運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
122件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2003-07-02 第156回国会 衆議院 イラク人道復興支援並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第7号

公式な政談演説会じゃないんです。  これを一つ先に申し上げますが、改めて申し上げます。  私は先ほど、二時間の収録が行われたものが一時間弱に編集されたものであり、放映されなかった部分もあるということを御説明しました。それからまた、達増委員のおっしゃる御理解と私の趣旨、真意にずれがある、そのことも申し上げました。  

米田建三

1992-03-06 第123回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

それから、後援会選挙運動期間中にいろいろな政治活動をやることについての制限でございますが、これは今先生指摘がございましたように、例えば衆議院選挙期間中でございますと、政党その他の政治活動を行う団体政治活動については、選挙運動と紛らわしい一定活動、例えば政談演説会開催とかポスター掲示あるいはビラ頒布等については御承知のように一般的には禁止され、確認団体に限って一定の態様のもとにこれを認

吉田弘正

1990-06-21 第118回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第9号

それからもう一つは、公報に、よくお調べをいただいて今いろいろ御指摘いただいたのですが、私は選挙の前には自由民主党として正式に公約を決定しまして、すべての候補者のところにはその公約は届けてございますし、またマスコミの論調にもそれらのことはきちっと出ておったはずでございますし、また党首討論会とか党の政談演説会とか、いろいろ国民の皆さんに党の立場で私が物を言うときは必ず、楽しい話ではありませんが税の話をお

海部俊樹

1990-03-08 第118回国会 衆議院 予算委員会 第2号

したがいまして、この間の選挙のときには、私はいかなるところでも、例えば党首会談でもあるいは政談演説会でも街頭演説会でも、それらのことには率直に触れ、税の話は楽しい話ではございませんけれども、しかし皆さんにお願いをして、負担をしていただかないと国は成り立っていきません、自民党は世論を重視していろいろと省みてこのような見直し案をつくりましたということを詳しく御説明をして、そして御理解と御協力をお願いしますと

海部俊樹

1989-11-17 第116回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号

私が先ほど申し上げておりますように、一定期間でありますけれども、その期間内にいわゆる政談演説会とか国政報告会とか時局報告会開催されることも伝達できないようなことをつくっては憲法違反のそしりを免れない、そういうことになるのではないかというふうに思うわけでございます。それは私の意見として申し上げておきます。  

中村巖

1983-11-22 第100回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第3号

その本年の参議院選挙におきまして、一々事例を挙げることはこの際避けましょう、五月十九日の自民党全国幹事長会議におけるあめとむちとをちらつかせながら集票に力を注がれた事実、二階堂幹事長中尾全国組織委員長の各団体に対する圧力、内海建設大臣の青森市及び神奈川県建設業協会公共事業推進決起大会で述べられた発言内容、さらに長崎市における政談演説会における二階堂幹事長発言等々は、私は政権党たる自民党の幹部、

柄谷道一

1983-09-22 第100回国会 参議院 予算委員会 第2号

○柳澤錬造君 総理も言いにくいだろうからそういう御答弁をなさっていると思うんですが、もう一つ、この間の参議院選挙のときに、これは二階堂幹事長ですけれども、選挙中の六月十一日の長崎市の政談演説会で、昨年の夏の長崎大水害の例も挙げて、一昨年と合わせ災害復旧に一千五百億円が長崎につぎ込まれた、私が大臣を呼びつけてやらしたんだ、こういうことは自民党しかできないんだ、災害対策をやってあげたから今度の選挙では八

柳澤錬造

1983-03-24 第98回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

三月二十日午後五時五十分ごろ、御指摘大阪市の生野勝山二丁目十六の二十五先路上において、同所に建設されております関西電力所有電柱に、高さ三・九九メートル、幅九十二センチメートルから成る明るい革新大阪府政をつくる会の政談演説会告知立て看板一枚、これを針金三本で結びつけている男性三人を警察官が現認をしたものでございます。

大堀太千男

1983-03-24 第98回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

三月二十日午後五時三十分ごろ、大阪生野勝山北二丁目の通称勝山通りにおいて、明るい革新大阪府政をつくる会の政談演説会告示立て看板、これは大阪府選管が一政談演説会について五枚を限度として認めたいわゆる証紙を貼付した政治活動用として公認されているものですが、この立て看板電柱に立てかけ、次の掲示場所に移動しようとしていたところ、私服警官五名が車の前後に立ちふさがって、車の発進を妨害しました。

岩佐恵美

1983-02-23 第98回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

公職選挙法二百一条の九の各項との絡みでありますけれども、知事選挙期間中の政治活動につきましては、政党その他の政治活動を行う団体は、その政治活動のうち、政談演説会及び街頭政談演説会開催ポスター掲示立て札及び看板のたぐいの掲示及びビラ頒布並びに宣伝告知のための自動車使用につきまして、確認団体の行う一定の数量以内のものを除いて制限されているということになります。

山花貞夫

1982-08-06 第96回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第7号

沢田委員 党の名前でやれば、結果的には、何月何日政談演説会開催いたしますというビラポスターは――二百一条の六では、「政談演説会及び街頭政談演説開催ポスター掲示立札及び看板の類の掲示及びビラ頒布並びに宣伝告知のための自動車及び拡声機使用については、参議院議員通常選挙の期日の公示の日から選挙の当日までの間に限り、これをすることができない。」と書いてありますね。

沢田広

1982-08-06 第96回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第7号

ところで、政談演説会において確認団体所属候補者のことを全く何も言わぬというのはまことに不自然でありましょうから、わざわざ、本来は政治活動のための政談演説会ではあるけれども、あわせて所属候補者選挙運動もすることができるのですよ、こう書いてあるわけであります。

大林勝臣

1982-08-06 第96回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第7号

大林政府委員 二百一条の六では、政談演説会あるいは街頭政談演説政治活動のためにやることができる、こう書いてあるだけでありまして、それではおかしいのでわざわざ二百一条の十一というものを設けまして、政治活動政談演説会なり街頭政談演説において選挙運動をもあわせて行うことができると、プラスアルファをしているわけでございます。

大林勝臣

1982-08-04 第96回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第6号

公職選挙法の二百一条の十一におきまして、確認団体届け出を受けた正規の自動電政治活動用自動車のそばで行う政談演説会におきましては、政策宣伝のほかに、その党の候補者選挙運動にわたる演説をしていいということに規定されておりますので、お説のとおりだと思います。

森広英一

1982-08-03 第96回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号

松浦参議院議員 現在の確認団体政治活動でも、地方区選挙区の選挙につきましては特定の政談演説会等の場合以外を除いては候補者などの名前は出せないようになっているわけでございます。その点は改めておりません。したがって、衆議院選挙がダブったとしても、先生名前確認団体政治活動の中でやることは当然それと同じで許されないということでございまして、別に不分明になるとは思いません。

松浦功

1982-07-28 第96回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

また、確認団体政治活動として認められている政談演説会及び街頭政談演説において、当該政党その他の政治団体選挙連動のための演説をもすることができるものといたしております。  以上、比例代表選出議員選挙制度概要を御説明申し上げましたが、選挙選出議員選挙につきましては、現行地方区選挙制度の例によるものといたしております。  

金丸三郎

1982-07-27 第96回国会 衆議院 本会議 第29号

また、確認団体政治活動として認められている政談演説会及び街頭政談演説において、当該政党その他の政治団体選挙運動のための演説をもすることができるものといたしております。  以上、比例代表選出議員選挙制度概要を申し上げましたが、選挙選出議員選挙につきましては、現行地方区選挙制度の例によるものといたしております。  

金丸三郎

1982-07-07 第96回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第15号

現行法では確認団体以外の団体政談演説会のみでございます。しかし、自民党案によりますと、現行確認団体に満たない適格政党の場合でも二百一条の六が適用になりまして、車、ビラポスター立て札看板政談演説会、街頭演説会ができることになっておりまして、ここにやはり矛盾が出てまいります。私は、何も制限しろと言うのではない、ただ両方矛盾があると言っているだけです。  

多田省吾

1982-05-14 第96回国会 参議院 本会議 第18号

十人以上の所属候補者、その中には名簿登載者を含んでおりますが、そうした候補者を有する確認団体政治活動は、現行どおりといたしておりますほか、十人未満所属候補者を有する名簿届け出政党は、確認団体として選挙運動期間中、政談演説会開催できることといたしまして、選挙の平等に配慮いたした次第であります。

宮之原貞光

1982-05-14 第96回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第8号

十人以上の所属候補者、その中には名簿登載者を含んでおりますが、そうした候補者を有する確認団体政治活動は、現行どおりといたしておりますほか、十人未満所属候補者を有する名簿届け出政党は、確認団体として選挙運動期間中、政談演説会開催できることといたしまして、選挙の平等に配慮いたした次第であります。

宮之原貞光