運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1971-12-21 第67回国会 衆議院 文教委員会 第6号

    二八三号)  七六 中央教育審議会最終答申による教育政     策反対等に関する請願外十一件(土井     たか子君紹介)(第二四五九号)  七七 大学院生の研究、生活条件改善に関す     る請願谷口善太郎紹介)(第二七七     六号)  七八 中央教育審議会最終答申による教育政     策反対等に関する請願山原健二郎君     紹介)(第二八九二号)  七九 国立大学厚生施設拡充等

会議録情報

1971-12-17 第67回国会 衆議院 文教委員会 第5号

辞任         補欠選任   堀田 政孝君     小沢 一郎君   渡部 恒三君     坂田 道太君 同日  辞任         補欠選任   小沢 一郎君     堀田 政孝君   坂田 道太君     渡部 恒三君     ――――――――――――― 十二月六日  中央教育審議会最終答申による教育政策反対等  に関する請願山原健二郎紹介)(第二八九二  号)  国立大学厚生施設拡充等

会議録情報

1965-05-18 第48回国会 参議院 社会労働委員会 第20号

第九五八号)(第  九五九号)(第九六〇号)(第九六一号)(第  九六八号)(第一〇五七号)(第一二四〇号)  (第一二四一号)(第一二四二号) ○戦災による傷病者及び死没者遺族援護措置に  関する請願(第七八八号)(第七九九号)(第  九六二号) ○「電気事業及び石炭鉱業における争議行為の方  法の規制に関する法律」廃止に関する請願(第  七九三号)(第一〇九二号) ○精神衛生法全面的改正及び関連施設拡充等

会議録情報

1964-12-05 第47回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

に関する陳情書  (第三〇四号)  後進地域の開発に関する公共事業に係る国の負  担割合の特例に関する法律の一部改正に関する  陳情書(第三  〇五号)  新産業都市指定区域外町村区域内町村との格  差是正に関する陳情書  (第三〇六号)  町村税財源拡充強化に伴う財政格差是正に関  する陳情書  (第三〇七号)  町村連合に伴う行政の格差是正に関する陳情書  (第三〇八号)  自治大学校施設拡充等

会議録情報

1959-12-25 第33回国会 参議院 本会議 第19号

学校給食実施義務教育学校栄養士配置等請願(六件)  第二〇 学校給食実施学校栄養士配置請願(二件)  第二一 高等学校の授業における生徒の編成及びその教職員の配置基準等法制化に関する請願(十一件)  第二二 盲ろう学校高等部生徒就学奨励費に関する請願  第二三 養護教諭必置とするための学校教育法の一部改正に関する請願  第二四 高等学校定時制教育及び通信教育予算に関する請願(二件)  第二五 義務教育施設拡充等

会議録情報

1959-12-24 第33回国会 参議院 文教委員会 第12号

第一二七一号)(第一四  二一号)(第一四九〇号)(第一五  一五号)(第一五四二号) ○盲ろう学校高等部生徒就学奨励費  に関する請願(第五六二号) ○養護教諭必置とするための学校教  育法の一部改正に関する請願(第五  七八号) ○高等学校定時制教育及び通信教育  予算に関する請願(第六二四号)  (第一一八一号) ○公立学校施設災復旧特別措置に関  する請願(第六四一号) ○義務教育施設拡充等

会議録情報

1956-12-06 第25回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

(第二二三号) 一三 大岱に無集配特定郵便局設置請願山花    秀雄紹介)(第二四三号) 一四 東京熱海間の電話即時通話制実施請願    (畠山鶴吉紹介)(第二五八号) 一五 道後簡易生命保険及び郵便年金加入者ホ    ーム設置請願加藤常太郎紹介)(第    二五九号) 一六 簡易保険保険金最高制限額引上げ請願    (加藤常太郎紹介)(第二六〇号) 一七 婦中電話局施設拡充等

会議録情報

1956-12-04 第25回国会 参議院 逓信委員会 第6号

郵政省簡易保険    局次長     中村喜代嗣君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○簡易保険保険金最高制限額引上げ  に関する請願(第一八号)(第一九  号)(第六〇号) ○愛媛県松山市に簡易保険郵便年金  加入者ホーム設置請願(第二〇  号)(第二一号)(第二二号)(第  六一号) ○奈良県吉野町の電信電話局統合に関  する請願(第九四号) ○富山婦中電話局施設拡充等

会議録情報

1956-12-03 第25回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

の昇格に関する請願(山本  猛夫君紹介)(第二二三号)  大岱に無集配特定郵便局設置請願山花秀雄  君紹介)(第二四三号)  東京熱海間の電話即時通話制実施請願(畠  山鶴吉紹介)(第二五八号)  道後簡易生命保険及び郵便年金加入者ホーム  設置請願加藤常太郎紹介)(第二五九  号)  簡易保険保険金最高制限額引上げ請願(加  藤常太郎紹介)(第二六〇号)  婦中電話局施設拡充等

会議録情報

1955-06-27 第22回国会 参議院 予算委員会 第35号

安いに越したことはないと思うがと言われますけれども、しかしこれも考えようで、では教科書ばかりが高くてほかのものは安いかと申しますと、あるいはPTAの会費であるとか、あるいはその他いろいろな学校施設拡充等についての寄付金、こういうような問題について一般父兄が悩んでおられることから比べまするならば、この教科書の問題についてこれが悩んでおるといっても、これは悩みようがだいぶ軽いと思う。

秋山長造

1950-05-01 第7回国会 参議院 本会議 第49号

産院新設請願委員長報告)  第一〇七 看護婦資格既得権者甲種看護婦国家試験免除請願(六件)(委員長報告)  第一〇八 結核自宅療養者保護に関する請願委員長報告)  第一〇九 国立福島療養所火災復旧等に関する請願委員長報告)  第一一〇 妙高、戸隠山一帶を国立公園指定請願委員長報告)  第一一一 傷病年金等受給者に未復員者給與法適用請願委員長報告)  第一一二 国立大阪療養所施設拡充等

会議録情報

1950-04-18 第7回国会 衆議院 厚生委員会 第28号

する請願(並木    芳雄君紹介)(第七五号) 一六 同(柄澤登志子君外一名紹介)(第九八三    号) 一七 結核回復者保護施設建設費国庫補助の請    願(青柳一郎紹介)(第一四二号) 一八 国立北海道第二療養所施設改善に関する    請願苅田アサノ君外一名紹介)(第一六    五号) 一九 釧路市に国立結核療養所設置請願伊藤    郷一紹介)(第一九一号) 二〇 国立療養所施設拡充等

会議録情報

1950-01-31 第7回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

施設改善に関する請願  (苅田アサノ君外一名紹介)(第一六五号)  国立相模原病院入院患者援護に関する請願(  伊藤憲一君外一名紹介)(第一六六号)  釧路市に国立結核療養所設置請願伊藤郷一  君紹介)(第一九一号)  国民健康保險事業費全額国庫負担請願(降旗  徳弥君紹介)(第二〇五号)  らい患者待遇改善に関する請願大村清一君  紹介)(第二一三号) 同月二十一日  国立療養所施設拡充等

会議録情報

1948-11-27 第3回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

   号)  八 地方衞研究所及び保健所経費に関する陳    情書(第一八    八号)  九 消費生活協同組合法施行に伴う府縣事務費    國庫補助陳情書    (第一九二号) 一〇 國民健康保険診療施設に対する國庫補助増    額の陳情書外四件    (    第一九八号) 一一 國民健康保険診療施設に対する國庫補助増    額の陳情書    (第二    一三号) 一二 富士箱根國立公園施設拡充等

会議録情報

1948-11-24 第3回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

   号)  八 地方衞門研究所及び保健所経費に関する陳    情書(第一八    八号)  九 消費生活協同組合法施行に伴う府縣事務費    國庫補助陳情書    (第一九二号) 一〇 國民健康保險診療施設に対する國庫補助増    額の陳情書外四件    (    第一九八号) 一一 國民健康保險診療施設に対する國庫補助増    額の陳情書    (第二    一三号) 一二 富士箱根國立公園施設拡充等

会議録情報

1948-11-18 第3回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

十一月十六日  國民健康保險診療施設に対する國庫補助増額の  陳情書  (第一六五号)  地方衞研究所及び保健所経費に関する陳情書  (第一八八号)  消費生活協同組合法施行に伴う府縣事務費國庫  補助陳情書(第  一九二号)  國民健康保險診療施設に対する國庫補助増額の  陳情書外四件  (第一九八号)  國民健康保險診療施設に対する國庫補助増額の  陳情書  (第二一三号)  富士箱根國立公園施設拡充等

会議録情報

  • 1