運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
442件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

こちらは、文化庁さんが昨年三月に発表されております諸外国における文化政策等の比較調査研究事業報告書というものなんですけれども、こちらを見ますと、比較対象となっているのが、日本イギリス、アメリカ、ドイツ、フランス韓国と六か国になっています。単純に比較することって難しいんですね。

梅村みずほ

2019-03-20 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

政府は、経済財政運営と改革の基本方針二〇一八におきまして、二〇二〇年までを文化政策推進重点期間と位置付け、文化による国家ブランド戦略の構築や、また稼ぐ文化への展開文化芸術産業育成などにより文化産業経済規模拡大を図るといたしております。また、観光振興に欠かせない資源として、文化財活用促進を図る施策を実施しております。  

石井浩郎

2019-02-27 第198回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

イギリスフランスに倣って植民地イギリスフランス化していく、同化政策化していく、同化政策を導入していく、こういうときには文化政策って非常に目的がはっきりしてございます。今日の文化外交、そういう観点ではございません。民主的に、いわゆるパブリックディプロマシーと言われるような言葉で表されるような、民主的に双方向的に市民交流を通じてやっていくんだということでございます。  

渡邊啓貴

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

引き続きまして、文化政策についてもお尋ねしたいと思います。  京都府に特化して移転を決められたということでございます。その活用等々も教えていただきたいと思いますが、京都にはさまざまな分野のお家元がいらっしゃるということでございまして、例えば、茶道そして華道といったことも京都市の小中学校でもう体験できる、授業であるということも聞いております。  

山本和嘉子

2018-11-13 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

一貫した教育政策の強力な推進文教施設防災に係る対応強化文化政策の総合的な推進のための機能強化等を図る文部科学省組織再編を行ったところであり、文部科学省の所掌する施策を着実に実行してまいります。  先日、文部科学大臣就任以降に初めて福島を訪問し、全力復興に向けて努めなければならない思いを新たにしたところです。  

柴山昌彦

2018-11-09 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

一貫した教育政策の強力な推進文教施設防災に係る対応強化文化政策の総合的な推進のための機能強化等を図る文部科学省組織再編を行ったところであり、文部科学省の所掌する施策を着実に実行してまいります。  先日、文部科学大臣就任以降に初めて福島を訪問し、全力復興に向けて努めなければならない思いを新たにしたところです。  

柴山昌彦

2018-06-14 第196回国会 参議院 内閣委員会 第19号

当然、文化政策、著作物振興という観点からも、保護期間が延長されれば、当然それが次の創作活動につながったり次の創作者育成につながったり、また中長期的に見れば、漫画とか音楽、日本競争力のあるコンテンツが海外に浸透することによって中長期的には収入が増えていくという様々なメリットがあるというふうに考えております。

永山裕二

2018-06-07 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

国務大臣林芳正君) 先ほど先生からお話がありましたように、現場、これはどういう、それぞれの博物館が国立であるのか地方の公共団体立であるのか、いろんな、ケース・バイ・ケースだと思いますが、我々、先ほど申し上げたような施策を行いながら、しっかりと現場学芸員皆様中心にこの活動ができますようにこの施策推進に努めてまいりたいと思いますし、国の予算に関しては、しっかりと予算を確保してこの文化政策推進

林芳正

2018-06-07 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

反対する第一の理由は、安倍政権が掲げる稼ぐ文化推進する文化政策文化芸術基本法基本理念をゆがめるものだからです。  安倍政権は、骨太方針二〇一七や文化経済戦略などの中で、投資促進を通じて文化経済の好循環実現経済拡大戦略を進め、文化財活用した観光振興など、稼ぐ文化推進を掲げています。

吉良よし子

2018-06-06 第196回国会 参議院 本会議 第26号

法案は、新文化庁を目指すと称して機能強化を図り、文化政策を総合的に推進する体制をつくろうとするものです。  では、これによってどのような文化政策を進めるというのでしょうか。骨太方針二〇一七では、文化経済戦略を策定し、稼ぐ文化への展開推進するとしています。この稼ぐ文化とは何なのか。文化経済戦略では、投資促進を通じて文化経済の好循環実現させるとして、経済拡大戦略文化を位置付けています。

吉良よし子

2018-06-01 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

我が国においても、そのような世界レベル国際文化交流祭典を実施していくことは、世界文化芸術の発展に貢献するものであり、国内の文化政策観点に加え、我が国国際的地位向上等観点からも重要な課題となっております。  また、近年、日本各地において、地域の歴史や風土等を生かした各種の国際文化交流祭典が実施されており、これらは活力ある地域社会実現につながるものであります。  

松沢成文

2018-05-25 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

法案は、新文化庁を目指す機能強化を図るため、文部科学省文化庁文化政策を総合的に推進する任務を付与し、そのための体制整備を行うとしています。  問題は、これによってどのような文化政策推進されるかということです。  安倍政権は、投資促進を通じて文化経済の好循環実現する省庁横断経済拡大戦略として文化経済戦略を策定し、文化資源活用した観光振興など、稼ぐ文化推進を強調しています。

畑野君枝

2018-05-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

畑野委員 二〇一六年十一月十七日の文化審議会答申文化芸術立国実現を加速する文化政策では、これからの文化政策の目指すべき姿として、文化芸術資源活用により生まれた社会的、経済的価値等を新たな文化芸術活動振興へと還元するという好循環をつくり上げていくことが重要と述べております。  これはどういう意味ですか。

畑野君枝

2018-05-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

文化財保護していくというような従来の日本文化政策と、今の文化GDPの中でも触れられておりますように、文化産業として捉えるというこの二つの政策方針があるというふうに思いますけれども、この従来の文化政策文化産業政策とのバランスを今後どのような形でとっていかれるのかということについてお尋ねをいたします。

西岡秀子

2018-05-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

次に、先ほど配りました資料の中にもございますけれども、「文化政策評価」という項目がございます。文化政策評価していくということは大変性質上難しい面もあろうかというふうに思いますけれども、先進的な取組としては、イギリスフランス韓国で取り組まれておりまして、業績評価指標を導入されているというようなこともございます。

西岡秀子

2018-05-17 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

そもそも、著作権著作権者権利保護文化継承表現の自由を守るために文化政策として議論されるべきものです。今、権利者がその権利行使をする仕組みを担保しないまま、産業界からの要請と一時の政権経済政策のために権利者に我慢を強いることになる本改正案は容認することはできません。  

吉良よし子

2018-05-17 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

やはり、今回の法改正、とりわけ著作権法というのは文化政策の下で議論するべきものですから、やはり表現の自由とか文化政策という視点で議論し、時の政権要望産業界要望だけで安易に進めてはならないということも強く申し上げておきたいと思います。  そして最後に、少し時間がありますので、一点、加計学園獣医学部の問題についても伺っておきたいと思います。  

吉良よし子

2018-05-15 第196回国会 衆議院 本会議 第26号

文化政策観光振興経済成長の一辺倒になってしまうのであれば、貴重な文化が次の世代に継承できないリスクがあります。  本来、文化維持継承経済成長は相反するものではありません。そもそも、文化とは、人々行動様式であり生活様式であるのですから、人々が興味を失えば廃れてなくなってしまいます。すなわち、文化維持継承を進めるためには、国民皆様の理解と関心が必要です。

櫻井周

2018-05-15 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

その点においては、山田参考人のおっしゃっていた表現の自由を保障した上でという話と一致する部分はあるかと思うんですけれども、経団連の中では著作物利用等についてずっと議論されてこられたとおっしゃっておりましたけれども、では、表現の自由や文化政策としてどのような議論をされてきたのか、どう表現の自由を保障していくべきかという議論があったのかどうかも含めて、経団連として、あるいは参考人御自身のお考えとしてお

吉良よし子