運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14248件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

子供に対しての定期接種は、これ平成十七年でしたっけね、審議会でいろいろ御検討いただいたんですが、やはりその重症化防止、リスクというのが高齢者のようにはない、ないという言い方がいいのかどうか分かりませんが、明確に数値として表れてこないということがございますので、定期接種としてふさわしくないというような御判断をいただいておりまして、高齢者と同じような対応にはなっていないということは御理解いただきたいというふうに

田村憲久

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

のときも申し上げましたけれども、医療逼迫というのは二つ側面から考える必要があって、コロナ患者さんに必要な医療が提供されているかどうかということと、それからもう一つ側面は、一般医療制限が掛かっているんだけど、どの程度の制限なら、まあまあ、一般市民一般の、まあ許容できるかという、非常にこれ微妙な問題ですけど、そういう二つ側面からして医療逼迫というものが軽減している、確かに現場の人、ただ数値

尾身茂

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

全国各地で、この専用病床、これは数値確認しているということでございますけれども、確認ができていても、緊急時に運用できなければ、入院できなければ全く意味がない。そして、総務省が、受入れ病床、これを確認して、そしてリスト化をして、消防連携を図って緊急対応するということでありますから、これはしっかりと綿密に連携を取って、タッグを組んで取り組んでいただきたい。

木村哲也

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

それが国基準に比べて数値が低く、パーセンテージが低く出るというようなところなどもありますので、これを統一すべきではないかと、発表としてですね、そういった県民の声などもございますので、そういったところも含めて総合的に沖縄県をしっかりとアドバイス、サポートしていただければというふうに思います。  時間が参りましたので、終わります。

和田政宗

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

梅村聡君 だから、日本は以前から頑張っていたので二〇一五年度比でやるとなかなか数値が達成しにくいというのは、もちろんこれもあると思うんですけれども、田村大臣に是非お願いしたいことは、肝炎対策推進基本指針、これ五年ぶりに今年度改正をされるんですね。それの今議論が肝炎対策推進協議会でも進められていまして、この中では患者団体所属協議委員からもこれ意見が出ています。  

梅村聡

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

この中には数値目標が入っていまして、ウイルス性肝炎新規症例数を二〇三〇年度までには二〇一五年比で九〇%削減しようと、それから肝がんの死者数も二〇三〇年までに二〇一五年比で六五%減少させようと、こういう数値目標が実際にWHOでも採択をされたんですが、これ、日本としてもこういう数値設定されているのでしょうか、教えてください。

梅村聡

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

後発医薬品というものの推進、これは政府が施策として二〇〇七年の骨太方針で初めて数値目標を盛り込みました。そして、二〇一七年の骨太方針では、二〇二〇年九月まで、つまり昨年の九月までに数量シェア八〇%、そのように決められておりまして、これは製薬産業の積極的な対応等もありまして、実はほぼその目標は達成されたような状況になっていると認識をしております。  

藤井基之

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

足立信也君 ちょっと数値としては余り今明確に、ちょっと分かりにくいところありましたが、要は、日本は一九七四年が最大の輸入量で、使用量というのはほとんど輸入量と相関しますから、中皮腫潜伏期間三十八年だとすると二〇一二年がピークということになりますが、結果的に二〇〇八年まで全面禁止なくて、特に二〇〇四年までは、青や茶の石綿については製造、使用禁止とかありましたけど、白は残っていたということもあって

足立信也

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

コロナウイルス感染症の影響を強く受けていることから、令和三年度以降の数値目標を改めて検討させていただいているところでございます。  また、人口規模が小さいところの自治体につきましては、なかなかやはりPFI導入が厳しい状況がございます。内閣府の調査を見ましても、人口二十万人未満の自治体の約九割においてPFI事業の実績がないというようなデータもございます。  

石田優

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

これ、非常に大きな数値でございます。この熱エネルギーについて、ほかの国では地域熱供給等を行っておりますが、日本はまだそこまで、やっていただいている地域都市部で、一角が地域熱供給やっているとか、そういったところもあるんですけれども、まだほかの国に比べて十分進んでいるとは言えないというふうに、ポテンシャルがまだあるというふうに思っております。それを示すのが次のページ、二枚目の資料でございます。  

竹谷とし子

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

鉄鋼連盟とも話をした上で、その上で数値を出させていただいているということであります。IEAの数値は引用しておりますけど、そういう形であります。  カーボンニュートラルの動きは国際的な共通課題であり、特にCO2を多く排出する鉄鋼業については、今後の取組を進めていく上でCO2削減という目標関係国で共有して連携を図ることは極めて重要と認識しております。  

梶山弘志

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

保健センターに、数値判断を伝える。早急な入院治療が必要です、そうでなければ急死の可能性があります、どれだけ同じような報告を保健師は聞いたのだろう、悲鳴の向こうにまた悲鳴がある。訪問を終えての帰路、保健センターから電話が入った。十分後に救急搬送できることになりました。何々病院です。ああ、重度者治療病院である。救えるかも。ああ、よかった、ありがとう。コロナ訪問は百件超えただろうか。

福山哲郎

2021-06-04 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

そういう点で、何で人身事故扱い警察が回避しようとするのかという点について、青野弁護士は、一つは、人身事故に係る膨大な書類作成事務を軽減したいんじゃないか、二つ目には、検察庁が軽傷の事案は不起訴にするため、わざわざ労力をかけて捜査する手間を省きたいとか、三つ目には、統計上の数値を下げることが政府目標達成につながるからではないかと指摘をしております。  

塩川鉄也

2021-06-04 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

また、同資料によれば、交通事故が発生した場合、基本的には、人身事故又は物件事故として警察届出がなされるところ、自賠責保険では、人身事故として警察届出がなされなかったものであっても、実際に負傷確認された場合には支払いを行うことが必要であり、近年、このような支払いの占める割合が増加しているとのことでありまして、このような統計数値の集計上の違い及び自賠責保険支払いの動向のため、統計数値の差が大きくなっているものと

高木勇人