運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-11-30 第150回国会 参議院 経済・産業委員会 第7号

       官        藤冨 正晴君        資源エネルギー        庁公益事業部長  大井  篤君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○政府参考人出席要求に関する件 ○原子力発電施設等立地地域の振興に関する特別  措置法案衆議院提出) ○経済産業、貿易及び公正取引等に関する調査  (自然エネルギー導入促進に関する決議の件  ) ○脱原発への政策転換等

会議録情報

1998-04-14 第142回国会 参議院 本会議 第20号

財政構造改革法の改正をめぐっては、政策転換等いろいろ批判される向きがありますが、一年ぐらい前には財政の悪化、構造改革のおくれが最大の問題点でありました。内外の論調は改革推進財政再建の大合唱でありました。それが、今日のさま変わり状況になったことを、この際、冷静に考えてみる必要があります。  

木宮和彦

1983-02-03 第98回国会 衆議院 予算委員会 第3号

すなわち、剰余金等が出て、これをいわゆる戻し税の形で検討する場合とか、あるいは大きな政策転換等が行われて、あるいは公共事業による景気の刺激とかまたは消費拡大のための減税が行われる場合、そして三つ目のケースとしては、政府税調等々で議論が重ねられ、新年度の予算編成の前にそういう環境が整備したとき、このような三つの仮説の上に立って検討していただく手がかりとしての柱を申し上げた記憶がございます。

竹下登

1982-02-24 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

そういう中で、大臣があちこちで御発言なさった中で、しかしながら農民にはいま非常に農業に対する意欲が欠けているという面もあるんだ、あるいはまた、そういう農業環境を打開するためには今後大胆な発想のもとに思い切った政策転換等もしなければならぬ、そういうような御発言もございます。

武田一夫

1977-10-17 第82回国会 衆議院 予算委員会 第7号

○西田(八)委員 最初に総理にお伺いをいたしますが、わが党の河村議員との議論の中で、今後の経済の見通しあるいはその政策転換等について十分な答弁が得られなかったと思うのですが、総理はまず、これからの日本経済、いま円高輸出業者等が大変大きな被害をこうむっております。また、この円高は、アメリカ初め日本に対する経済戦略の一つとして、責め上げられてきておると思うのです。

西田八郎

1976-11-04 第78回国会 衆議院 建設委員会 第5号

第二阪和国道鳥羽交差点立体化促進等に関す  る陳情書(第一八  七号)  県道及び市町村道整備促進に関する陳情書  (第一八八号)  東京湾横断道路計画促進に関する陳情書  (第一八九号)  国道一六三号七曲りトンネル工事施行に伴う安  全対策等に関する陳情書  (第一九〇号)  宅地政策に関する陳情書  (第一九一  号)  住宅政策推進に関する陳情書外一件  (第一九二  号)  公団住宅等住宅政策転換等

会議録情報

1957-03-29 第26回国会 参議院 本会議 第20号

また、政府が行う購買、払い下げ、政策転換等の場合に、資金がむだに流れておるとの声を聞くのは、まことに残念にたえない」との御意見がありました。次に、無所属クラブ大竹委員から、「政府は決算について、ただ国会に提出しさえすれば、それで責任は終ったという古い時代の考え方を保持しており、不当事態善後処置について誠意が認められない。

三浦義男

  • 1