運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1987-08-21 第109回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会国際経済・社会小委員会 第1号

参考人川村知也君) 国際協力事業団といたしましては、本小委員会の前回の御討議、調査におきましてやはり出席の機会を与えられまして、本日二度目になるわけでございますけれども、このような御調査の場で援助実施機関、特にその一翼を担います政府ペース技術協力を一元的に実施している機関といたしまして大変ありがたく、光栄に思っております。  

川村知也

1986-03-31 第104回国会 参議院 予算委員会 第18号

政府委員藤田公郎君) ただいままでの政府ペースでの約束額ということで申し上げますと、交換公文累積額でございますが、六十年度までの累計で四千六百六十七億三千九百万円でございます。ただ、このうち現実基金が行います貸付契約というベースで見ますと、六十年度はまだ貸付契約には至っておりません。

藤田公郎

1978-03-06 第84回国会 衆議院 予算委員会 第21号

「両国の閣僚は、韓国の第四次経済開発五カ年計画事業のうち、政府ペース協力を必要とする案件については、農業開発を含む経済社会基盤施設整備拡充等、均衡ある経済発展のため開発が必要とされる分野を中心に、政府間実務者レベルの協議を通じ検討の上適切な案件につき具体化していくことに意見の一致をみた。」こう書いてあるじゃありませんか。

正森成二

1974-02-14 第72回国会 衆議院 外務委員会 第4号

○御巫政府委員 数字の問題でございますので便宜私から取りまとめて、三木総理小坂特使並びに中曽根通産大臣中東諸国御歴訪の際にお約束をされました、もしくは検討約束されました政府ペースのものを含む経済協力案件を申し上げます。  まず第一番目に、三木総理約束されました分でございますが、エジプトにつきましては、まずスエズ運河拡張計画というものがございます。

御巫清尚

1973-11-13 第71回国会 衆議院 決算委員会 第28号

それから、こういう民間ベース研修に対して補助を一切やめたらどうだ、こういう御指摘でございましたけれども、先ほど申し上げましたようにOTCAベースで、相手国政府関係者研修は国の補助をいたしまして研修をする、民間についてはすべてやらないということもどうかと思われますし、現在私どもがやっておりますこの研修制度は一般の幹部を養成するということでやっておりますので、特にOTCAとの関係民間政府ペース

森山信吾

1973-10-09 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第52号

したがいまして、いまの御発言にありましたように、国民の大きな疑惑であり、大きな不満であり、ふんまんやる方ない人もいるわけでありますから、早急に主権国家日本の立場ということを考えて——かつ政府ペース援助をするといえば、これは国民の税金です。そこまで一生懸命援助をして、それでこんなことをされて黙っていなければいけないのかという、これは世の中の方々の一般的な常識ですよ。世論です。

大出俊

1972-03-24 第68回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第5号

先ほど私が申し上げましたように、もちろん政府ペースだけでは片づかないと思いますが、やはりそこには十分進出していくであろう企業というものを選別をし、チェックをし、そして公害対策公害防止というものを十分やるという条件を付して企業というものを沖繩に興していく、こういう基本的な考え方でなければいかないと思うのです。

上原康助

1971-11-15 第67回国会 衆議院 沖縄返還協定特別委員会 第5号

それは、全体の国会の審議を見守る国民の気持ちというものを、だんだんだんだん政府ペースのほうに引っぱり込まれてしまうんじゃないか、そういう危険があるでしょう。それはあなたも認めるでしょう。だから、川崎寛治君が、強行採決の問題を、この間、委員会の冒頭に出しましたよ。あのときに総理大臣は何と答弁しました。(発言する者あり)それが、あなた、少しおかしいんだ。

松本七郎

1971-04-14 第65回国会 参議院 内閣委員会 第13号

これについてはぜひやるけれども、とにかく、あの収拾にあたって与野党一緒になって、行政政府ペースでできないことをやったということが、私は非常に大きな七〇年代初頭の日本のこの民主国会の一つの大きな私は業績だと思う。そうしたものを今後お互いに国会でやるということのほうが、どうも意義があることのようだと思います。ひたすらそれを念願しておるわけでございます。

根本龍太郎

1971-03-11 第65回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

政府ペースでの準備は進めておるということはかねがね答弁を賜わっているわけですが、どういう方法で進められているのか、またアメリカはおそらく間接雇用にどういう方向でやるという了解日本政府に与えていないんじゃないかという気がするわけです。復帰までに間接雇用への移行というものをまだアメリカ側了解をしていないという御発言ですが、もう復帰といいましても来年の四月ないし七月だ。

上原康助

1971-03-11 第65回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

これは、特にはっきり申し上げているのは、その点は十分猶予していただきたいと思うんですけれども、特にインドネシアの場合は、これはさんざん論議をしてきたことですから私はあまり言いたくないんですけれども、政府ペースのいわゆる問題についても、北島報告書を見ても、米ぬかプラントについての話が出ております。

鈴木一弘

1970-04-17 第63回国会 参議院 本会議 第12号

第二の理由といたしましては、防衛関係費大幅増加、すなわち、専守防衛について国民合意確立努力もせずに、ただ自主防衛の名に隠れ、ひとり政府ペースで勝手に防衛力増強をはかろうとする態度であります。七〇年代のわが国の進路は、高度福祉国家への道か、防衛力増強による軍事大国への道か、その選択を迫られているのであります。

向井長年

1970-04-01 第63回国会 衆議院 商工委員会 第14号

しかし、政府ペース、民間ペースそれぞれ共通して言えることは、政府許認可事項というのが非常に多いということなんです。大蔵、外務、通産、農林、厚生と、関係各省が、行政所管が非常に多数にまたがっておる。その間の意見の調整に、また輸銀あるいは協力基金、そらした審査が入ってくる。物理的にも、なぜこんなにぐるぐる回らなければならないかという問題もたくさんあるわけです。     

近江巳記夫

  • 1
  • 2