということになるから、危険がないと言うのだと思うが、それをいまの段階では見守るだけでいたしかたないという答弁は、私はいかがなものかと思うのです。

大出俊

1966-05-11 第51回国会 衆議院 外務委員会 第15号

――――――――――――― 五月十日  訪朝地方議員連盟代表団の正式旅券交付実現に  関する陳情書(  第三五二号)  日韓条約無効等に関する陳情書  (第三五三号)  沖縄の祖国復帰促進に関する陳情書  (第三五四号)  在日朝鮮公民祖国との往来実現に関する陳情  書外二件  (第四三一号) は本委員会に参考送付された。     

会議録情報

1964-06-04 第46回国会 衆議院 本会議 第33号

(拍手)  大野さん、かつて共産党の野坂参三氏が中国を訪れるため、あなたに旅券交付の口添えを依頼した際、何人かがこれに異論を唱えました。しかし、あなたは、「何を言うか、野坂君が中国に行ってもこれ以上赤くなるはずがない」と言われたと聞いております。まことにあなたらしく、この寸言人を説破する力強さは他に及ぶものがありません。

山本幸一

1962-05-07 第40回国会 参議院 外務委員会 第23号

その次は、日朝友好国民三百名使節団朝鮮民主主義人民共和国訪問のための旅券交付に関する請願でございます。  その次は、日韓会談打ち切り十二件ございます。大体において、日韓会談朴政権へのてこ入れ、あるいは南北の統一を妨げ、NEATOの完成を目ざす危険なものというのが趣旨でございます。  その次は、さらに韓国人一千万の低賃金労働力日本労働者の利益を圧迫するということを特に加えてあります。  

結城司郎次

1962-05-07 第40回国会 参議院 外務委員会 第23号

各国民族共存共栄に関する請願(第  四四九号)(第八四二号)(第一三  二三号) ○沖繩日本本土復帰促進に関する請  願(第二六〇五号) ○沖繩即時日本復帰に関する請願  (第三五一七号) ○国連の植民地廃止宣言即時実施に関  する請願(第四八号) ○北方領土等日本固有領土日本帰復  促進に関する請願(第二六〇六号) ○日朝友好国民三百名使節団朝鮮民  主主義人民共和国訪問のための旅券  交付

会議録情報

1962-05-06 第40回国会 衆議院 外務委員会 第28号

――――――――――――― 四月二十八日  軍縮協定締結等に関する請願外四件(吉村吉雄  君紹介)(第五一一一号)  同(小林進紹介)(第五一五八号)  日韓会談即時打切りに関する請願岡田春夫君  紹介)(第五一五七号)  日朝友好国民使節団旅券交付に関する請願外  七件(武藤山治紹介)(第五二一四号)  日中国交回復等に関する請願外三件(川上貫一  君紹介)(第五二八〇号)  同外四件(志賀義雄紹介

会議録情報

1961-10-28 第39回国会 衆議院 外務委員会 第10号

第五九一号)  同(第五九二号)  同(第五九三  号)  同(第五九四号)  同(第五九五号)  同(第五九六号)  同(第五九七  号)  同(第五  九八号)  同(第六四七  号)  同(  第六四八号)  同(第六四九号)  同(第六五〇  号)  原水爆禁止等に関する陳情書  (第五九九号)  同(第六〇〇  号)  同(第六五一号)  同(第七三四号)  朝鮮民主主義人民共和国への旅券交付

会議録情報

1961-10-27 第39回国会 衆議院 外務委員会 第9号

――――――――――――― 十月二十六日  橘湾に在日米軍機雷掃海訓練海域設定反対に関  する陳情書(第三  三四号)  韓国抑留漁船員即時釈放に関する陳  情書(第三三五号)  日韓及び日中漁業協定締結促進等に関する陳情  書(第三三六号)  同(第五四六号)  ドミニカ国移住者生活安定措置に関する陳情  書(第三三七号)  朝鮮民主主義人民共和国への旅券交付に関する  陳情書(第四五  三号

会議録情報

1961-10-25 第39回国会 衆議院 外務委員会 第8号

————————————— 十月二十三日  日朝友好国民使節団旅券交付に関する請願外  一件(西村力弥紹介)(第六八三号)  同(森島守人紹介)(第六八四号)  核実験禁止に関する請願木村守江紹介)(  第八五八号)  核実験禁止等に関する請願井岡大治紹介)  (第九三一号) は本委員会に付託された。     

会議録情報

  • 1
  • 2