運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-07-10 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

労働保険料及び年金保険料等徴収に関する業務効率化等推進に関する法律案今井雅人君外五名提出、第百八十九回国会衆法第三一号)  三、国家公務員法等の一部を改正する法律案大島敦君外十六名提出、第百九十回国会衆法第一三号)  四、国家公務員労働関係に関する法律案大島敦君外十六名提出、第百九十回国会衆法第一四号)  五、公務員庁設置法案大島敦君外十六名提出、第百九十回国会衆法第一五号)  六、政官接触記録

会議録情報

2017-06-16 第193回国会 衆議院 議院運営委員会 第36号

年金保険料等徴収に関する業務効率化等推進に関する法律案今井雅人君外五名提出、第百八十九回国会衆法第三一号)   三、国家公務員法等の一部を改正する法律案大島敦君外十六名提出、第百九十回国会衆法第一三号)   四、国家公務員労働関係に関する法律案大島敦君外十六名提出、第百九十回国会衆法第一四号)   五、公務員庁設置法案大島敦君外十六名提出、第百九十回国会衆法第一五号)   六、政官接触記録

佐藤勉

2017-06-16 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

第百八十九回国会岸本周平君外三名提出国民経済及び国民生活に重大な影響を及ぼすおそれのある通商に係る交渉に関する情報提供促進に関する法律案  第百九十回国会大島敦君外十六名提出国家公務員法等の一部を改正する法律案  第百九十回国会大島敦君外十六名提出国家公務員労働関係に関する法律案  第百九十回国会大島敦君外十六名提出公務員庁設置法案  第百九十回国会大島敦君外七名提出政官接触記録

秋元司

2017-02-17 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

内国税並びに労働保険料及び年金保険料等徴収に関する業務効率化等推進に関する法律案今井雅人君外五名提出、第百八十九回国会衆法第三一号)  国家公務員法等の一部を改正する法律案大島敦君外十六名提出、第百九十回国会衆法第一三号)  国家公務員労働関係に関する法律案大島敦君外十六名提出、第百九十回国会衆法第一四号)  公務員庁設置法案大島敦君外十六名提出、第百九十回国会衆法第一五号)  政官接触記録

会議録情報

2016-12-14 第192回国会 衆議院 議院運営委員会 第18号

年金保険料等徴収に関する業務効率化等推進に関する法律案今井雅人君外五名提出、第百八十九回国会衆法第三一号)   三、国家公務員法等の一部を改正する法律案大島敦君外十六名提出、第百九十回国会衆法第一三号)   四、国家公務員労働関係に関する法律案大島敦君外十六名提出、第百九十回国会衆法第一四号)   五、公務員庁設置法案大島敦君外十六名提出、第百九十回国会衆法第一五号)   六、政官接触記録

佐藤勉

2016-12-14 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

第百八十九回国会岸本周平君外三名提出国民経済及び国民生活に重大な影響を及ぼすおそれのある通商に係る交渉に関する情報提供促進に関する法律案  第百九十回国会大島敦君外十六名提出国家公務員法等の一部を改正する法律案  第百九十回国会大島敦君外十六名提出国家公務員労働関係に関する法律案  第百九十回国会大島敦君外十六名提出公務員庁設置法案  第百九十回国会大島敦君外七名提出政官接触記録

秋元司

2016-10-14 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

内国税並びに労働保険料及び年金保険料等徴収に関する業務効率化等推進に関する法律案今井雅人君外五名提出、第百八十九回国会衆法第三一号)  国家公務員法等の一部を改正する法律案大島敦君外十六名提出、第百九十回国会衆法第一三号)  国家公務員労働関係に関する法律案大島敦君外十六名提出、第百九十回国会衆法第一四号)  公務員庁設置法案大島敦君外十六名提出、第百九十回国会衆法第一五号)  政官接触記録

会議録情報

2016-08-03 第191回国会 衆議院 議院運営委員会 第2号

年金保険料等徴収に関する業務効率化等推進に関する法律案今井雅人君外五名提出、第百八十九回国会衆法第三一号)   六、国家公務員法等の一部を改正する法律案大島敦君外十六名提出、第百九十回国会衆法第一三号)   七、国家公務員労働関係に関する法律案大島敦君外十六名提出、第百九十回国会衆法第一四号)   八、公務員庁設置法案大島敦君外十六名提出、第百九十回国会衆法第一五号)   九、政官接触記録

河村建夫

2016-08-03 第191回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

内国税並びに労働保険料及び年金保険料等徴収に関する業務効率化等推進に関する法律案今井雅人君外五名提出、第百八十九回国会衆法第三一号)  国家公務員法等の一部を改正する法律案大島敦君外十六名提出、第百九十回国会衆法第一三号)  国家公務員労働関係に関する法律案大島敦君外十六名提出、第百九十回国会衆法第一四号)  公務員庁設置法案大島敦君外十六名提出、第百九十回国会衆法第一五号)  政官接触記録

会議録情報

2016-08-03 第191回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

第百八十九回国会岸本周平君外三名提出国民経済及び国民生活に重大な影響を及ぼすおそれのある通商に係る交渉に関する情報提供促進に関する法律案  第百九十回国会大島敦君外十六名提出国家公務員法等の一部を改正する法律案  第百九十回国会大島敦君外十六名提出国家公務員労働関係に関する法律案  第百九十回国会大島敦君外十六名提出公務員庁設置法案  第百九十回国会大島敦君外七名提出政官接触記録

西村康稔

2016-06-01 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

         補欠選任   高橋ひなこ君     青山 周平君   中村 裕之君     牧島かれん君   宮川 典子君     池田 佳隆君     ————————————— 五月三十一日  国家公務員法等の一部を改正する法律案大島敦君外十六名提出衆法第一三号)  国家公務員労働関係に関する法律案大島敦君外十六名提出衆法第一四号)  公務員庁設置法案大島敦君外十六名提出衆法第一五号)  政官接触記録

会議録情報

2016-06-01 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

に  第百八十九回国会岸本周平君外三名提出国民経済及び国民生活に重大な影響を及ぼすおそれのある通商に係る交渉に関する情報提供促進に関する法律案  阿部知子君外六名提出性暴力被害者支援に関する法律案  大島敦君外十六名提出国家公務員法等の一部を改正する法律案  大島敦君外十六名提出国家公務員労働関係に関する法律案  大島敦君外十六名提出公務員庁設置法案  大島敦君外七名提出政官接触記録

西村康稔

2016-06-01 第190回国会 衆議院 議院運営委員会 第39号

推進に関する法律案今井雅人君外五名提出、第百八十九回国会衆法第三一号)   六、性暴力被害者支援に関する法律案阿部知子君外六名提出衆法第三八号)   七、国家公務員法等の一部を改正する法律案大島敦君外十六名提出衆法第一三号)   八、国家公務員労働関係に関する法律案大島敦君外十六名提出衆法第一四号)   九、公務員庁設置法案大島敦君外十六名提出衆法第一五号)   一〇、政官接触記録

河村建夫

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

法律に基づく政官接触記録ではないとして開示しなかったと見られる。こういうことが報じられているわけであります。  まず、これはお伺いしたいと思いますが、記事になったこの文書というのは、公文書行政文書なのか、それとも最近はやりの個人メモという扱いなのか、どちらになったんでしょうか。

井坂信彦

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

であれば、大臣にお伺いしたいんですけれども、既に行政文書としてちゃんとつくって、しかも、行政文書ですから、公文書管理法に基づいて適正に保管されているはずですから、これをまさに公務員改革基本法五条三項の求める政官接触記録ルールとしてきちんと定めるべきではないかというふうに思いますが、いかがでしょうか。

井坂信彦

2008-06-03 第169回国会 参議院 内閣委員会 第18号

藤本祐司君 考え方としては大変よく分かって、情報公開を徹底して透明化を高めていくという、これはもうそのとおりなんだろうと思いますが、これも制度設計の部分に入ってくるんだろうと思うんですが、政官接触記録を作成する、あるいは情報公開をするという、まあ作成をしたら多分情報公開というところまである意味つながるのかもしれないんですが、記録自体を作成しないと。

藤本祐司

2008-05-28 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

そこで、修正案提案者に伺いますけれども、この政官接触記録につきましては、当事者である国会議員と官僚、双方が記録を確認した上で保存して公開されるようなルールをつくるとか、それから、議員からの接触だけではなくて、公務員側からのロビーイング活動についても公平に記録が残されるべきだと考えますけれども、この公平性を担保するために、どのような記録方法を想定されていますか。

高市早苗

  • 1