運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
399件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-25 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

中長期的に着実な森林整備対策なくして目標達成はおぼつきません。この度の法改正を通じた間伐や再造林、こうしたものの促進はその意味においてとても重要な取組であります。  今年の秋には地球温暖化対策計画が見直されると承知します。つきましては、政府として、改めてこの目標実現可能性を精査するとともに、具体的な対策支援策を明らかにすべきと考えますが、いかがでしょうか。

高橋光男

2019-05-17 第198回国会 衆議院 環境委員会 第6号

大臣、これまでの、何点か提案型で質疑をさせていただきましたが、まずは回収残りがないかどうか、機器自体にそういう見える化の対策をとることですとか、あるいは、そもそも煩雑な作業をもっと簡便にできるような対策をとるですとか、今申し上げた取引環境の改善、こういったことが、この法案が成立したとしてもなお残っていく課題になっていくと私は思っていますが、こうした環境整備、対策等に向けて、大臣の方から一言いただければと

浅野哲

2018-05-18 第196回国会 衆議院 内閣委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

具体的には、産地競争力を強化するための産地パワーアップ事業、それから、畜産、酪農の収益力強化のための畜産クラスター事業、それから、農畜産業競争力向上に必要な生産基盤整備を行うTPP等関連農業農村整備対策さらには、TPP参加国の関税がほぼ全て撤廃されることを踏まえた我が国農林水産物輸出拡大対策など、競争力強化に努めてまいりました。  

齋藤健

2018-04-16 第196回国会 参議院 決算委員会 第2号

平成三十年度予算におきましては、水産物輸出倍増環境整備対策事業が計上されております。これは、HACCP認定促進するため、研修会の開催あるいは専門家による現地指導への支援海域等のモニタリングへの支援、さらには水産庁による対EU・HACCP認定体制の充実、また水産物輸出のためのトレーサビリティーの導入への取組実証等支援する事業であります。

進藤金日子

2016-10-26 第192回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

対応復旧復興に対する十分な地方財政措置内容とする要望書を、また、十勝圏活性化推進期成会会長吉田鹿追町長から、冬期の災害復旧事業等への柔軟な対応JR根室線・石勝線の完全復旧など十勝地方の物流と旅客輸送を支える交通網の確保、観光地に対する支援等内容とする要望書を、さらに、十勝地区農業協同組合長会の有塚会長から、被災農家に対する経営支援対策農地復旧事業に係る上限単価の引上げ、農地基盤整備対策

山田俊男

2015-03-25 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第2号

・ 住宅リフォーム促進商店街再開支援など帰還に向けた生活環境整備対策を行うこと。 ・ 福島・国際研究産業都市、いわゆるイノベーション・コースト構想に基づく新産業創出対策を講ずることや企業立地促進に向けた固定資産等に係る優遇税制を設けること。 ・ 鳥獣対策森林整備など農林業再開に向けた対策を講ずること。

浜野喜史

2012-06-01 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第13号

しかし、そうしたことを考えるときに、やはりそれ相応の環境整備、対策というものをとる必要があるというふうに思います。  したがって、先ほど申し上げましたいわゆる四つの前提、これをしっかりと充実させてもらうというのが一つでありますし、また、やはり不断の行政改革あるいは財政の見直しというものもやっていただかなければならないと思いますし、そして何よりも、やはり景気対策、ここに全力を挙げていただきたい。

宮島大典

2012-04-18 第180回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

徳田委員 これまで、部会などでも、具体的な春植えに向けた支援策であったり、また今回、農家の方は本当に手取りが少なくて、そうした中で、やはり農家経営が悪化していることからそうした支援というものを求めてまいりましたが、今回新たに、製糖施設緊急整備対策事業、そして被災地農業者特別利子助成事業に奄美や沖縄のサトウキビ農家を対象にしていただきましたことに、まずは感謝を申し上げたいと思います。  

徳田毅

2012-02-10 第180回国会 衆議院 予算委員会 第7号

これは、北海道の農業農村整備対策予算、国費の推移です。平成二十一年を見てください。この年に、直轄と補助を合わせて約一千億ぐらいですよ。これも、十五年から見ると随分縮減してきている。もうこれ以上は難しいですよ、削減できないですよということでとまった。その後、見てくださいよ、平成二十二年、二十三年。

稲津久

2010-09-08 第175回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

しかし、その中で、消費・安全対策、その他いわゆる整備対策農水省でできるもの、そして、農水省としては、この基金でできるものとしては、今後の種畜の造成支援約八億円という形になります。(江藤委員「それは資料を全部私は読んでいますから、委員長、いいです」と呼ぶ)ちょっと聞いてください。

山田正彦

2010-02-19 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

また、チーズ生クリーム等液状乳製品供給拡大を図るための対策を継続実施するとともに、都府県における加工を拡大するための乳業工場再編等加工施設整備対策を強化すること。  四 肉用子牛生産者補給金等対策については、保証基準価格を適切に設定すること。また、我が国の貴重な財産でもある黒毛和種については、重層化している事業を簡素化するとともに、生産コストを賄える支援水準を確保すること。  

山田俊男

2010-02-19 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

また、チーズ生クリーム等液状乳製品供給拡大を図るための対策を継続実施するとともに、都府県における加工を拡大するための乳業工場再編等加工施設整備対策を強化すること。  四 肉用子牛生産者補給金等対策については、保証基準価格を適切に設定すること。また、我が国の貴重な財産でもある黒毛和種については、重層化している事業を簡素化するとともに、生産コストを賄える支援水準を確保すること。  

石津政雄