運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-08-01 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第11号

西田実仁君 続きまして、斎藤公述人にお聞きしたいと思います。  この東北地方というのは大変に地方銀行パワーが強いところでありますし、地方銀行、昨年の数字ですけれども、地銀の上位三行の残高が郵便貯金よりも五割ぐらい上回っているということでありまして、大変に民間パワーがあふれる地域であるというふうに認識しておるわけであります。この岩手県においてもその例外にはないわけでありますけれども。  

西田実仁

1998-03-11 第142回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

それから、斎藤公述人お話しになりましたことも私は全く同意見でありまして、率直に言って、日本では早期是正措置早期処理の順番を間違えたなというふうに思っております。  斎藤公述人よく御承知のように、アメリカの場合は、不良債権早期処理に取りかかったのはRTCをつくった八八年、八九年あたりからで、九一年ぐらいまでにほとんどめどが立つわけですね。

鈴木淑夫

1979-03-08 第87回国会 参議院 予算委員会 第2号

自然体系に即した食糧生産日本人の健康に即した食糧消費を基本に農業を見直すことが大切で、日本人食糧日本の農民に任せる政策を特段に要望したいとの意見が述べられ、最後に斎藤公述人から落葉果樹問題について、五十四年度果樹振興対策予算は、柑橘八割、落葉果樹二割の財源配分で不均衡きわまりない。

岩動道行

1973-02-23 第71回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

斎藤公述人 ただいまの足立先生の御質問、私も非常にむずかしい、これが的確にお答えできればと思いますけれども、なかなかたいへんむずかしい問題をお出しになっておりますが、まず最初の第一点から申しますと、いわゆる過剰流動性資金とおっしゃいますけれども流動性内容が問題だと思いますけれども、この過剰流動性、結果的には日本銀行券ということに落ちつくわけでございますけれども、実際には私は現在の日本の財政金融制度

斎藤博孝

1973-02-23 第71回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

次に、御意見を承る順序といたしましては、午前は中村公述人斎藤公述人及び井出公述人とし、午後は木下公述人及び丸尾公述人順序で、約三十分程度ずつ一通りの御意見をお述べいただき、その後公述人各位に対して委員から質問願うことといたしております。  それでは、まず中村公述人にお願いいたします。

根本龍太郎

1958-04-14 第28回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会公聴会 第1号

斎藤公述人 今の御発言では、何か選挙管理委員会委員仕事が非常に煩瑣で、えらいというふうな点から、婦人があまり適任じゃなさそうな印象を受けるような御発言のように伺ったのでございますが、私が知っております二、三の婦人選挙管理委員も現にございます。大阪などは市に婦人選挙管理委員長がおりますが、男子以上の仕事をしておられます。

斎藤きえ

1958-04-14 第28回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会公聴会 第1号

斎藤公述人 実は私は専門家ではありませんので、小選挙制度の問題と、私が申し上げた選挙公報政策本位に切りかえるべきだということを、つながりをそうつけなくともよさそうに思っておりました。小選挙区制は私どもは反対でございますが、それと切り離して、事務的に選挙公報政策公報に切つりかえることができるように私どもは考えておりましたので、そういうことを主張しておったわけでございます。

斎藤きえ

1958-04-14 第28回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会公聴会 第1号

斎藤公述人 私はどっちがいいのかちょっとわかりませんが、やはりこれは選挙事務当局でおきめになる方でいいんじゃないか。日曜出勤でなくて、普通の日の方でいいんじゃないですか。そうすれば、国家の方も手当のよけいな費用が節約できるというふうなことで、この問題はよくわかりませんが、日曜に一応反対しておきます。

斎藤きえ

1954-04-14 第19回国会 衆議院 内閣委員会公聴会 第2号

斎藤公述人 これは私個人の私見でございますが、かえるほかはいたし方ございますまい。生き得ない憲法、一言で極端な言辞で言いますれば、日本民族の存在を抹殺しようという意図を制定の当時には内に持つていた憲法、これが制定されました以上いたし方がございません。だから何とかしてかえなければならぬと信じます。

斎藤忠

1954-04-14 第19回国会 衆議院 内閣委員会公聴会 第2号

○田中(稔)委員 斎藤公述人は北極に立つてずつと地球を見る、するとソ連周辺にずつとすでに作戦が展開されておるような状態である、第三次世界大戦はすでに始まつておると言つてもいいというお話があつた。私はその通りだと思う。その場合にその周辺作戦ソ連に対して行つておるのはだれであるか。

田中稔男

1953-07-09 第16回国会 参議院 電気通信委員会 第9号

山田節男君 斎藤公述人にお聞きするのでありますが、昭和二十一二年にGHQの覚書でPBX電通省のほうに独占さしたという理由は、やはりこの技術的な意味から来ておるのじやないですか。これは内容をよく知らんからお聞きするのですが、技術的の卓越性とかそういう施設の品質の均一性がない、どうも技術の問題から民間PBXが禁止されたのではないですか。

山田節男

  • 1