運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-30 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

防災拠点自動車駐車場については、災害時に広域的な災害応急対策拠点として、道路啓開救命救急活動、災害復旧等のために活用されることが期待される道の駅等駐車場を指定することを考えてございます。その数でございますけど、具体的には、地域防災計画に位置付けられた道の駅やサービスエリアパーキングエリアを中心に、全国で二百か所程度の指定を今予定しているところでございます。  

吉岡幹夫

2021-03-25 第204回国会 参議院 内閣委員会 第7号

例えば東日本大震災におきましては、発災直後に住民が盛土斜面に駆け上がり三陸道に避難したこと、くし歯作戦と呼ばれる道路啓開を実施することで救命救急活動応援部隊派遣に貢献したこと、仙台東部道路盛土内陸市街地への瓦れきの流入を抑制し防潮堤としての機能を発揮したことなど、災害時における道路ネットワークが果たす多面的な機能が再認識されたところでございます。  

宇野善昌

2021-03-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

平成三十年の大阪北部地震におきまして、列車の駅間停車等により踏切道の長時間遮断が生じ、救命救急活動等に大きな支障が生じたことを受けまして、今回、災害時の円滑な避難や緊急輸送を確保するため、災害時の管理の方法を定めるべき踏切道国土交通大臣が指定する制度を創設することといたしております。  

上原淳

2004-04-13 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

高速道路は、申すまでもなく、全線が開通して、ネットワークが完成して初めてその機能が十分に発揮されるわけでございまして、企業活動にとどまらず、災害時の代替道路あるいは救命救急活動等々波及効果も大きなものがございます。  お手元の参考資料の二ページの資料四をごらんいただきたいと存じます。  

飛松建二

2002-04-04 第154回国会 衆議院 総務委員会 第10号

また、消防業務の中で、これもこの委員会で話題になりましたが、救命救急活動への国民要望も高まっている。  やはり、科学技術が発展する、それから、高齢化社会が進行する、こういう社会も時代も新しい局面を迎えている中で、国民の生命や財産を守る、その要望にこたえる、このためにも、私、消防職員をふやすことが不可欠だと思うんです。  

矢島恒夫

1994-12-01 第131回国会 衆議院 本会議 第14号

また、臓器移植については、救急医全力を尽くし救命救急活動を行った後に不幸にも脳死その他の死を迎えた場合、初めて考えられるものであると認識いたすところでございます。  また同時に、ライフセーブ、命を救うこと、あるいは患者さんの命を一分でも一秒でも長くもたせるために医師が治療に対して全力を挙げるということは、救急医療のみならず、医学・医療の大原則であると認識いたすところでございます。  

自見庄三郎

1990-06-22 第118回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第7号

○鈴木(昭)政府委員 今御指摘にもございましたが、交通事故による死者を減少させるためには、事故発生を未然に防止するということはもちろんでございますが、あわせて、事故発生直後における迅速適切な救命救急活動これが非常に重要なことだと思って、私どもといたしましては、その点いろいろ勧告したところでございます。

鈴木昭雄

  • 1