運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

書道茶道華道食文化を始めとした生活文化我が国の伝統的な文化でございまして、今委員が御指摘のあったとおり、文化芸術基本法においてもその振興が期待されているものでございますが、これまで生活文化の体系的、包括的な調査蓄積が乏しかったという実態がございました。ゆえに、これらの文化財として位置付けることが困難な状態にございました。  

矢野和彦

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

政府参考人矢野和彦君) 書道華道茶道を始めとした生活文化我が国の伝統的な文化でございまして、文化芸術基本法においてもその振興が期待されているものですが、これまで生活文化の体系的、包括的な調査蓄積が乏しかったということがございますが、これを文化財として位置付けることが困難な状況にございました。  

矢野和彦

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

生活文化につきましては、数年前に改正されました文化芸術基本法こちらにおきましても、華道茶道、そして書道、また食文化につきまして、その他の生活に関わる文化、係る文化を、いずれも日本におきましては、お稽古事など、あるいは趣味として生活の営みに根付き、我が国魅力として位置付けられてきたこれらのことをしっかりと文化として位置付けることをしていただきまして、我が国魅力をより高めていこうというような施策

吉川ゆうみ

2021-04-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

近年、ユネスコ無形文化遺産保護条約が発効し、また、文化芸術基本法において食文化を含む生活文化について明記されるなど、無形文化財無形民俗文化財保存活用に対する認識が高まっている一方で、過疎化少子高齢化の急速な進行により、これらの文化財継承担い手不足が顕在化しており、無形文化財に対して幅広く保護の網を掛けていく必要性が大きくなっております。  

萩生田光一

2021-04-07 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

これは、無形文化財について、ユネスコ無形文化遺産保護条約の発効や文化芸術基本法の制定、改正などにより、その保護に対する認識が高まっている一方で、過疎化少子高齢化の急速な進展による継承担い手不足が顕在化したことへの対応が目的でございまして、まさに文化財保護のために必要な施策であるというふうに認識しております。  

矢野和彦

2021-03-31 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

近年、ユネスコ無形文化遺産保護条約が発効し、また、文化芸術基本法において食文化を含む生活文化について明記されるなど、無形文化財無形民俗文化財保存活用に対する認識が高まっている一方で、過疎化少子高齢化の急速な進行により、これらの文化財継承担い手不足が顕在化しており、無形文化財に対して幅広く保護の網をかけていく必要性が大きくなっております。  

萩生田光一

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

文化庁では、文化芸術基本法及び第一期文化芸術推進基本計画に基づき、文化芸術施策実現に必要な法令整備予算確保税制改正などの取組を進めており、日本博推進日本遺産への認定など、我が国地域シビックプライドの醸成に資する取組を行っているところでございます。  引き続き、地方公共団体や関係府省の文化関連施策との連携を一層深め、文化芸術立国実現に努めてまいりたいと考えております。

矢野和彦

2020-07-22 第201回国会 参議院 文教科学委員会 閉会後第1号

確かに、コロナ禍文化芸術界のみならず社会全体に大きな打撃を与えるものではございますが、むしろこれは文化芸術基本法それから文化芸術推進基本計画に言う文化芸術本質的価値、それから社会的、経済価値などの多様な価値を発揮する好機であると捉えて、真の文化芸術立国実現に向けて政策を展開してまいりたいと考えております。

今里讓

2020-06-08 第201回国会 参議院 本会議 第23号

文化芸術基本法には、文化芸術役割が今後においても変わることなく、心豊かな活力ある社会形成にとって極めて重要な意義を持ち続けるとあります。さらに、文化振興のために国が支援することもうたわれています。  政府は五百億円規模の支援を決めましたが、自粛要請による損失は三千三百億円に上ります。ミニシアター、ライブハウスなどにも対象を広げ、額を大幅に増やすべきです。

山下芳生

2020-04-07 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

国務大臣萩生田光一君) ドイツの文化大臣が発言された趣旨について詳細は承知しておりませんけれども、文化芸術基本法は、その前文において、文化芸術を創造し、享受し、文化的な環境の中で生きる喜びを見出すことは人々の変わらない願いである、文化芸術役割が今後においても変わることなく、心豊かな活力ある社会形成にとって極めて重要な意義を持ち続けるとしております。  

萩生田光一

2020-03-25 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

萩生田国務大臣 文部科学省としては、平成二十九年度の文化芸術基本法改正平成三十年度の文化財保護法等改正及び文化庁組織再編等を行う中で、文化資源保存活用について強力に推進をしてきました。  また、近年、爆買いとも呼ばれる訪日外国人旅行者消費行動に代表される物の消費から、日本ならでは文化等を体験、体感する事消費への消費スタイルのシフトが見られています。

萩生田光一

2020-03-05 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

文化庁京都への移転を見据え、地方創生観光などの関連分野とも連携しながら、文化行政を総合的に推進し、文化による本質的、社会的、経済的価値創出を強力に実行し、文化芸術基本法に基づき策定した文化芸術推進基本計画文化経済戦略を着実に実行し、文化芸術立国実現に取り組んでまいります。  

萩生田光一

2020-03-04 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

文化庁京都への移転を見据え、地方創生観光などの関連分野とも連携しながら、文化行政を総合的に推進し、文化による本質的、社会的、経済的価値創出を強力に実行し、文化芸術基本法に基づき策定した文化芸術推進基本計画文化経済戦略を着実に実行し、文化芸術立国実現に取り組んでまいります。  

萩生田光一

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

文化芸術活動において表現の自由は極めて重要で、我が国憲法第二十一条で保障されており、また、平成二十九年に改正された文化芸術基本法においても表現の自由の重要性について明文化されております。  文科省としては、文化芸術活動国際文化交流推進に当たり、文化芸術基本法基本理念を踏まえ、文化芸術活動を行う者の自主性表現の自由を十分に尊重しつつ施策推進してまいりたいと思います。

萩生田光一

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

けれど、文化芸術基本法では、全ての国民がその年齢、障害の有無、経済的な状況又は居住する地域にかかわらず、ひとしく文化芸術を鑑賞し、参加し、創造することができるような環境整備、図られなければならないと書かれているわけでして、まさにこの環境整備が国の仕事だということだと思うわけです。  

吉良よし子

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

一方、大臣は、先日の所信的挨拶の中で、文化芸術基本法に触れて文化芸術立国実現に言及されておりますように、文化芸術基本法に基づくならば、誰がどこにいても文化芸術を創造し、触れることができるようにしていくために文化芸術公的支援、助成をしていく、これは大事なことであり、ひいては、ありとあらゆる多様な表現の場を公ができる限り保障していくということが文化庁役割だと思いますが、この文化芸術に対する公的支援

吉良よし子

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

国務大臣萩生田光一君) 文化芸術基本法では、我が国文化芸術振興を図るために、文化芸術の礎たる表現の自由の重要性を深く認識し、文化芸術活動を行う者の自主性を尊重することを旨とし等と規定されており、人々の心豊かな生活実現するための社会的財産として文化芸術振興することが重要であると考えています。  

萩生田光一

2019-10-30 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

文化芸術活動においては表現の自由は極めて重要であり、我が国憲法第二十一条で保障されており、また、平成二十九年に改正された文化芸術基本法においても表現の自由の重要性について明文化されております。  文科省としては、文化芸術活動国際文化交流推進に当たり、文化芸術基本法理念を踏まえ、文化芸術活動を行う者の自主性表現の自由を十分に尊重しつつ、施策推進してまいりたいと思います。

萩生田光一

2019-10-29 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

文化庁京都への移転を見据え、地方創生観光などの関連分野とも連携しながら、文化行政を総合的に推進し、文化による本質的、社会的、経済的価値創出を強力に実行するとともに、文化芸術基本法に基づき策定した文化芸術推進基本計画文化経済戦略を着実に実行し、文化芸術立国実現に取り組んでまいります。  

萩生田光一

2019-10-23 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

文化庁京都への移転を見据え、地方創生観光などの関連分野とも連携しながら、文化行政を総合的に推進し、文化による本質的、社会的、経済的価値創出を強力に実行するとともに、文化芸術基本法に基づき策定した文化芸術推進基本計画文化経済戦略を着実に実行し、文化芸術立国実現に取り組んでまいります。  

萩生田光一

2019-03-12 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

文化庁京都への移転を見据え、地方創生観光などの関連分野とも連携しながら、文化行政を総合的に推進し、文化による本質的、社会的、経済的価値創出を強力に実行するとともに、文化芸術基本法に基づき策定した文化芸術推進基本計画文化経済戦略を着実に実行し、文化芸術立国実現に取り組んでまいります。  

柴山昌彦

2019-03-08 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

文化庁京都への移転を見据え、地方創生観光などの関連分野とも連携しながら、文化行政を総合的に推進し、文化による本質的、社会的、経済的価値創出を強力に実行するとともに、文化芸術基本法に基づき策定した文化芸術推進基本計画文化経済戦略を着実に実行し、文化芸術立国実現に取り組んでまいります。  

柴山昌彦

2018-11-13 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

さらに、文化芸術基本法を踏まえ、文化庁機能強化を図ったところであり、京都への移転を見据え、文化行政を総合的に推進し、文化による本質的、社会的、経済的価値創出を強力に実行してまいります。  一貫した教育政策の強力な推進文教施設防災に係る対応強化文化政策の総合的な推進のための機能強化等を図る文部科学省組織再編を行ったところであり、文部科学省の所掌する施策を着実に実行してまいります。  

柴山昌彦

2018-11-09 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

さらに、文化芸術基本法を踏まえ、文化庁機能強化を図ったところであり、京都への移転を見据え、文化行政を総合的に推進し、文化による本質的、社会的、経済的価値創出を強力に実行してまいります。  一貫した教育政策の強力な推進文教施設防災に係る対応強化文化政策の総合的な推進のための機能強化等を図る文部科学省組織再編を行ったところであり、文部科学省の所掌する施策を着実に実行してまいります。  

柴山昌彦