運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
127件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-07-25 第177回国会 参議院 本会議 第27号

総理は法的に処理しているから問題ないというような答弁をしていますが、事の核心はそのような形式的な処理の問題ではなく、リーダーたる地位にあるあなたの政治的良心の問題であります。もしあなたの心がこのような一片答弁をもって痛みを感じないとすれば、総理、あなたの良心にこそ問題があるということではありませんか。  同じことは、外国人の献金問題に関しても言えます。

丸山和也

2003-06-12 第156回国会 衆議院 議院運営委員会 第43号

明確な基準はということも、これは、この勧告決議案が本会議に上程されれば全議員が対象になりますし、考えたくないことでありますが、上程されないようなときには、ここにいらっしゃる皆様方政治家一人一人の明確な基準というのは政治的良心でありまして、この案に関して賛成したか反対したかというのは、まさに松浪自身がおっしゃられたように、ここにおられる御自身一人一人が次の選挙で問われることだというふうに思っておるわけであります

長浜博行

1991-12-11 第122回国会 参議院 本会議 第6号

国民総理に描くイメージと逆なことをやって、政治的良心が痛みませんか。    〔議長退席、副議長着席〕  総理内閣の怠慢を厳しく指摘し、総理に納得のいく弁明を要求いたします。  予算提出の直接の責任者である大蔵大臣は、これほどむちゃな予算提出をしておきながら、「御審議の上、何とぞ速やかに御賛同いただきますようお願い申し上げます。」と結びの言葉を述べられました。

乾晴美

1987-04-14 第108回国会 衆議院 予算委員会 第12号

○上田(哲)委員 これ以上は総理政治的良心、政治家としての振る舞いにかかわるところでありますから、今度の選挙の結果を厳粛に、大きな反省を持って受け取られて今後の運営に資されていくことを強く要望しておきます。  そこで、今非常に大きな問題は円高であります。四月八日のG7で、その共同声明では日本の内需拡大市場開放だけが厳しく責められた。

上田哲

1976-10-22 第78回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第4号

これを政治的な駆け引きに使っているんではないかという風評も強くなっている折からであれば、政治的良心と良識において明らかにするというところがなければならぬと私たちは考えるんだが、どこからその原則は変わったのか。いま不当な政治的優位ではないかと私たちは言うんだが、不当な政治的優位であるということがないというのなら、どういう論理かということを御説明いただきたいということです。

上田哲

1973-12-04 第72回国会 衆議院 本会議 第3号

また、そのゆえをもって、さきに公約をせられた二兆円減税までもほごにせんとするの底意を示されることは、物資不足といろよりも政府の認識の不足であり、政治的良心不足であり、政府に対する信用の不足であり、かつ田中総理責任感不足であるといわなければなりません。  「一万円札 ああ無力の師走入り 狂走物価」これは某新聞の経済面の大見出しであります。

塚本三郎

1973-09-22 第71回国会 参議院 本会議 第36号

防衛庁長官山中貞則君は、日本国憲法に基づいて行政を遂行する重責にあるにもかかわらず、去る九月七日の、自衛隊は違憲である、防衛庁設置法自衛隊法憲法違反であるという明快な判決が示されたあとも、防衛力増強を企図し、防衛庁設置法一部改正自衛隊法一部改正、いわゆる防衛法案の今国会成立を強く推進をし、何らの反省もなく、また、この判決を真剣に考える政治的良心のかけらも見られません。

鶴園哲夫

1973-09-22 第71回国会 参議院 本会議 第36号

しかし、むし内閣委員長たる高田浩運君が、真に議会制民主主義を守り、政治的道義心政治的良心に立ってこの危険な時点に対処していったとするならば、この政治的破廉恥行為は回避し得たと思うのであります。この行動あと、彼らは拍手と歓声に迎えられたと伝えられております。しかし、私はふと考えました。いま悲憤慷慨をしておりますけれども、もし立場を異にしたならばと。

片岡勝治

1973-08-28 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第48号

したがって、きょうも官房長官と話し合うような熱意を持っておりますので、いわゆる総理府が中心となってこれをやるべきである、こういうことは私の立場、私の政治的良心から言いますならば、お答え申し上げたい気持ちは一ぱいでございますけれども、各省庁間、考えてみると十二、三省にわたっておるのです、詳しく調べてみますと。

坪川信三

1972-11-08 第70回国会 衆議院 予算委員会 第5号

この際、これまでの経済成長一本やり政策が、現在のような弊害をもたらしたという深刻な反省を行なわずに、ただ単に列島改造というばく然たる構想によって、国民の悩みを解消できるかのような幻想を与えることは、著しく政治的良心を欠くものというべきであります。  のみならず、過日の本委員会で指摘されたように、列島改造論が今日までもたらしたものは、土地の買い占め、地価の値上がりであります。

田中昭二

1971-03-19 第65回国会 衆議院 本会議 第19号

総理に最後に残された政治的良心ありやいなや、政治家佐藤総理の所信を問うゆえんであります。(拍手)  次に、内田厚生大臣福田大蔵大臣にお伺いしたい。  今回の改正法案の目的は、政管健保の財政対策にあることは言うまでもありません。しかし、赤字の原因がどこにあるかという究明なしに、単なる帳じりを合わすだけの対策では、当面を糊塗するにすぎないのであります。  

田邊誠

1969-07-31 第61回国会 参議院 本会議 第40号

しかも、先日の社会労働委員会審議にあたっても、また、この本会議での討論においても、政府自民党は言いのがれに終始して、政治的良心の一かけらも示そうとしておりません。特に佐藤総理は、先ほどの答弁の中で、これは国会のやったことで、政府の関知するところではないという趣旨のことを述べておられますが、総理内閣の首班であり、与党の総裁であり、この国会史上前例のない暴挙の最大の責任者であります。

渡辺武

1969-07-12 第61回国会 衆議院 本会議 第60号

拍手森田委員長、あなたに一片政治的良心と弱者への一粒の涙さえお持ちでありましたならば、きのうの、あなたの行動に対する全国民の激しい悲しみの叫びが聞こえないはずはないでございましょう。(拍手)そして、あなたが政府及び自民党の言いなりになり、社会労働委員長としての見識と、議会制民主主義を守るの勇断を持っておられなかったことは、同僚議員として、あまりにも残念であります。  

塚本三郎

1969-03-22 第61回国会 参議院 予算委員会 第17号

抜本改正には四十三年から着手をして、二年間の期間の中には必ずしますということを約束し、それで二年間に切ったにもかかわらず、ここへまたぬけぬけと出してくるということは、政治的良心を疑わざるを得ないし、選挙公約だってそれはもちろん守らねばなりませんけれども、国会で約束をして法律までもつくった、それを破ってやるということは一体何事ですか。

村田秀三

1969-01-30 第61回国会 参議院 本会議 第3号

先ほども述べました安定成長路線物価は三%程度の上昇に押えると公約した政策あるいは計画、そうしてその政治的良心は、一体どこへいったのでございしょうか。(拍手)また、卸売り物価が——これは池田総理が、卸売り物価が横ばいであるということを唯一のよりどころにしたその卸売り物価が、佐藤内閣になって上昇を始めましたが、それは四十年代からでございます。

羽生三七