運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
353件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

五月の経済財政諮問会議において菅総理は、財政健全化の旗を下ろさず、歳出改革努力を続けていくと述べられておられますが、ポストコロナにおける経済再生財政再建道筋について、総理の見解を伺います。  次に、我が国においては、少子高齢化人口減少等に伴い、農産物の国内消費が減少するなどの影響が出ております。さらに、農村地域においては、高齢化人口減少に伴い、営農環境の保全が深刻な課題となっております。

野村哲郎

2021-02-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

過去の経緯でございますけれども、二〇一二年の四月に、当時の野田総理テイン・セイン・ミャンマー大統領との間で首脳会談が行われまして、それまでのミャンマー政府による民主化国民和解及び経済改革努力を踏まえまして、そのような前向きな動きを後戻りさせず、ミャンマー国際社会への復帰を促し、さらに、ミャンマー政府及び国民改革の恩恵を実感できるよう、延滞債務問題の解消に向けた全体的な道筋として、円借款に係

高杉優弘

2020-10-30 第203回国会 参議院 本会議 第3号

この間の学術会議改革努力によって、男女比も、会員の地域分布も、特定大学への集中も是正されてきています。総理の発言は虚偽ではありませんか。  しかも、拒否された六名の研究者の中には、五十代前半の方も、女性も、その大学からただ一人だけという方も含まれています。多様性を大事にしたという総理説明と矛盾していませんか。

小池晃

2019-04-09 第198回国会 衆議院 本会議 第16号

財政健全化につきましては、経済再生を図りつつ、不断歳出改革努力安定的な歳入の確保など、さまざまな取組を継続していくことが重要と考えております。  これらに真摯に取り組むことで、二〇二五年度のプライマリーバランス黒字化を実現し、債務残高GDP比の安定的な引下げを目指してまいりたいと考えております。  

麻生太郎

2019-03-28 第198回国会 参議院 総務委員会 第8号

その福地会長は、今から十一年前の経営委員会で、経営委員会執行部の間で値下げの議論が行われたときに、やっぱり短期的な収支計画の裏付けを欠いたまま受信料収入の幾らかを原資にした値下げということは、視聴者皆様に混乱を招くだけであり、責任ある経営とは言えないと、公共放送の使命をきちんと果たしつつ、業務の一層の効率的な運営などを進める改革努力により収支差金を生み出し、これを視聴者皆様の負担の軽減に充てたいと

吉川沙織

2019-03-14 第198回国会 参議院 予算委員会 第9号

安倍内閣では、これまでも薬価制度抜本改革とか、それから改革工程表などに沿って様々な改革努力を積み重ねてきておりまして、引き続き社会保障関係費の実質的な増加を、高齢化していくという増加分に相当する伸びに収めるというようなこととか、新経済財政再生計画における方針というものを今着実にこの六年間達成してきていると思っております。  

麻生太郎

2019-03-08 第198回国会 参議院 本会議 第7号

あわせて、いわゆる骨太の方針で示された、真に必要な財政需要増加に対応するための歳入改革努力について、真に必要な財政需要とはどのようなものか、総理よりお示しください。  税を徴収する現場の状況についてもお尋ねいたします。  近年における新規発生滞納額については、消費税からがおよそ六割と大きな割合を占めています。

古賀之士

2019-02-19 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

要は、経済再生なくして財政再建なし、細かく言えば、財政健全化の旗は決しておろさず、よく言われますが、不断歳入歳出改革努力を徹底し、プライマリーバランス黒字化を目指すという、目標自体はしっかり堅持するというふうによく決まり文句で言いますけれども、これで逃げ口上になっても困るんですね。  

緑川貴士

2018-10-30 第197回国会 衆議院 本会議 第3号

安倍内閣においては、例えば薬価制度抜本改革など、改革努力歳出削減努力を積み重ねることにより、一般歳出社会保障費伸びについて、経済財政再生計画目安を達成してきたところであり、今後とも、徹底的な重点化効率化など、歳出削減努力に取り組んでまいります。  行政改革についても、これまでも行政事業レビューなどの取組不断に進めてきたところであり、引き続き取り組んでいきます。  

安倍晋三

2018-05-22 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

数値を示すか示さないかにかかわらず、社会保障持続可能性を確保するためには、必要な給付やサービスを維持向上しながら不断努力改革努力を行っていくということが必要でもありますし、国民のQOLの向上とともに、中長期的な視点からは医療介護需要増加の抑制が図られるよう、予防、重症化重度化防止、あるいは医療介護提供体制改革などに取り組んでいるところであります。  

加藤勝信

2018-02-28 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

安倍内閣総理大臣 確かに、昨年七月に公表した中長期試算経済再生ケースで、二〇二〇年度のプライマリーバランス赤字が八・二兆円程度残っていたことは事実でありますが、これは二〇一九年度以降の歳出改革努力を織り込んでいないものでございまして、この意味で、プライマリーバランス黒字化目標年次に直結するものではないと考えております。

安倍晋三

2018-02-21 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

少なくとも、これまで改革工程表に沿って改革を行わせていただいて、この五年間の間というか、正確に言えば三年間ぐらいの間、経済財政再生計画において、三年間で一・五兆円、毎年約五千億という目安に沿って社会保障費関係では伸びを抑制させてきていただいたというのがこれまでなんですが、平成三十年度の予算におきましても、これは薬価制度抜本改革のさまざまな改革努力というのを積み重ねさせていただいておるところでして

麻生太郎

2018-02-08 第196回国会 衆議院 予算委員会 第8号

委員の方から、この一月の中長期試算に関しまして、PB黒字の時期が二〇二七年、こういう御指摘をいただいたところでありますが、これは、歳出改革努力これをまだ織り込んでいない、いわゆる自然体の状態でありまして、これにつきましては、しっかりこの夏までに、これまでの歳出改革取組、こういったものを検証いたしまして、プライマリーバランス黒字化を目指す、この目標を堅持しつつ、PBの現実的な黒字化の達成時期

茂木敏充

2018-02-06 第196回国会 衆議院 予算委員会 第6号

茂木国務大臣 総理が基本的におっしゃられたことなんですけれども、若干説明をさせていただきますと、二〇一八年度の目安につきましては、二〇一五年六月に策定をされました経済財政再生計画において、集中改革期間、これが二〇一六年から一八年になるわけでありますが、ここにおける改革努力のメルクマールとして、御指摘いただきましたように、二〇一八年度のPB赤字の対GDP比マイナス一%程度を目安とすると。  

茂木敏充