運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-03 第186回国会 衆議院 内閣委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

そのためには、従来の分野縦割り型の科学ではなくて、例えば、生物科学物質科学あるいは数理情報科学そういった分野横断型の新たな取り組みが必要になってきております。それが、先ほど申し上げたような共同研究というものの重要性でもあります。  こういった分野横断型の新しい取り組みが求められておりますので、そのためには、私は、教育と研究の両面からシステム改革が必要だ、そういうふうに思っております。

野依良治

2013-06-21 第183回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第6号

特に基礎科学においては、今は全てを横につなぐということ、生物科学物質科学数理情報科学そういったものをつなぐということが世界趨勢なんですね。それを囲い込んでしまってやるということは非常にまずいと思うんです。  生命科学人たちが、より、数理情報科学、物質科学あるいは化学、そういったものを学ばなければいけない、コラボレーションしなきゃいけないというのが世界趨勢です。

野依良治

  • 1