運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
178件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

まさに今御指摘があったように、コロナ対策調整会議におきまして、私どもコロナ対策室長も入り、また関係省庁が入り、そして、そこに分科会分科会長尾身先生の代理を務めておられる岡部先生に今代表として要は入っていただき、それから感染研斎藤先生も入っていただいて、専門家の立場から様々な御意見を言っていただいております。  

西村康稔

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

○副大臣中西健治君) 斎藤先生配付の資料にあります、これは財政審、四月二十一日で使用されたものですけれども、元々、平成三十年度の総務省が行いました地方公務員給与実態調査を基に地方公務員一般行政職として働いている大学卒年間平均給与を試算しますと五百九十四万六千円となっております。

中西健治

2021-04-21 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

日本は、もちろんこれまでもIMOでは、環境保護の側面だけではないんですけれども環境保護も非常に、今の委員長斎藤先生でしょうか、あるいは関水先生事務局長になったりして、非常にリーダーシップを発揮しているところであります。  私は、ただ、日本政府は、日本はもっと貢献できるだろうと。

富岡仁

2021-03-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

三十こまのうち二十六こまということは、一週間のうち空き時間が四こましかないという、これを改善しない限りは、今、斎藤先生がおっしゃったようなことは改善できないというのが私の従来からのお願いというか考え方であります。  是非教員の持ちこま数持ち時間数に目を当てて議論いただければ大変有り難いと思っております。

三幣貞夫

2021-03-22 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

先週の本委員会での斎藤先生、横沢先生の御質問の中でも御指摘がありましたが、学校バリアフリー化は、一、インクルーシブ教育基礎的環境整備として、二、避難所投票所など、地域住民にとって重要な公共施設を誰もが使えるようにするという二つの意味で大変重要です。  資料二を御覧ください。  

舩後靖彦

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

学校バリアフリー化必要性については、本日の斎藤先生、横沢先生も御指摘いただいておりますとおりです。この点については、次回以降、私からも取り上げたく存じます。  学校における働き方改革、障害のある教職員が活躍できるインクルーシブ学校をつくるため、大臣が率先して学校における障害者雇用定着に取り組んでいただくようお願いいたします。  次に、障害のある教員がぶつかる壁について質問いたします。  

舩後靖彦

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

このことを踏まえまして、輸出拡大実行戦略では、令和二年度中に輸出産地をリスト化して重点的に支援していく旨が定められたところでありまして、都道府県との調整を経て、二月十六日に輸出産地リストを公表したところでありますし、斎藤先生のお地元新潟県におきましても三つの産地が含まれております。  

池田道孝

2020-11-24 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

あわせて、衆議院でもちょっと触れたのであえて申し上げさせていただきたいと思うんですけれど、斎藤先生の御質問教員の皆さんの負担軽減考えろという中で、教育実習制度の在り方、これ議員立法でかつて作っていただいた介護体験七日間というのが、私、是非この特別支援が必要な学校現場を学んでいただいた方が、介護現場が無駄だとは言いませんけど、それはそれで一定程度のボリュームがあっていいと思うんですけど、全て介護現場

萩生田光一

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

その上で、学校先生にだけこのテーマをやれ、やってくれといっても、これ結構大変だと思いますよ、斎藤先生  ですから、そういう意味では、私、社会全体で、いや、本当に大事なことですから、本当に外部の人たちも入っていただく中で正しい知識というものを子供たちが身に付けていくことは極めて重要だと思います。  

萩生田光一

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

私も元高校現場教師であり、斎藤先生も現職の教師であったということから、現場の混乱の状況は多々よく分かっているわけですが、それでも、やはり教師は不安を抱えながら頑張って、本当に不得手であってもデジタル教育頑張っている現状でございますので、是非とも手厚い教師支援をこれからもよろしくお願いいたします。  

上野通子

2020-06-25 第201回国会 参議院 経済産業委員会 閉会後第1号

先ほど衆議院の経産委員会でも、また、先ほど斎藤先生ともこの事業者選定プロセスなどについて質疑もあったところで、国民から大変高い関心、注目が集まっています。  この点、透明性信頼性確保、これを求める声は与党も野党もありません。是非とも透明性信頼性確保をするために前向きな取組をお願いしたいと思いますけれども大臣、いかがでしょうか。

新妻秀規

2020-06-12 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

今回、最後法案に対してで、この質問最後になりますけれども、いわゆるこの一週間前、私は梶山大臣に、中小企業庁、今日はまあいみじくも前田長官自らが自分のところの法案ですから来ていらっしゃいますけれども中小企業庁の優秀な職員に丸投げの持久化給付金は駄目ですよと、大臣がもう少し深く突っ込んでチェックできるような体制じゃないと駄目だよと言ったら、多分衆議院予算委員会等々で、先ほど斎藤先生からいろんなお

石井章

2020-06-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第21号

国務大臣麻生太郎君) これは斎藤先生予測し難いというところがこの予備費が出てくる一番大きな背景でありますので、私どもとしては、少なくとも、もう大丈夫だといって警戒態勢を解いた国の中でまた再発ということになっている国があるわけで、私どもも北海道でそういった、まあ近い状態が起きたりしたりしておりますので、一回解除してまた何か起きるか分からぬというようなことを考えますと、ある程度今考えているもの以外何

麻生太郎

2020-06-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第21号

国務大臣麻生太郎君) 斎藤先生今回、国会開会中でも一月以上掛かっていますからね、今回の予備費、第二次の場合は。国会開会中でも予備費、掛かっておりますから、そういった意味では、開会中ならすぐという御意見は、すぐが一月なのか、何かちょっとよく御見解が分かりませんけれども国会開会中であっても結構時間の掛かるものなんだと私どもは理解をいたしております。

麻生太郎

2020-05-21 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

参考人中尾彰宏君) 斎藤先生質問ありがとうございました。  今まさにおっしゃるとおり、ローカル5Gは非常に期待をしている技術ではあるんですけれども、これ使い方を間違えれば、これはほかの技術とも同じなんですけれども一般に、一般事業者が使えるようになった、仕切りの低くなった技術にはセキュリティーの考慮は必須だと考えています。

中尾彰宏

2019-04-23 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

国立大学でいえば、その多くで全額免除のほかに半額免除という制度があり、一部の大学では一部免除という仕組みがありまして、これは午前中も斎藤先生また伊藤先生からも指摘があったところですけれども、私も、大学時代また大学院時代授業料免除を受けておりました。しかし、成績が振るわないときは半額免除とか不許可になったこともありました。  

新妻秀規

2018-12-06 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

先ほど斎藤先生の方からも学校先生産育休代替課題というのがありましたけれども児発管というんですけど、施設にこの児発管がいない場合、報酬が三〇%減算になってしまうんです。なので、いないと安定した事業運営にも影響を及ぼすんですが、実は研修が追い付いておりません。  私の地元愛知では、一六年度の研修では、申込みに対して受講できたのは六割。

伊藤孝恵

2017-05-23 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

国務大臣松野博一君) 斎藤先生指摘のとおり、大学入学者のうち二十五歳以上の者が占める割合は、OECD各国平均では約二割でございますけれども社会人学生も相当数含まれるのが一般的であります。それに比べまして日本では、社会人学生の比率は二・五%ということでありまして、社会人学び直しの場としては十分活用されていない現状にあります。

松野博一