運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-11-26 第128回国会 参議院 本会議 第7号

私は、連立政権を構成する公明党国民会議日本・新生・改革連合民社党・スポーツ・国民連合の御了承をいただきまして、日本社会党護憲民主連合を代表し、ただいま議題となりました政府提国政治改革関連法案に対し、総理並びに関係大臣に御質問をいたします。  さきの総選挙におきまして、国民は戦後三十八年間続いた自民党の一党支配に終止符を打つことを選択したのであります。

上野雄文

1993-10-14 第128回国会 衆議院 本会議 第5号

神田厚君 私は、連立政権を構成する日本社会党護憲民主連合、新生党・改革連合公明党、さきがけ日本新党の御了解をいただきまして、民社党新党クラブを代表して、ただいま議題となりました政府提国政治改革関連法案及び自民党提出政治改革関連法案に対し、総理関係大臣並びに自民党提出者質問をいたします。  

神田厚

1955-06-28 第22回国会 衆議院 議院運営委員会 第34号

これは全然新規の場合なら、政府が自由に政府だけの御都合で提案するかしないかを御決定願っていいわけですか、あるものは今まで提案すると言っておられたものを急におとりやめになるのですから、そういう際には、一つできるだけ委員会の意思を尊重されて、政府提案委員会として希望するものについては、多少政府の御都合等もありましょうが、できるだけ政府提条でやっていただくように御措置願いたいと存じますが、いかがでしょうか

大橋武夫

1954-12-03 第20回国会 衆議院 農林委員会 第3号

これは少くとも米麦の安売りというのは国家の予算に影響する問題であつて、それを政府が全然政府提案じやないからそういうことは聞いておらぬ。しかしこういう事実があるとすれば、われわれはやらなければならないと思うのです。台風によつて全部農作物が流れちやつたんだという事実があればやらなければならぬ。それについては、政府提案ではないが政府にそういう情報が入つたことはおありですか、いかがですか。

中澤茂一

1953-07-28 第16回国会 参議院 農林委員会 第24号

河野謙三君 今は農林大臣は、政府提案じやありませんから、人ごとのように言つておりますけれども、提案者は足立君なんだ、私はそういうように思いますとか、やつちやいけないと考えますというのじやなくて、これは通つたらすぐ明日から農林大臣のものになるのだから、私はそういうことは考えておりませんとか、やりませんということでなければ私はいかんと思うのです。

河野謙三

1952-05-09 第13回国会 参議院 内閣・文部連合委員会 第1号

著作権協議会の皆さんも私は納得できないのじやないかと思いますが、先ほど申上げました通り、意見でありますので、これでここは質疑は打切つて、次にお伺いいたしたい点は、大臣提案理由説明の四頁のところに、終りから五行日あたりに「高等学校職業に関する教科用図書の編集及び改訂を文部省においてもでき得るようにいたしました」と、即ち職業課程高等学校の教科書をいわゆる国定にするわけでございますが、これと、これは政府提

矢嶋三義

  • 1