運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
309件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-10-25 第179回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

先生指摘のこの二つの調査全国中学生薬物乱用に関する意識・実態調査と、自立支援施設、昔の教護院でございますが、これに対する調査でございますが、これは一九九〇年代から隔年で、全体の薬物乱用、あるいは飲酒、喫煙等も含めてなんですが、調査を繰り返しして、その傾向を見て施策への反映を図っておるものでございます。  

木倉敬之

2011-04-26 第177回国会 衆議院 法務委員会 第9号

大泉委員 大変難しい説明がなされましたけれども、もちろん、少年教護院と現在の児童自立支援施設と、それは、片や福祉施設でございますので、違うということを前提で伺ったわけでございますが、一般的にこういうものは削除する必要はないということでございますが、置いておく必要もないと思うので、そういう合理性も必要じゃないかなというふうに私は思います。これはコメントにとどめておきたいというふうに思います。  

大泉ひろこ

2011-04-26 第177回国会 衆議院 法務委員会 第9号

懲戒場は今回削除されたわけでございますけれども、懲戒場というのは、法務省有権解釈によりますと、感化院少年教護院、矯正院が該当すると考えられております。これらは今なくなってしまったわけでございますけれども、現在の児童福祉法の六十七条に、少年教護院教護院とみなすという規定がまだ残っているわけでございます。

大泉ひろこ

2010-05-20 第174回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第5号

ですから、今現場教護院だったころ以上に仕事に追われる実態があるんですね。  私は、そんな公設民営化の検討をするよりも、むしろ、こうした実態をしっかり認識するならば、こういった施設が抱える人的な不足であるとか、まだまだ体制が不備であるとか、こういう課題や困難をまず解決すべきだと思うんですけれども、そう思われませんか。

宮本岳志

2010-04-22 第174回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

歴史的経緯から述べますと、明治三十三年、一九〇〇年の感化法では感化院昭和八年、一九三三年の少年教護法では少年教護院に、昭和二十二年、一九四七年の児童福祉法では教護院に変遷、平成十年、一九九八年の児童福祉法改正児童自立支援施設と改称された施設であります。  要覧をごらんください。  児童福祉法四十四条に規定された施設です。読みます。

須藤三千雄

2007-05-24 第166回国会 参議院 法務委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

実は児童自立支援施設でもここが一番苦労したところでありまして、今言われた少年院法にある同一の効力を有すると、こういう同じ法律が実は昭和八年に少年教護院当時の少年教護院法にできまして、つい先日まで児童福祉法にそれがそのまま残っていた。その条文がある限り文部科学省としては協力をすることは法律的に難しいと、こういう形でした。  

山本保

2007-05-24 第166回国会 参議院 法務委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

かぎが掛かる施設に収容する強制措置をとれないような国立以外の施設でも、例えば小学四年生が二年生の子供を突き落として殺害するという佐世保事件と同様の事件が一九七九年に東京で起こっていますが、台東児童相談所でこれは都立の教護院に入所させてきちんと対応しています。  

小池晃

2007-05-17 第166回国会 参議院 法務委員会 第12号

私は三十七年間、教護院現在の児童自立支援施設に勤務しまして、非行少年非行少女と呼ばれる彼らと、約千八百名の子供たちとの出会いがありました。その間十五年間、私たち夫婦職員と、若しくは職員家族と、それからまた子供たち一緒一つの棟の中で起床から就寝まで一緒に生活する、そういうようなことを経験しまして、七十八名の子供を社会復帰させました。

徳地昭男

2007-05-15 第166回国会 参議院 法務委員会 第11号

有名な団藤裁判官補足意見は、保護処分少年の健全な育成のための処分であるとはいえ、少年院送致はもちろん、当時の教護院、養護施設への送致保護観察にしても、多かれ少なかれ何らかの自由の制限を伴うものであって、人権制限にわたるものであることは否定し難い、こう述べているわけですね。  

仁比聡平

2004-10-27 第161回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

須藤委員 では、こういった施設にも御理解があるということで質問させていただきたいと思いますけれども、児童自立支援施設施設そのものの扱いといいますか、担当されているのは厚労省であると思いますけれども、自立支援ということで、この施設は、従来は、御存じのように感化院であるとか教護院であるとか、そのように呼ばれていた施設です。  

須藤浩

2004-10-27 第161回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

須藤委員 今の御説明にありましたように、平成九年の改正以前は、教護院における少年教育というものがなかなか整備をされていなかったということになるわけですね。そして、この九年の改正によって、実質は十年からですか、学校教育をその施設に通っている子供たちにもきちっとさせていくということになったわけです。  

須藤浩

2004-10-27 第161回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

平成九年の法改正以前におきましては、教護院につきましては、その入所児童が小中学校に通学することが困難であるということから、いわゆる当該児童就学義務を猶予または免除されるということになっておりまして、教護院において学校教育に準ずる教育を行って、修了証書を発行することができるということになっていたわけでございます。

銭谷眞美

2003-07-18 第156回国会 衆議院 法務委員会 第33号

教護院では、これをウイズの精神として、父、母にかわる教護教母を置いたわけでありますが、今日では児童自立支援施設になっておりますけれども、ともかく、一緒に生活するというのが家族の基本であります。  きずなというのは、共通性があって生まれるんです。ですから、別姓になりますと、物理的に一緒に生活していても、精神的には距離ができるわけであります。

森隆夫

2003-07-17 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第28号

政府参考人岩田喜美枝君) おっしゃるとおり、平成九年に児童福祉法改正がありまして、それまでは児童自立支援施設教護院という名前でございましたけれども、教護院にはいわゆる非行児童が入所するということになっておりました。九年の改正で、家庭の養育機能の低下などを背景といたしまして、生活指導を要する児童非行児童に限らず対象としたところでございます。  

岩田喜美枝

2002-10-16 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第10号

これは将来的に、感化院教護院、自立支援施設というふうに変わってきた施設をどうするかということとは別に、今いる子供たちに対してどうするか、子供たち人権をどう守るかということで必要で、国の職員配置基準というのは、今、入所者五人に職員一人です。これは夜、夜勤として交代勤務することが想定されておりませんので、事件の起きた施設では夜間宿直として実質一寮一人体制でした。

八田ひろ子

2002-04-11 第154回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

日本の子供施設というと、少年院教護院、児童養護施設が挙げられます。残念なことに、どの施設にも体罰、虐待事例は発生しております。  まず、法務省にお伺いいたしますが、少年院の中で少年が教官から暴力的な処遇を受けた場合、どういう申し立て、救済手段があるのか、教えていただきたいと思います。

水島広子

2000-11-17 第150回国会 衆議院 文教委員会 第4号

先ほど、問題行動を起こす子供には出席停止とか、言葉は違ったでしょうか、厳しい対応、または事と次第によっては教護院というふうにお話しされましたけれども、教育に関しては、こういう子供たちをやはりしっかりと育てていくことが必要だと思います。  この文章の中には、問題児とされている子にも特別な才能があることもある、繊細な感受性を持った子もいるかもしれないと。

山内惠子

2000-11-16 第150回国会 参議院 法務委員会 第7号

九八年の黒磯市女性教諭殺人事件なんかは、別段不良でもない少年が注意されてかっとなって先生を殺してしまったという話ですが、これは教護院送致されています。十三歳の子供ですね。  それから、愛知県女子高校生ストーカー事件というのが九九年にありまして、これは十七歳。これは恋愛の怨念というんですか、振られた腹いせにやったということで、これは懲役五年から十年の不定期刑で、逆送されています。  

中村敦夫