運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1999-01-29 第145回国会 衆議院 予算委員会 第6号

金築最高裁判所長官代理者 少年事件の審判を担当する裁判官の問題でございますが、全国的に見ました場合には、多くの中小の裁判所におきましては、裁判官は民事、刑事、家事、少年といろいろな各種事件をかけ持ちしていることが多うございまして、それからその担当というのも時々変更されたりいたしますので、少年事件を担当している裁判官ということで一律に平均年齢とか結婚の、いろいろどういう人かというふうなことを申し上げる全国的な数字的資料

金築誠志

1980-11-20 第93回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

収益性推移」ということで、たとえば小麦、大豆等について数字が上げられていますけれども、しかし、これは言うならば畑作大豆についての収益性数字であって、転作が主たる対象になります田作大豆、これについての数字というものは出されていないという点で、このような数字根拠にして収益性のバランスがとれてきていると、そういう方向へ向いてきているという根拠にするということにはきわめて不十分というか、ごまかし的な数字的資料

佐藤昭夫

1980-04-22 第91回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

実は、大蔵省の方に数字的資料をいただいたわけでありますが、最近数年振り返ってみますと、各年度の資金運用部資金による国債引受比率がどうなっているかという数字でありますが、昭和四十五年度一・二%、五十年度五・一%、五十一年度一〇・四%、五十二年度九・〇%、五十三年度はなしですが、五十四年度九・九%、五十五年度一四・四%ということで、明らかに年々、特に最近、急速な勢いで、資金運用部資金による国債の引き受けが

佐藤昭夫

1961-10-18 第39回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

この中の百一ページの、見出しは「年金給付水準」というところなんですが、これは全部読まなくてもわかりますけれども、その比較対照に出した数字的資料を見ますと、一九五三年から一九六〇年までのものですが、賃金が製造業年金額単身者夫婦、それから国民扶助関係単身者夫婦というようにここへ数字をずっとあげて、その次は「フランスにおける平均年金額推移」を出している。そうして西ドイツが出ている。

井堀繁雄

1961-04-18 第38回国会 衆議院 運輸委員会 第24号

もちろんその中には業界代表委員も入っておりまするし、その他利用者代表委員及び官庁出身委員とか公益代表委員に参加していただきまして審議をしていただくわけでありますが、それらに関しましては、陸運局としましても、その都市におきまする人口の推移状況とか、あるいは経済力の発展の状況とか、そのほかこういうタクシー需要に関しまする十分な数字的資料を集めまして、自動車運送協議会に提供いたしまして御審議を得

國友弘康

1957-10-15 第26回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

まず、売春防止法の運用問題については、佐賀県は時間の都合上、佐賀家裁及び売春関係事犯数字的資料の提出を受けたにとどまり、特に申し上げることはありません。  長崎県は本年一月も委員派遣が行われたばかりでありますが、今回は西海国立公園観光株式会社問題の調査にからんで、符随的にその後の状況調査したわけてあります。

雨森常夫

1956-05-17 第24回国会 参議院 議院運営委員会 第51号

国立国会図書館長金森徳次郎君) 私の報告は、お手元に出ておりまする業務経過報告資料というものに一面基きまして、それからそのほかに、この数字的資料を離れまして少しく御報告申し上げたいと思います。  まず、印刷物に出ておりまするいろいろの項目につきまして、ごくおもな点だけを一応御説明を申し上げまして、そのほかの分につきましては、御質問に応じましてお答えを申し上げたいと存じます。  

金森徳次郎

1956-05-11 第24回国会 衆議院 社会労働委員会 第43号

実は諸先生方沖縄に対しかくも深い関心をお持ちになって、こういう機会を作っていただこうとは予期しておりませんでしたので、数字的資料を持ち合していないことはまことに残念にたえませんが、いずれ沖縄に帰ってから文書にして送って差し上げることにいたしまして、今日はさしあたり沖縄の現実を大まかに申し上げて、三問題をお願いする理由といたしたいと思いますので、さよう御了承願いたいと思うのであります。  

比嘉一雄

1956-02-29 第24回国会 衆議院 決算委員会 第10号

また御承知の通り、そういう計画を立てるだけに数字的資料は日本ではできません。一切が経済企画庁において作ったいろいろな資料をもとにして国の計画は立てられております。民間調査民間資料といっても、それとても同様であります。せいぜい二、三年というのが関の山。だから農林省においても、その他におきましても、五カ年計画は何べんもやり直しておる。五カ年計画でもそれですよ。

吉田賢一

1954-03-22 第19回国会 衆議院 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会農林委員会連合審査会 第1号

この点については、後刻自治庁から財政需要測定に関する数字的資料をいただかなくては、私ども何とも申し上げられないのであります。しかし、いずれにいたしましても、それはあくまでも交付税を交付する基礎資料でございましてそのままその差額が農業普及改良事業に振り向けられるものではないのであります。ひもつきでない以上は、そういう目的に使用されるとは限らないのであります。

井手以誠

1952-05-22 第13回国会 衆議院 電気通信委員会 第26号

その点はつきりお答えができないかもしれませんけれども、そういうような漠然としたお答えかもしれませんけれども、私が過去の実績についてもはつきりした数字的資料を出してくれと申しましたのも、どこにどう使われているかということは、やはり検討されているはずだと思う。それに基いてなされなければ、なぜ国営がいけないかという根拠がはつきりしない。そういう点で私は念を押してお伺いしているわけです。

田島ひで

  • 1
  • 2