運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
58件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-02-29 第180回国会 衆議院 予算委員会 第18号

○細野国務大臣 斉藤環境大臣時代に、これを一部、二分の一に引き上げるという形でやっていただいたというふうに承知をしております。  ただ、これは、モデル事業であったり、もしくは低炭素社会対応型の浄化槽ということで、極めて限定的な部分でございまして、それについては延長をということでお願いをして、来年度についても、大体、浄化槽予算の二割強については二分の一の補助をいただいておるところでございます。

細野豪志

2011-02-07 第177回国会 衆議院 予算委員会 第7号

しかし、自公政権の最後の時代に、与謝野大臣ともども、実は私ども斉藤環境大臣がその当時就任をしておりまして、エコポイント制度というのを発案したわけであります。これはユニークなものでありまして、実は、その効果について、最近、大阪大学のフェローで、現在内閣府の経済社会研究所の所長の小野先生が、実は独自に経済効果を試算されているんですね。

竹内譲

2010-03-23 第174回国会 衆議院 環境委員会 第2号

このような状況を改善するために、先ほど申し上げましたけれども、我が党の斉藤環境大臣時代に、カーボンオフセットの取り組みを促進するJ—VER制度を創設したわけです。このJ—VER制度は、京都議定書等法的拘束力を持った制度に基づいて発行されるクレジット以外の温室効果ガス排出削減吸収プロジェクトから創出される検証を受けたクレジットを認証する制度です。

江田康幸

2009-06-26 第171回国会 衆議院 環境委員会 第9号

今ずっと斉藤環境大臣の三カ国環境大臣会合の御報告を受けながら、私はずっと中小企業またベンチャー企業とかかわりながら人生の大半を過ごしてきた人間なんですが、現在のエコエコロジーではなくてエコノミー、経済の方を考えたときに、アジア全体を一つのシステムとしてとらえてどううまく回すかについて真剣に考えなければいけないなと思っております。

木挽司

2009-06-05 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

○二階国務大臣 私は、斉藤環境大臣とも常々こうした問題について話し合う機会がありますが、斉藤大臣がそうした笑い物になるぞということをおっしゃったと報ぜられておりますが、真意はそういうことではなくて、お互いに志を高く持って世界環境問題に貢献していきたいという熱意の余りに言葉が走った、そういう程度のことであると思って、この問題に対して斉藤大臣に特に意見を述べたとか、あるいは今おっしゃった経済界に何か物

二階俊博

2009-06-05 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

この表明に対して、担当大臣である斉藤環境大臣記者会見の場で、世界笑い物になる、技術を持った日本後ろ向き目標を出すということは国際社会での地位をおとしめると、痛烈に批判をしております。  そこで、二階大臣にお伺いしたいのですが、産業界を所管する大臣として、日本経団連が表明したこの意見世界笑い物という意見なのでしょうか、どのように認識しているか、お答えいただけますか。

近藤洋介

2009-05-08 第171回国会 衆議院 外務委員会 第10号

だから、これはやっていなかったといって、アキューズするつもりも多少ありますけれども、それよりも建設的に、これから、こうやってこれだけ行くわけですから、こういう閣僚クラスのときで、例えば浜田防衛大臣とか二階さんとか、環境にかかわりますし斉藤環境大臣とか、みんなかかわるわけですね、科学技術もかかわるわけですから野田さんとか。

篠原孝