運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
541件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

改めて、こうした消費者被害事件が繰り返し繰り返し起きるということについて、例えば、その事件を起こした人たちが悪いといって刑事裁判にかけたりして罰を受けていただくとかいうような形、そして、その事件その事件被害者の方の被害をどう弁償するかという個別の事件の問題として捉えるのではなくて、やはり、抜本的な原因、こういう事件が繰り返し起きるのは何なんだということをある程度、政策当局としては考えながら、個別

牧原秀樹

2021-03-16 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

そうではなくて、なぜ競争力ランキングだとか世界時価総額の中で日本の地位がこれだけ落ち込んできているのかとか、こういうことをわざわざ申し上げているのは、まさにこの日本の今政策当局の落ち込みが、あるいはこの高度成長期、あえて、私も幼年期は三井三池の大牟田市で過ごしました。何か分からなかったんですが、たいまつがぐるぐる回っていました。

上田清司

2021-02-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

「低迷している経済の再生を支援するために、世界政策当局者は財政支出を増やすべきだと強調した。」そして、「「IMFとしては非常に珍しいことだが、現在の政策に関して三月から各国政府に対して支出を促す。最大限お金を使い、さらにもう一段支出を増やすように求める」と述べた。」そして、「「生産と消費双方を意図的に制限している時期だ。

安藤裕

2019-11-19 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

物価安定の目標を実現する、あるいはできたという状況になれば、当然、金融緩和、正常化していきますので、その段階で、先ほど申し上げたように、現金償還を受けた分について、最初はちょうどそれを打ち消すぐらいの市場からの買入れをやっていましたけれども、それは一定期間で終わって、現金償還を受けた分だけどんどん残高が減っていくという、それは、経済実態に合わせてそういった形で長期金利も正常化していくということを金融政策当局

黒田東彦

2019-04-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第11号

各国政策当局者に呼びかけがあったということです。国内外景気の動向を踏まえれば、景気後退が起きた場合の備えが必要であるという指摘だと考えます。  国内の財政状況を見てみると、二〇〇八年のリーマン・ショック以降、先進七か国の中で日本は最も財政悪化が進んでおり、先月成立した平成三十一年度予算は初めて百兆円を超えるなど、予算は膨らみ続けています。

木戸口英司

2019-04-17 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

バブル発生バブルができ上がって膨らんでいく時期、それから崩壊した後、それぞれの時期において、やはり政策当局の判断に誤りがあったのではないのか、こういう研究がいろいろなされているところでございます。何をどうすればよかったのかということを今しっかりと振り返って、同じような失敗をしないようにちゃんと教訓として生かしていかなければならないというふうに考えます。  

櫻井周

2019-04-17 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

何より、当時、日米貿易摩擦が非常に過熱をしておりまして、政策当局としてはその解決が最優先の課題だったんだろうというふうにも思うわけでございます。  一方で、バブルが崩壊した後は、先ほど申し上げたとおり、公的資金の注入をちゅうちょしたりというようなことで、対応がおくれたというような課題もあります。  財務大臣の立場から見まして、あのとき何をどうすればよかったのかというふうにお考えでしょうか。

櫻井周

2019-04-09 第198回国会 衆議院 総務委員会 第11号

どうしてかといいますと、どんなデータもいろいろな誤差を含み、統計的な誤差も含みますし、それから非統計的な誤差、これは非標本誤差といいますけれども、そういった、回答しない人がいたり、それからうそを書いたりした人がいたり、そういうことがありますから、そういったものを含めた形で、いろいろな形でぶれますので、そのぶれの中で適切なものを利用者が判断する、この場合、利用者というのは、エコノミストであったり、それから政策当局

西村清彦

2019-04-09 第198回国会 衆議院 総務委員会 第11号

 景気指標という点が重要でありまして、景気指標を考えるときには、人々の賃金変化というのの実態を見るときに、やはり同一事業所、本来ならば同一の労働者賃金を見たいんですが、なかなかそれが難しいので、同一事業所という形で、同一事業所変化を見るという形が実感に一番近いだろう、そしてそれが、その実感に近いということが、景気がどういう状況になっているのかということを判断するときに、非常に重要な情報を、政策当局

西村清彦

2019-04-09 第198回国会 衆議院 本会議 第16号

昭和末期バブルについては、政策当局バブル発生を適切に認識できなかった、認知のおくれがあったとの指摘があります。  そこで、お伺いいたします。麻生大臣は、昭和末期バブルとその後の政策について、どのような教訓を見出していますか。  バブル崩壊後の不良債権のおくれから、金融機関リスクをとって融資ができなくなり、このことがバブル崩壊後の長期不況につながったとの指摘があります。

櫻井周

2018-11-21 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

原子力事業の健全な発達という観点の広義の解釈では、廃炉技術者の養成というような点が大事だと思いますし、原子力を専攻する大学生が最近少なくなっているというやに報道されたりしていますけれども、こういった分野大学生の入学、卒業者就業者等の実数、あるいはその実態と、政策当局が必要とされている原子力分野での人員の状況、見通し、こういったものの差異があれば教えていただきたいと思います。

杉本和巳

2018-03-06 第196回国会 参議院 議院運営委員会 第8号

経済金融がグローバル化した現在、各国中央銀行政策当局者と緊密に連携するとともに、内外金融市場に対し適切に情報発信することも中央銀行総裁の大事な役割です。財務省財務官アジア開発銀行総裁そして日本銀行総裁として培った知見人脈を最大限活用し、こうした役割を十分に果たしてまいりたいと存じます。  

黒田東彦

2018-03-06 第196回国会 参議院 議院運営委員会 第8号

ただ、そういう下で、御指摘のように、マーケットの関係者といろいろな意見交換をして、特に長期国債市場流動性というものが低下してしまうと、何かあると非常に大きく値動きがするということになりかねませんので、また、金融政策当局考え方が誤解されて伝わったりしますと、また不測の動きが国債市場に起こるということにもなりかねませんので、二つの意味で市場関係者とのコミュニケーションは重要だと考えております。  

黒田東彦

2018-03-02 第196回国会 衆議院 議院運営委員会 第9号

経済金融がグローバル化した現在、各国中央銀行政策当局者と緊密に連携するとともに、内外金融市場に対し適切に情報発信することも、中央銀行総裁の大事な役割です。財務省財務官アジア開発銀行総裁、そして日本銀行総裁として培った知見人脈を最大限活用し、そうした役割を十分に果たしてまいりたいと存じます。  

黒田東彦

2018-01-30 第196回国会 参議院 議院運営委員会 第4号

ただ、私どもとしては競争政策当局としてそういった報告書を、私ども考え方は、そういったことを通じて介護のサービスがより需要者のニーズに合った量で、かつ質が向上して提供されることになるんじゃないかなというのが競争当局としての考え方でございますので、そういう考え方実態調査を基に整理させていただいたというところでございます。  

杉本和行

2017-04-28 第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

吉野国務大臣 これまでの各種事故調報告指摘されておりますとおり、政策当局も含め、原子力事業関係者がいわゆる安全神話に陥り、福島第一原発事故のような悲惨な事態を防ぐことができなかったことへの反省をいつたりとも忘れてはならないと思います。  こうした反省に立ち、私も提案者の一人として議員立法をさせていただきました。

吉野正芳

2017-04-25 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

これまで各種事故調報告書でも指摘をされているとおり、政策当局も含め、原子力事業関係者がいわゆる安全神話に陥って、福島第一原発のような悲惨な事故を防ぐことができなかったことへの反省いっときたりとも忘れてはならないというふうに思っております。担当大臣として、エネルギー、原子力政策を進めていくに当たって、常にこのことを胸に刻まなくてはならないというふうに考えています。  

世耕弘成

2017-04-19 第193回国会 参議院 本会議 第18号

福島原発事故に関しては、これまで各種事故調報告書指摘されているとおり、政策当局も含め、原子力事業関係者がいわゆる安全神話に陥り、福島第一原発事故のような悲惨な事態を防ぐことができなかったことへの反省いっときたりとも忘れてはならないと考えております。  私の発言に関するお尋ねがありました。  自主避難者の皆さんが原発事故のために避難されていることにつきましては、よく承知しております。

今村雅弘

2017-04-05 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

○世耕国務大臣 これは、今までいろいろな事故調というものが立ち上がって、いろいろな報告書も出ているわけでありますけれども政策当局を含めて、原子力事業関係者がいわゆる安全神話というものに陥った、そして福島第一原発事故のような悲惨な事態を防ぐことができなかった、この点について反省いっときたりとも忘れてはならないというふうに思っています。  

世耕弘成

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

本当に現場はそうなっているかなというところは、中間管理機構が本当にちゃんと運用できているんですかというところとあわせて、これは政策当局として現場をちゃんと見てもらわなきゃいけないというふうに思いますね。私は、ちょっとその見方が甘いんじゃないかということを指摘させていただきたいと思います。  

鷲尾英一郎