運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
208件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1986-08-28 第106回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

野田哲君 政府次官にお伺いをしておきたいと思うんですが、大臣病気療養中でありますから、大変責任重大だろうと思いますし、私どももこの問題について病院へ押しかけていくわけにいきませんから、これからあなたのところへいろいろ問題を持ち込んでいくことになると思いますので、大臣を代行するという立場で政務次官に御所見を伺っておきたいと思います。

野田哲

1986-03-06 第104回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

私も国会に出させていただいて六年、社労一筋に参りまして十年後の厚生大臣を目指しておるものといたしまして、社労族の尊敬をする先輩が厚生大臣になられたということに同僚議員とともに大変心から拍手を送りたいと思いますし、従来の大臣と違った、厚生行政に精通した大臣として一味違った御活躍を、今、予算分科会でおられませんが、丹羽政府次官からぜひお伝えをいただきたいと思いますし、あわせて、私ども仲間であります社労

長野祐也

1983-05-12 第98回国会 参議院 外務委員会 第9号

全くそのとおりでございまして、目的はあくまでもこの地域に平和をもたらすためでございまして、さらに補足いたしますと、先ほども政府次官が明確におっしゃいましたとおりに、日本はあくまでもASEAN支持でございますから、ラオスに対する援助の問題につきましてもASEAN諸国と十分相談しながら検討を進めていくと、こういうことでございます。  

橋本恕

1981-05-21 第94回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

そこで、まああなたは政府次官ですから責任ある御答弁ができないならば、いずれこの委員会防衛庁長官あるいは総理大臣にかわって官房長官にでも来ていただいて、政府の態度というものをひとつ明確にしていただきたいということを私は考えているわけです。もしこれに対して何か御意見があれば承りたい。

川村清一

1980-03-19 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

政府次官私は税金を取られるなんということは言うべきでないと思うのです。大平総理大臣も、就任当初NHKの「総理に聞く」のときにそういう言葉を使っておられますけれども、十年前から注意するのだけれどもまだ頭の中には税金を取るという感覚が根底にあるようですね。これは直していかなければならないと思います。税金は納めてもらうものなんです。

田中昭二

1979-05-24 第87回国会 参議院 外務委員会 第12号

だから、どうしてもやっぱりそういう大国的な外交のあり方、で小さな国、いわゆる開発途上国の国々の意見については十分にやはり耳を傾けないというふうなことがあってはいけないので、そういう点はよりいわゆる日本としては外交姿勢の面ではよく考える必要があるんではないだろうかというふうなことを特に申し上げたいわけですが、政府次官いかがでしょうか。

立木洋

1978-06-15 第84回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第8号

上原委員 時間ですから政府次官この調査報告書を本当に良心的に読んでみてくださいよ。われわれが何か言うと裏づけ資料とか、これは亀谷さんの特徴だよね。確実な証拠がないと予算もとりにくいとか、いろいろなことをおっしゃるが、それはぼくはいいと思う。ある面ではりっぱだ。

上原康助

1978-04-20 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

○島田委員 政府次官は断定してものを申し上げるということは、これは私の立場でもできないのでありますけれども、しかし私は、少なくともいまの東海精糖、操業が行われていないという状態の中でもいつでも再開できるように、従業員の皆さんは、給料はもちろん与えられておりません、仲間がみんなカンパをして生活を支えているのであります。

島田琢郎

1977-11-01 第82回国会 参議院 運輸委員会 第4号

内藤功君 きのう実は、国鉄当局の方に来ていただきまして、私、きょうの質問の内容についても大綱は申し上げて、そして国鉄当局側のお考えをいろいろ承ったわけですが、その折に、荒川の土手に近いところを走る予定の構想を、現在の補助百五十七号線沿いに変えたというときに、当時の運輸省の政府次官から特に御指導があったということのお話があったのですが、いかがですか。

内藤功

1975-10-28 第76回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

人事院事務総局         職員局長    中村  博君         内閣総理大臣官         房総務審議官  佐々 成美君         総理府人事局長 秋富 公正君         総理府恩給局長 菅野 弘夫君         行政管理庁長官         官房審議官   川島 鉄男君         行政管理庁行政         監察局長    鈴木  博君         防衛政府次官

会議録情報

1975-06-19 第75回国会 参議院 運輸委員会 第10号

                森中 守義君                 岩間 正男君                 和田 春生君    衆議院議員        運輸委員長    木部 佳昭君    国務大臣        運 輸 大 臣  木村 睦男君        国 務 大 臣        (防衛庁長官)  坂田 道太君    政府委員        防衛庁参事官   菅沼 照夫君        大蔵政府次官

会議録情報

1974-03-14 第72回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第15号

○石田(幸)委員 それぞれ全国的に値上げの要望があるのでございますけれども、文部省としてはまだその希望額については、どの程度値上げを要望しておるかについては、十分掌握していらっしゃらないようでございますが、政府次官いまいろいろ体育局長お話ししておったのですが、この値上げ幅につきましても、多いのは五五%値上げしたい、低いところは二五%ぐらいでいい、こういうようなことがございます。

石田幸四郎

1973-12-13 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

いま政府次官がおっしゃったとおりでございまして、農林省と通産省、また石油連盟、それから全石商連、この団体を通じまして、本件を早急にルートづけすると申しますか、コンセンサスを得て、末端段階まで徹底するようにいたしたい。そのために、具体的にどういうように円滑に必要な油を流すかということにつきまして、現在、いろいろと協議、打ち合わせを進めておるわけでございます。

熊谷善二

1973-07-03 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第39号

政府次官もよく知っておると思うのですが、農林大臣はこれに対してどういうふうに考えておられるか知らぬが、こういった三十一年くらいのパリティ指数でやっている関係で、どうしてもいわゆる基準価格が上がってこない。以上のように他の価格に比べて低位にあるわけです。そして米価、消費者物価指数農村賃金等が、私のは昭和三十一年から三十三年の間の平均を一〇〇として算出した例でありますが、お話にならぬ。

瀬野栄次郎

1973-04-19 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

○瀬野委員 政府次官いま外務省当局からエカフェの総会に対して大平外相の農業問題を中心とした発言の内容を説明いただきましたのですが、このことについては農林省はどういうふうにこれを受けとめておられるのか、事前に外務省ともいろいろ十分な打ち合わせをなさってのことか、その辺の関係をお伺いしたいと思います。   〔藤本委員長代理退席委員長着席

瀬野栄次郎

1973-03-29 第71回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

この大臣は、たまたま放言をされる癖があるというようなことをよく承りますが、このような悲惨な現状あるいは悲惨な現地の中に、りりしく服装を整えておいでになり、被災者の前で約束されました前建設大臣のことば、これは新聞等に報道されておりますし、その悲惨な現状、現況、程度、すべてすでに報告を聞いておいでになると思うのでありますが、これは引き続いて金丸建設大臣のお答えをいただくのが至当かとも思いますが、政府次官

神門至馬夫

1973-02-27 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

私が来る前に、だいぶこっちの言うことまでも局長から話がありましたことを政府次官から承りましたから、なるべく御意見は、基準をつくれというほうは、ひとつそれまで調査する。これは調査もして最終の目的に持っていくのは、役所の局長としては当然のことでありますから、できるだけ調査を早く進めて御趣旨に沿うように、大臣といたしましてはできるだけ指導いたします。

加藤常太郎