運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-10-19 第85回国会 参議院 文教委員会 第3号

ちなみに、大正七年の大学令におきましては、この点について、「大學ハ國家ニ須要ナル學術理論及應用教授シ竝其蘊奥攻究スルヲ以テ目的トシテ人格陶冶及國家思想涵養ニ留意スヘキモノトス」と規定をされておりまして、人格陶冶について大学目的に「兼テ」としておりましたものを、戦後の新しい学校教育法におきましては、正面から取り上げて、そして新しい学校制度のもとにおける大学の任務というものを規定をし、

佐野文一郎

1974-03-14 第72回国会 参議院 文教委員会 第4号

その下の段にございますが、「大学ハ国家ニ須要ナル学術理論及ヒ応用教授シ並ニ其蘊奥攻究スルヲ以テ目的トシ」、「ネテ」以下は、これは教育機関になっておるわけであります。「兼ネテ人格陶冶及ヒ国家思想涵養ニ留意スルモノトス」、そして大正七年の大学令に至りまして研究機関であると同時に教育機関ということになっております。

時子山常三郎

  • 1