運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-06-19 第186回国会 参議院 内閣委員会 第23号

政府特別補佐人田中俊一君) 今御指摘のありました滋賀県が行った放射性物質拡散予測は、まずヨウ素等放出、放射能放出量東京電力福島第一原発と同じ規模事故が起こるということであります。これにつきましては、まず、新しい規制基準では、こういったことは二度と繰り返さないということで、フィルターベント等環境への放射能放出を極力抑えるという方向で、大分そこは条件が違います。

田中俊一

2011-08-03 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

そういう中で、先ほどちょっと例としてお尋ねがあった、放出放射能がどのくらいだったのか等について、本来は専門家集団である機構がもっと前に出るべきじゃないかというお考えをいただきましたけれども、これは先生御存じのように、事故直後、一、二、三、四と四機もございまして、それぞれ、原子炉の中あるいは使用済み燃料のプールの中にどういう燃料がどういう状態であるかというのは、これは実際の運転データにかかわることでございまして

鈴木篤之

2011-07-22 第177回国会 参議院 予算委員会 第22号

吉田忠智君 福島第一原発放出放射能の合計は、チェルノブイリが五百二十万テラベクレルと言われておりますが、その三割に当たると推計されています。チェルノブイリではこのパネルのように汚染区分ごと対策を取りました。(資料提示強制移住区域、一時移住区域、そして移住権を与えて居住区域、そしてそれにしっかり措置をする、そうした内容も盛り込まれたところでございます。  

吉田忠智

2011-05-31 第177回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

今日ここにいます我が党の長谷川委員の質問に答えまして、炉心溶融の事態にあるけれども、気体放出、放射能放出は既に出尽くしたと考えられ、チェルノブイリのような大気圏を巻き込むような大汚染にはならないだろうというふうにおっしゃっているわけですが、しかし、高濃度汚染水の扱いは大変だというふうにもおっしゃっておられるわけであります。  一体、これからもっとこの放出が想定されるのか。

山田俊男

2011-04-26 第177回国会 衆議院 予算委員会 第19号

地震発生から四十五日、一カ月半たつのに、原子力災害特措法十二条に基づいて、気象情報原発からの放出源情報を入力して放射能拡散予測をするSPEEDI、そのための東電の放出放射能データ、それから原発事故後の状態を予測するERSSのデータ政府は出させてきましたか。一カ月半出させていないですよね。法律に基づくことをなぜやってこなかったのか。もう一つ問題がありますよ。伺います。

吉井英勝

2008-06-10 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

放射能評価放出放射能評価というものは、放出によりまして一般公衆がどれだけ影響を受けるのかということを評価することが重要だと考えております。再処理施設から放出される放射性物質につきましても、原子力発電所を含む他の原子力施設と同様でございますが、一般公衆への影響年間一ミリシーベルトという線量限度というものがございまして、これを超えないように安全規制を行うということにしております。

平岡英治

2008-06-10 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

政府参考人平岡英治君) そのベクレルという単位で単純に比較するということ自体は余り適切でないと思うわけでございますが、それを前提といたしまして、六ケ所再処理施設と、原子力発電所もいろいろございますので、原子力発電所のモデル的なケースで試算したものとを比べてみますと、年間放出放射能の量、これはベクレルで示されるわけですが、これにつきましては六ケ所再処理施設に比べますと約二けた多くなるという試算もございます

平岡英治

2007-05-31 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

政府参考人薦田康久君) 実際には、先ほど申し上げましたように、これまで第三ステップでありますと、例えば七十トンを処理をしたということになりますと、そこから出てまいります放出放射能量というのは全部測定はできております。それから、どういう使用済燃料を使ったかということも分かっております。

薦田康久

2007-05-31 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

ただ、我々といたしましては、第二ステップまでの放出実績をベースに、実際に本格操業になった際の八百トン年間処理した際にこの放出放射能量がどうなるかということも評価をしておりまして、これにつきまして、事業者事業指定申請の際に記載しております年間放出管理目標値を下回るという見通しを得ているというのが実態でございます。

薦田康久

1999-07-01 第145回国会 衆議院 科学技術委員会 第11号

吉井委員 次に、この報告書付録D放出放射能人体及び土地使用に及ぼす影響付録Eの、放出放射能農漁業への影響、この分析手法と結果について、何かこの内容を変更するような研究をその後行われたのか、あるいはそういう研究成果物は出されているのかどうか、これを伺いたいと思うのです。

吉井英勝

1999-04-27 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第9号

ところが、今もう公開されているこの現物の「目次」には、「附録A 事故種類規模」、「附録B 想定する原子炉設置点周辺状況」、「附録C 煙霧拡散沈下」、「附録D 放出放射能人体及び土地使用に及ぼす影響」、「附録E 放出放射能農漁業への影響」、「附録F 物的、人的損害額試算基礎」、「附録G 大型原子炉事故から生じうる人的物的の公衆損害試算結果」。最後は二百四十二ページになっています。

西山登紀子

1999-04-27 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第9号

この報告書内容といたしましては、仮想的な敷地というものを対象にいたしまして、熱出力五十万キロの原子炉から一定放射能放出があったという場合におきましての気象条件、いろんな気象条件がございますけれども、そういったもの、それから放出放射能組成等を変数として考慮した場合に、最悪の場合には物的損害におきまして三兆七千億円、当時の貨幣価値でございます、今の貨幣価値にどういうふうに算定いたしますかいろいろあると

青江茂

1998-04-23 第142回国会 参議院 外交・防衛委員会 第11号

これまでのところ、再処理工場からの放出放射能と白血病との間に科学的な因果関係があるということは認められていないというのが現時点における認識であるというふうに私どもは承知しているところでございます。  ハトの点につきましてでございますが、これは先生から御指摘のあったとおりのことを私どもも承知しております。

今村努

1981-04-24 第94回国会 衆議院 商工委員会 第13号

どもは、そのデータを入手し連携をとりましていろいろとやっておるところでございますが、発電所から外に出るところ、スタック及び放水口、今回は一般排水口で出たということは遺憾でございますが、そういう出口で規制をする、こういうような連携放出放射能管理安全規制をやっておるところでございます。

高橋宏

1979-05-11 第87回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員打合会 第1号

さんからもちょっとその点に触れておいでになったようでありますが、私どもも、いまの廃棄物放射能低減対策というものは、東海村の再処理工場の着工後におきましても、建設途中でかなりいろんな対策をつけ加えるとか、あるいは試運転の途中でいろんなことを考える、それから新しい技術開発を実施に移すというふうないろんなことをやっておりますが、いずれにしましても、東海村のプラントは、安全審査のときに決められました環境に対する放出放射能

瀬川正男

1979-05-08 第87回国会 衆議院 決算委員会 第11号

そこで、私はこの内容を見ますと、二百四十四ページにわたるものでございますが、その各論についての公開はなされておりませんけれども、その項目だけ見ましても、事故種類規模、これがAとなっておりまして、Bは想定する原子炉設置点周辺状況、Cは煙霧拡散沈下、Dは放出放射能人体及び土地使用に及ぼす影響、Eは放出放射能農漁業への影響、それからFは物的、人的損害額試算基礎、Gが大型原子炉事故から生じ

山原健二郎

1978-06-01 第84回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第16号

けれども、ただプルトニウムというのは、いわゆる放出放射能計算の中ではまず出ていなかったような気がするものですから、完全にゼロであるのかどうかということの疑問を持っておりました。計算のできないような量でありましても、処理量が多くなればやはり一定の量になるだろう、こういう心配があります。

石野久男

  • 1
  • 2