運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
389件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-24 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

これを受けまして、全国学習塾協会あるいは学習塾関連の三団体が所属する民間教育団体連絡協議会におきまして迅速に対応方針を公表するとともに、各企業においても取組に着手をいただいたところと承知をしております。  先生指摘の、三月十三日にまた全国学習塾協会より、新型コロナウイルス感染症対策基本方針、ガイドラインというようなものが示されてございます。

中野洋昌

2019-04-17 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

第九条の三では、社会教育主事は命令、監督をしてはならないなど、社会教育団体活動自主性擁護や、あるいは第十二条では、国及び地方公共団体は、社会教育団体に対し、いかなる方法によっても、不当に統制的支配を及ぼし、またその事業に干渉を加えてはならないということで述べられているように、他の条文の規定に及んで、社会教育法一体性を形づくっております。  

畑野君枝

2019-03-15 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

千葉県野田市で今般発生した虐待事案でも、さき幼児教育団体から聞き取った声を裏づける経緯をたどっております。  最初に妻へのDVと児童への虐待疑い行政学校、そして児童相談所に届けられたのは、平成二十九年七月、沖縄県糸満市で児童が暮らしていたときです。糸満市と児童父親家庭訪問を二度にわたり約束いたしますが、直前に父親の都合で延期をされています。

義家弘介

2019-03-15 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

まず、先般もお話ししましたが、幼児教育団体とのヒアリングの際、団体側から、幼児教育の現場は虐待疑いを察知しやすい環境である、しかし、明らかに虐待が疑われる場合、通報も行っているが、その後、通報を受けた保護者が、通報したことを嫌って園児を退所させてしまう場合があり、そうなると継続的に子供を見守ることができないという現状があるという実情が届けられました。  

義家弘介

2018-05-17 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

具体的な額につきまして、学校等において利用される著作物の種類や量等の様々な要素を考慮して決定されるべきものでございまして、また、さきに申しましたように手続を経て決定されるものでございますので、またさらに、法施行後において学校等で実際の利用状況というのが、基本的には教育団体から様々要望を踏まえて今回の制度を入れるわけでございますけれども、現段階で補償金の総額についてお答えするということは困難だということでございます

中岡司

2018-05-17 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

小野田紀美君 もちろん、その教育団体からの意見も大事なんですけれども、団体が全ての、必ずしも一〇〇%の意見代表をできるかといったら、なかなかいろんな考えの人もいると思うので、実際に、これをやりました、これに入りたくないですといったときに、指定管理制度が回らないというようなことにならないように、しっかりそこはもうちょっと展望を持っていただきたいなと、詳しく状況を調査していただきたいなと思います。

小野田紀美

2018-03-29 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

また、全国年金事務所あるいは自治体、教育団体等と連携いたしまして地域年金展開事業ということをやっておりまして、年金説明会年金セミナー出張年金相談、また職域型や地域型の年金委員の委嘱でございますとかの啓発活動なども行ってございます。  今後とも、年金機構とともに密接に連携を取りながら、多くの国民の皆様に御参加いただけるような努力をしてまいりたいと思っております。

高橋俊之

2017-03-21 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

文科省は、これを自然体験交流活動支援事業として毎年約三億円を県内の小中学校県内社会教育団体に対して補助を行っています。現状県外での保養ニーズをどのように考えているんでしょうか。全国に、福島県やその近隣県からの子供たちを受け入れ、放射線量の少ない地域野外活動を行っている団体がどのくらいあって、またどのくらいの県民が応募していると承知していますでしょうか。

川田龍平

2017-03-21 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

ただ、このふくしまっ子自然体験交流活動支援事業につきましては、福島県の負担ですとかあるいは福島県の現状を踏まえてより実態に即した取組ができますよう、支援対象につきまして福島県内学校又は社会教育団体としているところでございます。ただ、実際の活動におきまして、この団体が、福島県外団体福島県内団体連携して本事業に取り組まれていると、こういった事例が数多くあることも承知してございます。  

神山修

2017-03-21 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

事業につきましては、福島県内学校又は社会教育団体などが対象となるものでございまして、全国実施団体数当該団体が行う事業への応募者数については把握をしておらないところでございますが、平成二十八年度、本事業におきまして、福島県内の六つの社会教育団体県外活動を行い、参加した子供たちは百四十三人となっているところでございます。

神山修

2016-12-07 第192回国会 参議院 本会議 第16号

法案の提案に至る過程におきましては、小西議員始め多くの民進党の議員さんが参加していただいております超党派の国際観光産業振興議員連盟各党におきまして、関係省庁経済団体地方公共団体教育団体、弁護士団体医療関係者などからヒアリングを行いまして、その過程で議論された課題方針などは本法案にも反映をされているところでございます。

岩屋毅

2016-11-17 第192回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

それは何かといいますと、前回、私は委員会で余り結構厳しいこと言わないんですけど、委員会指摘をさせていただいた教育再生実行会議における提言について、これはまさしく民間教育機関である、文部科学省連携をする学習塾を取り上げて、学習塾に通わなくても大学受験ができるようなと、まさに学習塾が必要ないようなふうに誤解をされる意見について、民間教育団体や多くの人がいろんな声を上げたわけですけれども、そこで御説明

大島九州男

2016-11-02 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

さて、研修には、行政研修以外にも、校内で先生方が自主的に行う研修、さらに民間教育団体に参加しての研修教員組合教育研究集会に参加しての研修など、さまざまな研修があります。しかし一方、教員多忙化が深刻になっております。それが研修に大きな支障を来しております。  教員多忙化研修との関係について、国際調査ではどのような結果が出ていますか。

畑野君枝

2014-06-18 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

一方、今回の法案提出に至る過程では、長年にわたり、IR議連各党において、関係省庁経済団体地方公共団体教育団体、弁護士団体医療関係者などからヒアリングを行ってきております。その過程で議論された、いわゆる課題などについては、相当な部分が今回の法案反映をされている、このように思っております。  

鈴木克昌

2014-05-29 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

つまり、僕は民間人ですから、PTAという団体任意加入社会教育団体なんですね、しかも大人の保護者と教職員が入る。嫌だったらやめればいいのにって。やめる勇気もなくて文句ばっかり言っている、こんな主体性のない親じゃ駄目じゃないかっていうのが第一点だったんです。だけれども、マーケティングしないと、ただ怒っただけになっちゃう。そこで、学校をいろいろ調べるわけですよ。  

岸裕司

2014-05-23 第186回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

北海道消費者被害防止ネットワークや静岡市の高齢者見守りネットワークなど、行政消費者団体福祉関係団体教育団体、町内会などが連携して、消費者被害に遭いやすい高齢者の見守りのためのネットワークをつくって効果を上げております。また、電話勧誘での被害を防ぐため、通話録音装置の設置のモデル事業もあります。  このような取組に対して更に財政的支援を拡充していくべきと考えますが、いかがでしょうか。

福島みずほ