運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 環境委員会 第2号

しかし、やはり国際会議対応、具体的に進めるのは何といっても政府、最終的にその全ての責任政府、それは政府間会合という形でありますので、そういう意味では、レベルはどういうところでもいいんですけれども、やっぱり大臣の下に各省からきちっとその責任者を派遣してもらうというか、会議のごとにちゃんと集まるようなそういう会議体をインフォーマルにでも組織しておくと何かと有意義かなというふうにも思いますので、私の意見

猪口邦子

2021-03-16 第204回国会 参議院 環境委員会 第2号

さらに、市民社会、いわゆるシビルソサエティーとの連携、これは行革会議の時代には余りまだ発想がなかったと思いますが、そこは総合調整じゃなくて、まさに連絡調整というか連絡というようなことを強化して、最近の国連系多国間会議ではNGOの参加、非常に重視され、発言権もあり、やはり政府間会合の内外で彼らは発信していくので、是非そことの連絡担当大臣としてやっていただきたいと思っております。  

猪口邦子

2020-11-13 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

このような観点から、例えば、近時、マネーロンダリングテロ資金対策国際基準を策定している政府間会合であるFATF勧告を踏まえまして、平成三十年十一月から、定款認証を行う際に、株式会社等実質的支配者となるべき者を申告させる制度を導入するなど、現代的な課題にも対応する取組を行っているところでございます。  

堂薗幹一郎

2019-04-10 第198回国会 衆議院 外務委員会 第6号

二点だけちょっとコメントさせていただきたいんですが、一つは、今回のジュネーブ会合で、もともと昨年のこの政府間会合、GGE報告書が出されて合意をされたあり得べき指針、これは英語ではポッシブル・ガイディング・プリンシプルズというものでございますが、このタイトルからポッシブルをとる、つまり、あり得べき指針から基本指針というか指針にしたいという提案が議長から最後にあって、そこについてはコンセンサスがとれたという

遠山清彦

2018-06-15 第196回国会 衆議院 本会議 第38号

我が国も加盟している、マネーローンダリング対策テロ資金供与対策政府間会合であるFATF勧告において、カジノ事業者マネーローンダリングに利用されるおそれの高い非金融業者として指定されている。海外メディアでは、中国官僚等が関与した多額の資金や北朝鮮が武器及び麻薬輸出によって得た資金が、マカオのカジノを通してローンダリングされている疑いが報道されている。   

森山浩行

2017-12-05 第195回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

非合法小型武器の製造、流通、取引を軍縮する国連のプロセスがありまして、私は、自分がジュネーブ軍縮会議日本政府代表部大使であったとき、最初のフォローアップ政府間会合国連議長をこの分野で務めたことがあります。  その後、この活動の一部は武器貿易条約、アームズ・トレード・トリーティー、ATTに結実し、条約は二〇一四年十二月に発効しました。

猪口邦子

2017-05-12 第193回国会 衆議院 法務委員会 第16号

マネロンテロ資金対策のための政府間会合として設立されたFATFによる勧告におきまして、参加国TOC条約締結国となることが求められております。  また、FATF勧告では、マネロンテロ資金に関する捜査、犯罪人引き渡し等、より広範な国際協力を提供することが求められておりまして、TOC条約締結することにより、条約参加する多国間でこれらの国際協力が可能となります。  

三木亨

2017-04-19 第193回国会 衆議院 法務委員会 第11号

G7のもとで政府間会合として設立をされた金融活動作業部会FATFから、我が国を含めたTOC条約の未締結国に対して、国際金融取引上の懸念の表明がされているわけであります。TOC条約締結することが、このFATF勧告実施に当たってどういった意義があるのかを御説明いただきたいと思います。

宮崎政久

2017-04-06 第193回国会 衆議院 本会議 第17号

さらに、G7、先進七カ国等のもとに政府間会合として設立された金融活動作業部会、いわゆるFATFにおいて、我が国を含めたTOC条約締結国に対して国際金融取引上の懸念が表明されており、経済界からも一日も早い条約締結を望んでいると理解をいたしております。TOC条約締結することによる影響について、麻生財務金融担当大臣にお尋ねいたします。  

土屋正忠

2017-04-06 第193回国会 衆議院 本会議 第17号

マネーロンダリングとかテロ資金対策のための政府間会合として、G7のもとに設立されております金融活動作業部会通称FATFにおきましても、参加国は、国際組織犯罪防止条約、いわゆるTOC条約締結国となるよう求められております。  また、G20のサミットの声明でも、このFATF勧告実施が要請をされておるというのは御存じのとおりです。  

麻生太郎

2016-12-12 第192回国会 参議院 内閣委員会 第10号

参考人渡邉雅之君) マネーローンダリングについては、先生御存じのとおり、FATFという国際的な政府間会合がございまして、そこで勧告を定めまして、各国がこれに沿った顧客管理措置を実現していると。我が国では、犯罪収益移転防止法という中で、顧客取引確認、それから確認記録取引記録の作成、保存、そして疑わしい取引がある場合はその報告ということをしておるところでございます。  

渡邉雅之

2014-11-05 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

本日は、マネーロンダリングテロ資金供与対策における国際協力を推進する政府間会合であるFATF勧告に基づく法律改正等について、具体例を交えて何点か質問をいたしますので、簡潔にお答えをいただきたいと思います。  それで、質問に入る前にちょっと委員長にお伺いをいたしますが、きょう、私が提出した資料、何か却下されたようでありますが、その理由はどういう理由なのか、お答えをいただきたい。

福田昭夫

2013-11-13 第185回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

室城政府参考人 我が国は、マネーロンダリング対策を目的とした政府間会合であるFATFから勧告で、対応が十分ではないのではないかというような評価を受けており、また昨年二月には新たな勧告が策定されるなど、国際的に、マネーロンダリングにつきましては、その対策の一層の強化が求められているところであります。  

室城信之

2012-06-20 第180回国会 参議院 内閣委員会 第12号

同時に、日本GPS標準測位サービスの幅広くかつ効果的な利用促進のために米国と密接に行動するということを表明しておりまして、その上で、日米GPS全体会合という政府間会合を定期的に開催をするということを合意しております。  さらに、準天頂衛星システム整備計画の進展とともに日米間での協力連携というのは深まっております。  

片瀬裕文

2012-03-22 第180回国会 参議院 総務委員会 第5号

今年の一月に米国政府間会合スマートフォン情報セキュリティーに関する意見交換をスタートさせました。定常的にいろいろやっていこうということであります。同時に、ASEANにおいては、ASEAN情報セキュリティー会議において、スマートフォン情報セキュリティー上の脅威に関して日本から問題提起をさせていただきました。  

川端達夫

2008-04-23 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

私が博士課程において温暖化対策の研究を始めました一九八八年、今から二十年前でございますが、その一九八八年という年が、IPCCという、昨年ノーベル平和賞を受賞しました組織気候変動に関する政府間会合という組織が設立された年でございました。また、そのときにトロントのサミットというのがありまして、そのサミットの場で初めて、二酸化炭素の二〇%削減ということが実は盛り込まれたわけでございます。  

松橋隆治

2007-10-24 第168回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

現在、政府そして県、市、経済界の皆様と働きかけを行っている最中でございますが、環境大臣会合、これは国際会合というんですかね、政府間会合そのものでありますので、市民参加できるような形の神戸環境サミットといったようなものを開催したいということで現在調整を進めているところでございます。  

盛山正仁

2007-04-11 第166回国会 衆議院 外務委員会 第6号

そういうことにおいても積極政策が必要でありまして、先ほど松浦事務局長の例、私も挙げようと思ったんですけれども、副大臣から指摘くださいましたが、このような実際の政府間会合議長職としては、軍縮分野で天野之弥大使が在ウィーン国際機関大使としてNPTの第一回準備会合議長職を獲得したと承知していますけれども、このような一歩一歩の努力、非常に貴重であると思います。  

猪口邦子

2003-09-10 第156回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

谷博之君 聞くところによりますと、今年の十一月に中国の海南島でこの第八回の政府間会合というものが開かれると聞いています。是非その会合でNOWPAPにおける海洋汚染緊急時対応地理的範囲を北緯五十五度、東経百四十五度まで拡大することを是非外務省に要望しておきたいというふうに思っております。  それから大臣、実は最後にちょっと一問質問しようと思ったんですが、前国会で有事関連法案が実は成立しました。

谷博之