運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-05-28 第174回国会 衆議院 総務委員会 第21号

つまり、財投の改革、官の大きなお金が、何が問題だったか。それが天下り随意契約官製談合といったことに使われて、結果として官の肥大化を招く、だから入り口を絞ろうと。私は、これは正しかったと思います。しかし、出口をどうしたか。今、総務大臣として横ぐしの機能を発揮して各省の予算の執行状況を調査していますけれども、出口はぼろぼろなんですね。随意契約が九割ですよ。それから、そこには天下りがたくさんある。

原口一博

2010-05-28 第174回国会 衆議院 総務委員会 第21号

後藤田委員 ここに岡田代表のときの「マニフェスト8」、これはうそっぱちの8かもしれません、「本物郵政改革 官から民へ」。「本物の」と。これを読ませていただきますと、「本当の「官から民へ」の民主党案VS政府出資小泉民営化案」。これは、あなた方がやっていることとまさに矛盾があるんじゃないですか。  ここに書いていますけれども、「郵貯・簡保を徹底的に縮小し、「官から民」へ資金を流します。 

後藤田正純

2010-04-16 第174回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

本物郵政改革 官から民へ」、この方向は我々も一緒ですよ、我が党もいろいろな議論がございましたけれども。限度額も七百万円に引き下げます、その後、預入限度額もさらに五百万に引き下げます。これはぜひ民主党の議員の方、このことをもう一回考えていただきたい。郵政事業については、国の責任で全国一律サービスを維持します、いろいろなことが書かれております。  

後藤田正純

2010-03-30 第174回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

そういう総務のところだけは一緒ですけど、あとはそれぞれ別のフロアで前と同じように仕事をしていると、こういう話を聞いておりますし、特に我々が、我々がといいますか、うちの秘書なんかが行くところは昔の国民生活公庫か、になりますけど、それはそれで独自で前と同様にやっているような気がしますので、確かに余りにも多くのものを一つにまとめ過ぎたという感はなきにしもあらずですけど、ただ、民業圧迫をしないと、あるいは行政改革、官

荒木清寛

2006-12-21 第165回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

川内委員 次に、報告書二十六ページの、岐阜において行われた教育改革タウンミーティング、これは八回のうちの最初の教育改革タウンミーティングでありますが、この二十六ページの中の記述ぶりによりますと、「判明した事実」といたしまして、「文部科学省大臣官房教育改革官室から岐阜教育委員会に対し、電話で発言候補者の確保を依頼するとともに、質問五問を作成し、メールで岐阜教育委員会に送付した。」

川内博史

2006-12-21 第165回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

岐阜市でタウンミーティングが行われました当時、これを担当いたしておりました教育改革官室の担当者質問案を作成したところでございます。当時、上司の主任教育改革官及び教育改革全体の取りまとめをいたしておりました生涯学習政策局政策課長の了承を得て、当時の担当者質問案を作成したというふうに承知をいたしております。

金森越哉

2006-11-30 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第6号

教育改革タウンミーティングについて申し上げますと、第一回平成十五年十二月の岐阜市、第二回平成十六年四月の米沢市、第三回平成十六年の松山市につきましては、大臣官房教育改革官室が担当いたしておりました。  それから、第四回平成十六年十月の和歌山市、第五回の平成十六年十一月の別府市につきましては、ただいま申し上げました大臣官房教育改革官室を改組いたしました教育改革推進室担当いたしておりました。  

金森越哉

2006-11-30 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第6号

井上哲士君 今、答弁で明らかになりましたように、八回目の八戸だけは広報室担当でありましたけれども、一回目から五回目までは教育改革官室、そして教育改革推進室が窓口であったと、こういうことをお認めになりました。  そうなりますと、基本法作成の中枢がかかわっていたと、こういうことになるんですね。

井上哲士

2004-03-25 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

本法案は、経済財政運営構造改革に関する基本方針に基づく、いわゆる三位一体の改革、官から民へ、国から地方へという考えに基づいての法改正であります。また、国庫補助負担金等整理合理化方針に基づいて改革を進めるものであります。  その中で、病害虫防除所等国内対策として、全国五百九十一名の都道府県職員については交付金の対象から除外し一般財源化することになっております。

千葉国男

2003-10-02 第157回国会 参議院 予算委員会 第2号

一番遅れているのが役所の機構の構造改革、官分野構造改革。そういう際に、役所の方々は既得権益を守ろうという人、たくさん、多いと思います。そういう段階にあって、役人の皆さんの票を当てにするような政党改革ができるか。  それは、郵政民営化道路公団民営化、一番今まで多く税金負担しているところですね。

小泉純一郎

2003-01-28 第156回国会 参議院 予算委員会 第2号

そういう面において、地方にできる仕事地方にもっと裁量権をゆだねた方がいいんじゃないかということで、中央から地方へ、こういうことによって、私は、今まで隠れていた力を引き出す、それが改革重要性だということで、この問題について、行財政改革、官ばかりが出張っていいものじゃないと、むしろ民間活力をいかに官が取り入れていくか、そこに日本活力の原動力を見いだしたいと思って改革に取り組んでおります。  

小泉純一郎

1997-10-01 第141回国会 衆議院 本会議 第2号

我が党は、規制の撤廃などによる自由な市場経済を確立する経済構造改革経済再建歳入歳出構造見直しを柱とする財政構造改革、官から民へ、中央から地方への権限財源の移譲や、事前介入型から社会的共通ルール監視など事後的監視型の行政への質的転換などを柱とする行政改革基礎年金高齢者医療、介護などの主要財源消費税をもって充て、それによって制度の安定を図る社会保障構造改革など、日本を仕組みから変える構造改革

中野寛成

1996-11-27 第138回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

だからこそ、現下の内閣最大課題である行政改革、官権限民間役割、これを改めて問い直さなければなりませんし、厚生行政に関しましても、今言われているような問題について、地方への出向あるいは地方から中央への出向人事交流――この人事交流そのものが私は悪いとは思っておりません。中には必要なこともあると思います。この人事交流で、お互いの知らないところを知る、よさを補い合う、足らないところを補い合う。

小泉純一郎

1996-01-25 第136回国会 衆議院 本会議 第3号

EUの財政基準や米国の財政均衡法等参考とした財政健全化のための特別立法の検討、政策金融見直しなど財政投融資制度の抜本的改革、官と民、国と地方との財政上の役割根本的見直し等を柱とした新たな財政再建計画を策定、実施すべきであります。総理大蔵大臣の見解を求めます。  財政再建を進める上で重要な課題は、行政改革であります。  

中野寛成

1995-06-13 第132回国会 衆議院 本会議 第36号

参議院選挙制度、立法府の機能強化などの政治改革、官主導輸出主導型の経済構造市場経済国際競争時代に対応したものとする経済改革、資産、消費、所得のバランスのとれた税体系を確立するための税制改革、受験に偏し画一化した現状を是正し、創造力個性重視に徹し心を育てる教育改革国民が老後に不安なく暮らせる体制の整備や、危機や災害に強い国家とするための社会改革など、枚挙にいとまがないのであります。

海部俊樹

  • 1