運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

お尋ねの新型コロナ患者受入れ病床に割り当てた場合の千九百五十万、最大ではございますけれども、支援につきまして、昨年度中に、全国新型コロナ患者等受入れ医療機関数、これは約二千になるわけでありますけれども、そのうち約八割から、合計で病床数にしまして二万八千床分の申請がございました。

迫井正深

2021-04-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

他方、じゃ、三月二十一日時点の数字を調べてみますと、申請件数というのは、全国新型コロナ患者等を受け入れている医療機関数、これが大体二千ぐらいだというふうに、これは時点によって変わるわけでありますけれども、その約八割は申請していただいているということでございますので、多くの医療機関から申請いただいているということはまず間違いないのかなというふうに認識をいたしております。  

迫井正深

2021-03-25 第204回国会 参議院 総務委員会 第7号

この事業につきましては、三月十二日現在で千六百八十九件申請いただいておりまして、全国新型コロナ患者等受入れ医療機関の約八割に当たるところが病床を確保したといって申請いただいています。この申請件数対応する病床数は二万七千七百四十二床分であり、昨年の十二月二十五日以降、新たに確保された病床は六千八百九十二床分となってございます。  

間隆一郎

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

において慰労金として最大二十万円の給付を行うほか、新型コロナ患者受入れ病床を割り当てた医療機関に対しましては、これまでの病床確保料に加えまして、新型コロナ患者疑い患者対応に当たる医療従事者支援し、受入れ体制を強化するという趣旨から、昨年末に決定した予備費、これについて、一床当たり最大千九百五十万円の緊急支援でございますけれども、この事業につきましては、補助基準額の三分の二以上、これを新型コロナ患者等

迫井正深

2021-01-14 第203回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

まず、医療機関への緊急支援事業について、厚労省の通知を見ると、新型コロナ患者等対応を行う場合は公立の医療機関等公務員も対象となる、こういうふうに記載されておりますけれども、具体的に公務員に手当などで人件費を支給する場合、どのようなものを想定しているんでしょうか。総務省、答えてください。

杉尾秀哉

  • 1