運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
223件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-03-23 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

政治的意味を持った教育内容への介入そのものだと言わざるを得ません。その意味で、文科省教育現場に寄り添うかどうかという大きな存在意義に今懸かっていると思います。  私はこういう指摘をしたいと思いますが、やはりここの責任者であった初等中等教育局長にまずは聞きたいと思います、今の問題意識について。

木戸口英司

2015-06-16 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

つまり、政治的意味を伴う所得の再分配につながるような物価水準を、変動を中央銀行自らが求めるべきではないと、そのときもそう申し上げました。  したがって、そうはいいながら、日本経済の健全な発展に資するためには、政府のコミットメントを前提に、例えば今のように二%の物価上昇を目指すというのは分からないではありません。

大塚耕平

2014-05-08 第186回国会 衆議院 憲法審査会 第5号

もちろん、参議院附帯決議が直接衆議院意思決定を縛るものでないと思いますけれども、やはり附帯決議の持っている性格上、参議院での附帯決議におきましても、これは相当な政治的意味を持つものでございますので、我々はこれを重視していきたい、これからもそう考えていきたいと思っております。  具体的に十八項目ございます。

船田元

2012-08-02 第180回国会 衆議院 憲法審査会 第8号

という簡潔かつ格調高い条文であり、先生方の日々の立法活動の根幹に位置する条文でもございますが、この簡潔な条文をめぐっては、例えば国権最高機関の法的あるいは政治的意味など、学説上も実に多くの議論がなされているところであります。  衆議院憲法調査会等におきまして特に議論されてきた実務的な論点は、後段の唯一立法機関という文言に関する、先生方法律案提出権制限に関する論点であるかと存じます。  

橘幸信

2009-06-18 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

しかし、現実の中においてはいろいろ中で調整をしながらやっているということでありますが、むしろこれは法的拘束力がなくて政治的な意味を持つにとどまるという解釈をよくする人がいますが、政治的意味を持っているということが大変重要であって、しかも前回の道路の一般財源化のことの採決においては全会一致ではなかったわけでありますけれども、附帯決議採決においては全会一致という状況にもなったわけでありますから、この全党

長浜博行

2008-05-30 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

他方で、この措置につきましては、経済的な効果ということももちろんでございますけれども、政治的意味というものもあるのではないかというふうに思っております。冒頭申し上げましたとおり、この措置等によりまして北朝鮮側に諸懸案の解決に向けた具体的な行動を引き出すということ、そういう目的に資するものではないかというふうに考えている次第でございます。

石川和秀

2007-05-11 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第10号

伊吹国務大臣 昨日、民主党の北神先生が、戦後レジームからの脱却ということ、そしてその持つ政治的意味それからそれを法制化してきた場合の地方の事務のあり方について、大変整理をされたいい御質問をいただいて、私自身も随分勉強になりました。  ですから、極端なことを言いますと、戦前のように、教育権を国が持って、国が教育をすべて扱う。

伊吹文明

2006-06-06 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

武見敬三君 私がなぜこんなこと一々こだわっているかというと、格差という言葉自身がある種の政治的意味を持ち始めた。そのことについて、やはりそれをひとつ避けておきたいという配慮がどうも立法過程の中で多少働いたのかもしらぬという懸念を私は持っています。しかし、やはり実際に社会の中でそうした格差が認められていいものと悪いものと、それはいろいろなケースがあるでしょう。

武見敬三

2006-01-25 第164回国会 参議院 本会議 第3号

参拝という行為そのものであり、それが客観的に持っている政治的意味であります。  靖国神社の歴史観戦争観、それは過去の日本侵略戦争アジア解放の正義の戦争として正当化するという立場であります。総理靖国参拝は、これに日本政府が公認のお墨付きを与えることになる、そういう行動が今日の世界において許されるか、ここに問題の核心があります。  

市田忠義

2005-10-27 第163回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第5号

なお、政治的意味で、こういう御主張もありましたけれども、これは結局、今進めようとしている改憲のための国民投票制度整備の理屈づけに、不作為という言葉を、それこそ政治的に使っておられるというふうに言わざるを得ません。  もう一つは、改憲のための国民投票制度整備国民主権具体化などというふうに言われた議論であります。  本日の参考人質疑では、正確な民意の反映ということが強調されました。

笠井亮

2005-10-13 第163回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第3号

つまり政治的意味ですね、政治的な意味でこの不作為ということを使われているということであれば、それは、そういうことを了解した上で、そういうふうに使っているということを自覚した上で使われているのでしたら何も問題はないということで、以前の国会での憲法調査会のやりとりの中でも基本的にそういう考え方を持っていたわけなんですけれども、今そのことの御確認かと思いますが。  

高見勝利

2004-10-14 第161回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

それぞれの関係者との懇談時間が三十分から一時間と若干細切れであったため、突っ込んだ意見交換ができた懇談と表敬的な意味合いにとどまった懇談とが混在することになってしまいましたが、しかし、EU憲法条約の憲法的、政治的意味という一つのテーマに絞って多数の関係者からヒアリングをしたので、かえって、EU憲法条約の持つ意味合いEU統合の今後の姿などが、関係者発言の微妙なニュアンスの違いとともに、陰影を持って

中山太郎