運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
793件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

まして、セルビアは、今問題になっている中国のウイグルでの問題についても、あれは単にイスラム教のテロリストを抑えるためであるんだということをセルビア政府首脳発言をされているような状況でもありますから、そういう意味では一帯一路構想とうまくいっている方の国だという認識でいいのか、もう一回確認をさせてください。  

小熊慎司

2020-05-12 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

一方、川上でありますが、我が国企業自主開発油田に十分な保護を与えることについては、私も経産大臣時代に働きした経験もありますが、我が国は以前からアラブ首長国連邦政府に対して政府レベルで働きかけを行ってきておりまして、アラブ首長国連邦政府首脳からも十分配慮すると、こういった確約が得られているところであります。

茂木敏充

2020-03-06 第201回国会 衆議院 外務委員会 第2号

ほかのもう少しましなランキングもありますけれども、公文書の廃棄や黒塗り白塗り、あるいは記者への恫喝、マスコミ経営陣政府首脳の会食など、指摘されている問題をしっかり受けとめなければ、対外的な情報発信に欠かせないメディアの信用を更に失うという事態になりかねません。  大臣の考えと今後の取組について、お尋ねをします。

森山浩行

2019-10-08 第200回国会 参議院 本会議 第2号

アフリカに対する直接投資年間輸出は十位以内に入っておらず、今後拡大していく大きな潜在性があることを踏まえ、今回のTICAD7では、TICAD史上初めて政府首脳民間企業が直接対話するセッションとして官民ビジネス対話を開催しました。  アフリカは、世界の四分の一以上を占める五十四か国を擁する二十一世紀最大のフロンティアです。

安倍晋三

2019-02-14 第198回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

中国政府首脳は積極的にアフリカを訪問し、インフラ整備を中心とした大規模支援事業を実施しています。  両国政府からは、中国を含む多様な国からの支援が必要である旨の見解が示される一方、債務不履行を理由としてスリランカが港湾の運営権を九十九年間にわたり中国に実質譲渡することとなった問題に対する懸念も示されました。  

三宅伸吾

2018-11-27 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

三宅伸吾君 今回の問題は、企業というか私人から見るとどのように映るかというと、請求権協定というハードローがあり、そしてまた歴代の日韓政府首脳公式発言等を信じて、これからは韓国投資をして工場を造ってビジネスをやっても過去の話が蒸し返されることはないだろうと思って、安心して多くの日本企業を含む外国の企業韓国へ出ていったということでございますけれども、今回の判決は、まさに西から太陽が昇ったようなものでございまして

三宅伸吾

2018-04-18 第196回国会 衆議院 外務委員会 第9号

になり過ぎて、じゃ、河野大臣大臣から外れたときに、また外交を一からやり直す必要があるという部分も出てきてしまいますので、そういう意味では、外交というのはある意味国益ですし、党派を超えたようなところもありますので、ぜひ、ロシア通と言われるさまざまな、これは民間人も含めて英知を、御意見を賜ってもらいたいと思いますし、野党の側にもロシアに強い方もいますので、そうした人の見方ですね、大臣自身が、向こうの政府首脳

小熊慎司

2018-03-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

したがって、君主あるいは政府首脳を非合法的な実力手段によって交代させるにすぎない政治変動は、統治形態及び社会構造の根底的な変革を伴わない限り、通常は革命の概念には含まれないと解説されております。  産業革命技術革命といった、ある状態が急激に発展、変動するとの意味で使われているのであろうと推察しておりますが、これらは現に社会を大きく変える変動があったことを受けて使われた言葉でございます。

中山恭子

2017-04-11 第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

そうしたさなかでのあの大臣発言があったわけでありますけれども、これは陳謝をされたということで受けとめたいというふうに思いますが、これはぜひ検証して、ちょっとコメントを、個別になってしまうんですけれども、毎日新聞の方には、ああいう大臣発言が、差別が助長されるんだ、それはそれとして、復興大臣実績つくり調整ポストだと政府首脳関係者が言っていると。  

小熊慎司

2017-03-09 第193回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

宮家公述人も多くのブリーフィングを政府首脳にされたと思いますけれども、この外交安保専門の知見を持つ専門家から正確な情報が機動的に習総書記に上がっていないことが中国外交のほとんど失敗の連続だというふうにその方は分析されておられましたけれども、宮家公述人はどのように思われるでしょうか。

三宅伸吾

2016-10-26 第192回国会 衆議院 外務委員会 第2号

○岡本(三)委員 今後は、訪問に対するさまざまなアプローチをするとともに、もしそれが実現するときには、それぐらい日本は平和に対するメッセージ、そして核なき世界を実現することに対するメッセージが強いということを発信するためにも、総理大臣は難しいかもしれませんが、少なくとも副大臣政務官政府首脳もぜひ御同行いただくような御尽力をお願いしたいというふうに思います。  

岡本三成

2016-10-25 第192回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

今回も、今いろいろおっしゃいましたけれども、そういう手続の問題ではなくて、やはりこれは政府首脳、政府全体として対策本部も開かれなかった、こういう政策的、戦略的に非常に日本の将来に関わることについて、政府としてそういう決断をしなかったという不作為について、私は、非常に今後も問題が大きいので、これからしっかり時間を掛けて、遅れたなら遅れたなりに十分時間を取って、中身について是非これからも十分審議をしていただきたいというふうに

藤田幸久

2016-02-17 第190回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

この点につきましては、私は、一月にイラクとそれからヨルダンを視察して、いろいろ両国政府首脳、国王様からも日本支援に対していろいろ感謝をいただいたところでございます。  この私の出張先のリストからお分かりのとおり、これ我々の非常に重要な案件だというふうに思っておりまして、それを御指摘いただいたことに御礼申し上げます。

北岡伸一

2015-08-10 第189回国会 参議院 予算委員会 第19号

政労使会議というのは、これ、二〇一三年九月に、自公政権発足しておよそ一年後でありますけれども、デフレ脱却経済再生に向けて、政府首脳経済閣僚経済界労働界代表賃金雇用情勢の好転の方策を話し合うためにできた言わば異例の会議体だと思います。  公明党の青年委員会の提案は、この政労使会議を中央だけじゃなくて、地方における賃金上昇や若者の処遇改善に向けた取組を進めようとするものであります。

谷合正明

2015-05-22 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

ただ、それに先立って三月に行われた世界防災会議のときの政府首脳発言においては、これは復興の姿の発信はしていましたが、原発事故についての言及は少なかったというのが印象でしたし、私の地元でも、原発事故の話は少ないねという話でした。  今回、この島サミットがまさに福島県で行われるわけですから、これを契機にしっかりと情報発信していかなきゃいけないと思います。  

小熊慎司