運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
643件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第16号

出席いただいております参考人は、まず、東京大学大学院法学政治学研究科教授宍戸常寿君、続いて、慶應義塾大学経済学部教授大久保敏弘君及び特定非営利活動法人情報公開クリアリングハウス理事長三木由希子さんでございます。  この際、参考人皆様一言挨拶申し上げます。  本日は、御多忙のところ御出席をいただき、誠にありがとうございます。  

森屋宏

2021-05-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第16号

                杉尾 秀哉君                 石川 博崇君                 柴田  巧君                 高木かおり君                 田村 智子君                 大門実紀史君    事務局側        常任委員会専門        員        宮崎 一徳君    参考人        東京大学大学院        法学政治学研究

会議録情報

2021-05-06 第204回国会 参議院 法務委員会 第11号

出席いただいております参考人は、東京大学大学院法学政治学研究科教授橋爪隆君、弁護士川村百合さん及び自営業大山一誠君でございます。  この際、参考人皆様一言挨拶を申し上げます。  本日は、御多忙のところ御出席をいただきまして、誠にありがとうございます。  皆様から忌憚のない御意見を賜りまして、今後の審査参考にいたしたいと存じますので、よろしくお願い申し上げます。  

山本香苗

2021-05-06 第204回国会 参議院 法務委員会 第11号

                谷合 正明君                 安江 伸夫君                 川合 孝典君                 山添  拓君                 高良 鉄美君                 嘉田由紀子君    事務局側        常任委員会専門        員        青木勢津子君    参考人        東京大学大学院        法学政治学研究

会議録情報

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

地方分権、いわゆる地方分権一括法でございますけれども、一九九九年に成立をして、二〇〇〇年からの、これは物によって多少は変わっていますけれども、二〇〇〇年の施行ということであったということで、ちょうど、私、このぐらいの時期に大学院の学生として籍を置いておりまして、政治学研究科で、中央と地方役割分担というようなことを中心に勉強、研究をしておったものですから、当時は、いよいよ分権的な国家に向けての大きな

森田俊和

2021-04-27 第204回国会 参議院 法務委員会 第10号

そこで思い出しましたのが、令和元年会社法改正があったわけでございますけれども、そのときに参考人として御意見を伺いました東京大学大学院法学政治学研究科藤田友敬先生のお話でございます。藤田先生は次のように述べられております。  最近では、ソフトローと呼ばれる規制の意義も強調されています。

磯崎仁彦

2021-04-19 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

                音喜多 駿君                 清水 貴之君                 上田 清司君                 田村 まみ君                 伊波 洋一君                 浜田  聡君    事務局側        常任委員会専門        員        清水  賢君    参考人        東京大学大学院        法学政治学研究

会議録情報

2021-04-19 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

出席いただいております参考人は、東京大学大学院法学政治学研究科教授・同大学法学部教授・同大学公共政策大学院教授金井利之君、日本大学危機管理学部准教授鈴木秀洋君及び行政経営コンサルタント田渕雪子さんでございます。  この際、参考人皆様一言挨拶申し上げます。  本日は、御多忙の中、御出席いただきまして、誠にありがとうございます。  

野田国義

2021-04-09 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

石井苗子君 東日本大震災関連自殺、十年間で二百四十人に上るという発表を受けて、政府は、これ以上孤独死を防ぐという、孤独死をつくらないという意味で、被災者と地域の社会のつながりが分断されないように環境づくりを進めるというふうに書かれておりまして、この専門家委員会というのがどんな人がいるのかなと思って見たんですけれども、心理学精神医学専門家がいなくて、政治学専門家が多かったんです。  

石井苗子

2021-04-06 第204回国会 衆議院 法務委員会 第10号

本日は、本案審査のため、参考人として、東京大学大学院法学政治学研究科教授川出敏裕君、少年犯罪被害当事者会代表武るり子君、被害者と司法を考える会代表片山徒有君及び駒沢女子大学人間総合学群心理学類教授須藤明君、以上四名の方々に御出席をいただいております。  この際、参考人各位委員会を代表して一言挨拶を申し上げます。  本日は、御多忙の中、御出席を賜りまして、誠にありがとうございます。

義家弘介

2021-04-06 第204回国会 衆議院 法務委員会 第10号

    盛山 正仁君       簗  和生君    山下 貴司君       吉野 正芳君    池田 真紀君       寺田  学君    中谷 一馬君       松平 浩一君    屋良 朝博君       山花 郁夫君    吉田 宣弘君       藤野 保史君    串田 誠一君       高井 崇志君     …………………………………    参考人    (東京大学大学院法学政治学研究科教授

会議録情報

2021-03-18 第204回国会 衆議院 経済産業委員会原子力問題調査特別委員会連合審査会 第1号

第二章は、東京電力政治学ということで、私がこの本の中で一番評価する章ですが、その第二章の最後にこういう記述があります。この報告書をまとめるに当たって私たちは東京電力ホールディングス広報室を通じて、小早川社長同社の原子力・立地本部牧野本部長に対面のインタビューを申し入れた、しかし、同社はそれを拒否した、こう書いてあります。  

足立康史

2021-03-16 第204回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

国際政治学観点からすると、マルチ外交の効用は主に二つあると考えられます。一つは、共通のルールや制度、枠組みによって規定されるマルチ外交においては、超大国大国の一方的かつ一国主義的な行動を一定程度抑止し得るということです。そして、二つ目として、外交交渉上、イシューリンケージがしにくくなるということです。

大庭三枝

2021-03-16 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

委員の人選に当たりましては、弁護士井上宏様におかれましては、元検事の経験を生かして養鶏・鶏卵行政公正性について厳正な検証をいただける方として、日本大学名誉教授酒井健夫様におかれましては、畜産の専門的なお立場から検証いただける方として、農業ジャーナリスト榊田みどり様におかれましては、農業政策に関する見識を有し、国民目線から検証いただける方として、東京大学大学院法学政治学研究科教授谷口将紀様におかれましては

青山豊久

2021-02-02 第204回国会 参議院 内閣委員会 第1号

内閣府副大臣   赤澤 亮正君        内閣府副大臣   山本 博司君    大臣政務官        内閣大臣政務        官        和田 義明君    事務局側        常任委員会専門        員        宮崎 一徳君    参考人        国立感染症研究        所所長      脇田 隆字君        東京大学大学院        法学政治学研究

会議録情報

2020-05-27 第201回国会 衆議院 法務委員会 第12号

出入国在留管理庁次長) 高嶋 智光君    政府参考人    (国税庁課税部長)    重藤 哲郎君    政府参考人    (厚生労働省大臣官房総括審議官)         田中 誠二君    政府参考人    (中小企業庁長官官房中小企業政策統括調整官)   太田 雄彦君    政府参考人    (国土交通省自動車局次長)            江坂 行弘君    参考人    (東京大学大学院法学政治学研究科教授

会議録情報

2020-05-27 第201回国会 衆議院 法務委員会 第12号

本日は、本案審査のため、参考人として、東京大学大学院法学政治学研究科教授橋爪隆さん、公益社団法人被害者支援センターとちぎ事務局長公益社団法人全国被害者支援ネットワーク理事和氣みち子さん及び弁護士公認不正検査士久保有希子さん、以上三名の方々に御出席をいただいております。  この際、参考人皆さん委員会を代表して一言挨拶申し上げます。  

松島みどり

2020-05-21 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

出席いただいております参考人は、東京大学大学院情報学環教授中尾彰宏さん、東京大学未来ビジョン研究センター特任教授鈴木真二さん、東京都立大学大学院法学政治学研究科教授伊永大輔さん及び駒澤大学名誉教授福家秀紀さんでございます。  この際、参考人皆様一言挨拶申し上げます。  本日は、御多忙のところ御出席をいただき、誠にありがとうございます。  

礒崎哲史

2020-05-21 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

ながえ孝子君                 安達  澄君    事務局側        常任委員会専門        員        山口 秀樹君    参考人        東京大学大学院        情報学環教授   中尾 彰宏君        東京大学未来ビ        ジョン研究セン        ター特任教授   鈴木 真二君        東京都立大学大        学院法学政治学

会議録情報

2020-03-10 第201回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

今般の新型コロナウイルスのこの世界的な状況につきまして、いわゆる国際政治学観点から、地政学の観点から公述いただきまして、興味深く聞かせていただきました。その中で、各国が排外主義的な対応をしていると、それが科学者であっても分断が生じ、それがまた市民の分断に助長し、これが今言われている世界的な経済的な問題を増幅するのではないかと、興味深く聞かせていただきました。  

浜田昌良

2020-02-18 第201回国会 衆議院 予算委員会 第13号

それで、財政再建を始めようと思ったときに私がとった方法は、自己犠牲政治学を実行した。  それはどういうことかというと、一週間後の臨時議会で、私の月給百二十四万を百万カットにするという条例を出しました。百万カットしても二十四万はあるなと思っていたんですけれども、税金のことを忘れていました。

蒲島郁夫