運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
628件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

政策変更がなかったの一言では、およそ片づけられません。  先にこの問いに答えてください。追加の倫理調査というのがありますよね。会食についてです。鶏卵・養鶏業者との会食が十八回、政治家同席五回、それ以外の畜産事業者との会食が二百四十七回、うち政治家同席二十五回、この中に野上大臣は入っているんですか。平成二十二年から遡ってと言われましたけれども、政務三役、現職、そして元職の参加はどうだったんですか。

田村貴昭

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

標準契約書の五十七条で規定しておりますのは、管理者等が必要があると認めるときということでございまして、私ども、その背景といたしましては、政策変更というのは、PFI契約は長期間にわたるものですから、社会的情勢変化とか住民のニーズの変化等もあり得るわけでございますので、その政策変更に基づくものというものも想定をいたしまして規定をしているというところでございます。

松本貴久

2020-12-24 第203回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

しかしながら、この民主主義国家においてそうしたトップダウンでの政策変更が許容されるには幾つかの条件を満たしている必要があると考えます。例えば、十分な説明責任国民に対して説得力を持つ説明があること、あるいは現場、実務が対応できるだけの代替プランの準備がされること、そして政策変更に至るまでのプロセスが現在及び将来の国民に検証可能であることなどです。  

音喜多駿

2020-12-23 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

立憲民主党コロナ対策本部にて緊急対策も取りまとめて、政府に対して政策変更などの対応を求めておりますが、政府においても、GoToキャンペーンの一時停止停止に伴う経済的支援持続化給付金雇用調整助成金など事業雇用継続支援策公共交通機関に対する税の免除などの支援といった三点において、政府において部分的に対応を行う判断を行っていただいておるようです。

小宮山泰子

2020-09-02 第201回国会 衆議院 予算委員会 第30号

この敵基地攻撃能力というのは、安保法制に次ぐ重大な政策変更になります。まさに国の進路にかかわる政策変更を辞任を表明した総理がやると言い、しかも、そのことを国会で国民にも説明しない。こんなことは絶対に許されません。  委員長にお諮りしたいんですが、先ほど大串委員からも指摘がありましたけれども、我々はずっと集中審議を求めてまいりました。

藤野保史

2020-07-08 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

しかし、それをきちんと議論していただくために防衛大臣がいると思っているので、日本にとってこれが本当に最善の政策変更かどうかというのは、慎重にも慎重を。  それで、我々、議論の場を与えていただきたいですよ、こんな大事な政策変更をする際は。ぜひ、これは私は、きょうは入り口にしたいと思います。  

本多平直

2019-11-29 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

現実が走っているということなので、そう簡単にそのことを表に出してということは難しいと思うんですけれども、実際のところは、日本銀行、きょうは三人の理事の方々もお運びいただいているので、私の思いとしては、政策点検並びに政策変更に向けての研究というか、これをひそかにしていただきたいという思いでございますし、いずれの日か、政策決定会合はいつもオープンになりますけれども、本当の議論というものは、公文書管理、今問題

杉本和巳

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

大学入試英語成績提供システム運営大綱廃止をされたことにより、このシステム導入延期ではなくて廃止が決まったという認識でよいかということ、そして、この運営大綱廃止までに使われた国の税金、予算幾らかということ、そして、この政策変更責任は誰がとるかという点、大臣、お聞かせください。

城井崇

2019-06-04 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

今の、現状の積み上げの政策変更、プレゼントプッシュではもはやだめだというのは皆さんわかっているので、フューチャープルでバックキャスト的にいろいろな問題を進めていくということが非常に重要です。  そこで、私が今考えているのは、例えば、デジタル化とかAIによって社会に新たな格差を生むようなことがあってはならぬというふうに思います。

平井卓也

2019-05-23 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

藤田幸久君 昨年の七月だろうと思いますが、日銀政策決定会合金融緩和政策変更ないと決定したところ、欧米の新聞がほっとしたというような見出しの記事が出ました。つまり、日銀がこれ金融緩和政策をやめると金利差がなくなるので、アメリカの財政が大変になってしまうということで、実際に見出しが出たぐらいです。  

藤田幸久