運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
91件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

このように、防衛省といたしましては、施設配置のニーズと地元の御懸念の双方を勘案しながら、まず候補地選定を行うとともに、手続に従って適正な価格で土地を取得し、駐屯地整備を進めたところでありまして、防衛省側の対応に問題があったとは考えておりません。したがいまして、防衛省内におきまして御指摘のような再調査を行う考えはございません。  

土本英樹

2021-03-30 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

移設の最初の手順として、施設区域の目的や施設配置、軍隊運用などを記したマスタープラン作成して、この計画に基づいて受け入れることとなりますが、二〇一三年十月から現時点までの間にマスタープランが未作成施設区域はありますか。具体的にどこがまだ作られていないか、明らかにしてください。

伊波洋一

2020-11-13 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

他方、今の、我々防衛省として考えておりますところの施設配置案におきまして、滑走路配置は、御指摘の、その民間の方がつくられた滑走路と一部重なってございます。そこはきちっと整地がされているわけでございますので、そうした状況を生かして整備を行うということになる等ございます。整地されている部分に、特に撤去が必要な物件等は今設置されていないというふうには承知してございます。

鈴木敦夫

2019-11-07 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

国務大臣河野太郎君) 宮古島への陸自部隊配備に際し、部隊配備する以上、その任務遂行に必要な弾薬を保管することは一般的なことであり、昨年一月、当時の福田政務官から下地宮古島市長に対して保良鉱山地区における施設配置案を説明して以降、二月には保良地区、三月には宮古島市民の皆様を対象とした説明会を開催し、保良鉱山地区火薬庫を設置することについて、その他の施設を含めた配置案建物リストを明示する形で明確

河野太郎

2018-11-29 第197回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

その上で、南西の守りというのは非常に重要だと我々は思っておりますので、防衛省としては、今、石垣島への陸自部隊配備に向けて土地を取得し、その後、遅滞なく工事に着手できるように万全の措置を講じたいと考えておりますことから、本年八月から来年三月末までの期間で、施設配置場所を含む範囲における既存資料の収集、整理や動植物調査などを行う現況調査を今実施しているところでございます。

岩屋毅

2018-05-28 第196回国会 参議院 決算委員会 第6号

今御指摘いただきました、特に合併団体につきましては、合併特例債等を活用いたしまして計画的な施設配置について努力いただいております。この合併特例債につきましては、先日、その期限の延長もしていただきましたので、更にこれを活用していただくように私たちも推進してまいりたいと思っております。  

黒田武一郎

2018-04-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

このため、今般の法改正案では、都市再生緊急整備地域対象に、エリア単位附置義務駐車場の量や場所適正化するための都市再生駐車施設配置計画制度の創設を御提案しております。  この制度の活用を通じまして、民間ディベロッパーが、既に余っているとされる場合には既設の駐車場を転用することが可能とする場合があります。

栗田卓也

2018-04-06 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

全国に五十三地区あります都市再生緊急整備地域内の区域について、駐車場施設種類ごと配置に関する計画作成することができるということで、第十九条の十三が新たにつくられますが、今回の都市再生駐車施設配置計画作成に当たって、バリアフリー車両の乗りおり用の車寄せスペース確保といった視点を取り入れていくよう政令などで定める考えはないのでしょうか。

小宮山泰子

2017-05-18 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

政府参考人高橋憲一君) 委員指摘平成二十八年四月に修正しました大福牧場における施設配置案に記載した施設のうち千代田カントリークラブにおける施設配置案に含まれない施設でございますけれど、地対艦誘導弾及び地対空誘導弾のミサイルを保管する火薬庫覆土式射撃場及び訓練場につきましては、部隊運用の観点からは宮古島島内配置することが適切であると考えておりますが、現時点でまだ具体的な候補地が決定はしておりません

高橋憲一

2017-04-04 第193回国会 衆議院 総務委員会 第11号

そのため、総務省では、各地方公共団体に対し公共施設等総合管理計画の策定を要請してきたところでありまして、同計画に基づく公共施設の適正な管理の取り組みによって、適切な維持管理修繕実施や、トータルコスト軽減平準化国土強靱化、将来のまちづくりを見据えた施設配置などが実現されると期待しておるところでございます。  

原田憲治

2017-02-23 第193回国会 衆議院 総務委員会 第5号

特に、公共施設がこれから大量に更新時期を迎えるという中で、各地方公共団体計画的に施設管理を行うということで、維持管理更新などに係る財政負担軽減平準化、それから施設配置最適化というものを図ることが重要です。  総務省では、これまでも、地方公共団体公共施設等総合管理計画を策定して取り組む施設集約化複合化転用事業除却事業に対して、地方財政措置を講じてまいりました。

高市早苗

2016-11-16 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

石井国務大臣 相模原市緑区鳥屋地区車両基地建設につきましては、平成二十六年三月、神奈川県知事から、環境影響評価準備書に対する意見といたしまして、車両基地建設に当たって、動植物への影響を回避した施設配置造成計画を第一に検討すること、車両基地については、交通分断の検討のみではなく、地域一体性社会地域への影響を予測、評価すること、車両基地計画段階から事業の進捗に応じて具体的な事業内容を積極的

石井啓一