運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第16号

特にモバイル市場につきましては、二〇一九年十月に施行されました改正電気通信事業法による効果市場に与える影響について評価、分析を行うために、二〇二〇年四月に、この検証会議の下に、競争ルール検証に関するワーキングを設置いたしまして、昨年、一回目の検証を実施いたしました。その結果、昨年十月に報告書を取りまとめいただきました。  

竹内芳明

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

総務省におきましては、二〇一九年五月に衆議院、参議院の全会一致で可決いただきました改正電気通信事業法を同年十月に施行いたしまして、委員指摘通信料金端末料金完全分離を行うなど、様々な環境整備を進めてまいりました。  こうした取組の結果、例えば、主要事業者の一部の料金プランは、改正法の成立前と比較して三割程度低廉化しており、一定の効果はあったものと考えております。

竹内芳明

2020-05-21 第201回国会 衆議院 総務委員会 第17号

また、携帯電話料金低廉化につきましては、昨年、先生方にもお世話になり施行されました改正電気通信事業法により、かなり公正な競争環境整備が進みましたので、需要が拡大している大容量プラン料金で、値下げの動きが見られます。5Gサービスにつきましても、公正競争促進を通じて、利用者にとってわかりやすく低廉料金サービスが実現するように努めてまいります。

高市早苗

2020-05-13 第201回国会 参議院 決算委員会 第4号

昨年、先生方のお力をいただいて施行されました改正電気通信事業法によりまして、公正競争を促す環境というのは整備できてきたと思います。要は、携帯電話事業者は、通信料金端末代金分離を受けて通信料金水準引下げをしておりますし、また、行き過ぎた囲い込みプラン是正につながる期間拘束付プラン廃止などといった取組も講じていただいております。  

高市早苗

2020-04-10 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

また、昨年十月に施行された改正電気通信事業法におきまして、通信料金端末代金完全分離や行き過ぎた囲い込み是正という措置を講じたところ、法律の施行後、主要携帯電話事業者におきまして、期間拘束のない料金プランについて二割前後、金額にして千三百円から二千七百円程度の引下げが行われたところでございます。  

竹村晃一

2020-03-05 第201回国会 参議院 総務委員会 第2号

携帯電話については、昨年十月に施行された改正電気通信事業法SIMロック解除に関するガイドラインの着実な執行新規参入促進MVNOが主要な移動通信事業者ネットワークを利用する際の適正な条件料金確保などにより、モバイル市場における公正競争を一層促すことで、低廉で多様なサービスを実現できるよう取り組みます。  

高市早苗

2020-02-06 第201回国会 衆議院 総務委員会 第2号

携帯電話については、昨年十月に施行された改正電気通信事業法SIMロック解除に関するガイドラインの着実な執行新規参入促進MVNOが主要な移動通信事業者ネットワークを利用する際の適正な条件料金確保などにより、モバイル市場における公正競争を一層促すことで、低廉で多様なサービスを実現できるよう取り組みます。  

高市早苗

2019-11-19 第200回国会 衆議院 総務委員会 第3号

○高市国務大臣 改正電気通信事業法の内容については、今委員が御紹介いただいたとおりですので、答弁を避けます。  目的としては、通信料金端末代金完全分離、それから、行き過ぎた囲い込み是正といった措置を講じることでございます。  さらに、端末を特定の事業者のみで使用可能とするSIMロックにつきましては、端末購入時に即時に解除するという方向でガイドラインを見直すこととしました。

高市早苗

2019-10-24 第200回国会 衆議院 総務委員会 第1号

また、今月から施行された改正電気通信事業法のもとで、SIMロック解除に関するルールを定めるガイドライン改正などを通じて、モバイル市場における公正競争をより一層促進し、利用者にとってわかりやすく低廉料金による携帯電話サービスを実現します。加えて、電気通信事業分野における競争ルールについて、引き続き検証を進め、必要な制度整備を行うべく、年内目途結論をまとめます。  

高市早苗

2019-10-24 第200回国会 参議院 総務委員会 第1号

また、今月から施行された改正電気通信事業法の下で、SIMロック解除に関するルールを定めるガイドライン改正などを通じて、モバイル市場における公正競争をより一層促進し、利用者にとって分かりやすく低廉料金による携帯電話サービスを実現します。加えて、電気通信事業分野における競争ルールについて、引き続き検証を進め、必要な制度整備を行うべく、年内目途結論をまとめます。  

高市早苗

2014-06-12 第186回国会 衆議院 総務委員会 第26号

現在、総務省では、日本再興戦略とそれから平成二十三年度の改正電気通信事業法の附則を踏まえまして、二〇二〇年代に向けた世界最高レベル通信インフラをさらに普及発展させるために、本年二月から、電気通信分野競争政策の見直しについて情報通信審議会に諮問し、議論を行っているところでございます。  

吉良裕臣

  • 1