運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
87件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-18 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

本計画を踏まえまして、独立行政法人教職員支援機構におきまして、全国人権教育指導者を集めた研修実施をするとともに、文部科学省におきましても、都道府県人権教育担当者を集めた会議開催をするなど、各教育委員会における研修促進をしているところでございます。  今後とも、こうした取組を通じまして、アイヌの方々への差別が生じないよう、教職員人権意識指導力向上に努めてまいりたいと考えております。

丸山洋司

2018-11-28 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

総務省としては、法律の施行を受けまして、選挙管理委員会宛て法律概要等について周知を図ったほか、選挙管理委員会主権者教育担当者宛てに送付しておりますメルマガにおきまして、女性の政治参画マップなど内閣府の取組を紹介し、各選挙管理委員会高校等実施している出前授業参考としていただくよう働きかけております。  

大泉淳一

2018-05-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

今御指摘いただきましたように、例えば事業者の中で、ユニバーサルデザインタクシー車椅子の乗降について納車時に販売店から実車教育を受ける、使い方について実際に教習を受けるということを通じて、そのドライバーを教育担当者ということにして、その担当者ユニバーサルデザインタクシーに乗務する他の運転者に対して、実車を用いて車椅子取扱訓練を継続的に行うといったようなことを実施している事業者もございます。  

奥田哲也

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

やはり悩みや不安を抱えていらっしゃる児童生徒が、先ほどのケースのような自己否定に陥らないように、教育委員会学校生徒指導、それから人権教育担当者等を集めた各種会議研修会等における通知パンフレット趣旨の徹底、こういうものを通じまして教員の理解促進に努めてまいりたいと思います。

林芳正

2016-03-10 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

そこで、先ほど御指摘ありました通知平成二十七年四月三十日に私どもこの関係の通知出しておりますけれども、その中においては、教職員資質向上取組として、人権教育担当者、生徒指導担当者養護教諭対象とした研修等活用が考えられることに加え、学校管理職について、研修等を通じ適切な理解を進める、それから学校医スクールカウンセラー研修等性同一性障害等を取り上げることも重要であるというふうに示しております

小松親次郎

2010-04-21 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

同時に、やはり今御指摘のように、もっともっとみんなで取り上げていただくようにということで、ことしの九月ごろに、都道府県政令指定都市人権教育担当者を集めた指導主事会議開催を予定しておりまして、そこで、各学校地域における人権教育取り組み成果を発表する機会という中で、その中で北朝鮮当局によって拉致された被害者等に関する課題も取り上げて、各地域、各学校でこういうことを取り組んできたというのを、そういう

川端達夫

2009-03-25 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

また、全国教育長会議特別支援教育担当者会議等を通じてきめ細かく周知し、また、都道府県において必要な学校支援員配置が図られるよう努めてまいりたいと考えております。  そして、二十一年度予算につきましては、小中学校に加えて、新たに公立幼稚園にも地方財政措置を行う予定でございます。

塩谷立

2008-06-10 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

○副大臣(池坊保子君) 今後の取組といたしましては、学校生活管理指導表学校アレルギー疾患に対する取り組みガイドライン内容をしっかり、今、浜四津委員がおっしゃいましたように、作っただけでは駄目で、周知徹底することが必要かと思いますので、文部科学省が主催いたします各都道府県指定都市教育委員会の健康教育担当者対象とした平成二十年度健康教育行政担当者連絡協議会、これは既に五月二十一日に開催をいたしました

池坊保子

2008-05-23 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

そんな財政状況等を考えていくと、やはり伴うもの、先立つものとして、予算確保というものに社会教育担当者は一番頭を抱えています。  私もかつて経験がありましたが、例えば、先ほどからもお話があった公民館活動等々では、なかなか事業展開予算がつかないということで、その事業予算の捻出に本当に苦労をされています。私なども、それこそ印鑑だけを持っていったこともありました。何をか言わんやです。

田島一成

2008-03-27 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

平成二十年度には地方財政措置を拡充いたしまして約三万人の規模で行うことが予定されておりますが、各市町村におきまして支援員が必要な学校への配置が図られるよう、私どもといたしましては、昨年から地方財政措置趣旨内容、また人材確保必要性について周知を図りますとともに、各都道府県別配置データを公表し、積極的な取組を促しておりますほか、全国市町村教育長会議やまた特別支援教育担当者会議などにおきまして

金森越哉

2006-05-11 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

それから、第一線レベルという意味では、私どもがやっておりますキャリア探索プログラム、それと職場体験の組合せという意味でのハローワークと学校との連携強化、それから文部科学省が主催する都道府県教育委員会等キャリア教育担当者会議への参加等々、中央それから第一線レベル、その双方で今連携を取りながら推進をしております。この連携については、今後、一層緊密にしていきたいと考えております。

鈴木直和