運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
68件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-22 第197回国会 参議院 法務委員会 第4号

他方、誠に恐縮でございますが、検察官給与改定につきましては、これはやはり検察官職務責任特殊性、これを反映させつつ、他方で、人事院勧告重要性を尊重し、国家公務員全体の給与体系の中でのバランス維持に配慮したというものでございまして、給与水準改定方法として合理的であろうというふうに考えさせていただいているところでございますので、何とぞ御理解を賜りますようお願い申し上げます。

山下貴司

2018-04-04 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

その上で、今回の行われている保護基準改定において御懸念があるということをもって、この改定については、一年かけて改定方法について見直しをされる、その間は、その改定について不利な改定を行わない、こういうことを御提案いただいているわけですけれども、具体的にどういう形で、その最低基準の超えてはいけないライン、あるいは、満足させる、十分なラインで超えてはならないラインというのを定めるのか、その具体的な方法

橋本岳

2018-03-30 第196回国会 衆議院 本会議 第14号

そこで、本法案では、平成二十九年に行われた生活保護基準検証の際に用いられた手法による基準改定によっては、要保護者最低生活需要を満たすに十分なものでなくなることが懸念されていることに鑑み、法律公布後一年以内に、生活保護基準改定方法等のあり方見直し生活保護基準改定等の必要な措置を講ずるとし、この措置が講ぜられるまでの間、現行基準に比して要保護者に不利な内容基準は定めてはならないとしております

池田真紀

2018-03-30 第196回国会 衆議院 本会議 第14号

そこで、本法案では、法律公布後一年以内に、生活保護基準改定方法等のあり方見直し生活保護基準改定等の必要な措置を講ずることとし、この措置が講ぜられるまでの間、現行基準に比して要保護者に不利な内容基準を定めてはならないこととしています。つまり、生活保護基準の引下げはできないこととなります。(拍手)     —————————————

宮本徹

2018-03-30 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

第一に、厚生労働大臣は、平成二十九年に行われた生活保護基準検証の際に用いられた手法による基準改定によっては、要保護者最低限度生活需要を満たすに十分なものでなくなること等が懸念されていることに鑑み、この法律公布後一年以内に、生活保護基準改定方法等のあり方見直し、必要な措置を講ずることとし、この措置が講ぜられるまでの間、現行基準に比して要保護者に不利な内容基準を定めてはならないこととしております

池田真紀

2017-05-31 第193回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

このため、東京都など都市部においては、格差二倍以上または二倍近くである選挙区が林立し、市区町村単位で異動する方法をとり得ず、市区分割する以外に改定方法がない場合が数多くありまして、その場合においては、異動する人口をできるだけ小さくして、選挙区の安定性を大きく損なわないように努めたものであると承知をいたしております。

原田憲治

2016-01-13 第190回国会 衆議院 法務委員会 第1号

このような方法を採用しておりますのは、人事院勧告の趣旨が、一般職国家公務員労働基本権制約代償措置として、その給与水準を民間の給与水準に準拠して定めるところにあり、合理的なものであることを前提に、一方で、裁判官及び検察官職務責任特殊性を反映させつつ、他方で、人事院勧告重要性を尊重し、国家公務員全体の給与体系の中でのバランス維持にも配慮するという理由に基づくものでして、給与水準改定方法

萩本修

2012-02-23 第180回国会 衆議院 総務委員会 第2号

これは平時のときの仕組みで、今回のように国が緊急事態それから深刻な経済情勢などに直面した場合には、公務員給与改定方法に関するルールが正直言ってございません。そんな意味で、今回、国家公務員給与削減問題は、緊急事や非常時の給与改定はどうあるべきかということを初めて現実の問題として提起したことになるのではないか、こう思っております。  

西博義

2007-11-22 第168回国会 参議院 内閣委員会 第5号

石垣空港整備事業のアセスの際も皆さんは、この皆さんというのは審査会の委員のことですが、改定方法書のようなものを出すよう要求いたしまして、それが実現いたしました。今回もそれをやってほしい、少なくとも方法書を書き直せとの指摘がございました。  そこで、環境省に伺いますが、方法書に目をお通しになったと思います。この方法書に対する御見解をお伺いいたします。

糸数慶子

2005-03-08 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

なお、児童扶養手当等の額が特例措置によりかさ上げされていることについて、その段階的な解消を図るため、平成十七年度以降の手当額改定方法を定めるための法案を提出したところです。  雇用失業情勢は、厳しさが残るものの、完全失業率低下傾向にあり、有効求人倍率上昇傾向にあるなど、改善が進んでいます。

尾辻秀久

2005-02-16 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

なお、児童扶養手当等の額が特例措置によりかさ上げされていることについて、その段階的な解消を図るため、平成十七年度以降の手当額改定方法を定めるための法案を提出したところです。  雇用失業情勢は、厳しさが残るものの、完全失業率低下傾向にあり、有効求人倍率上昇傾向にあるなど、改善が進んでいるところであります。

尾辻秀久

1994-11-02 第131回国会 衆議院 建設委員会 第2号

その一環としてこの公団の家賃改定方法検討していかなければいけない、こういうふうに思うわけでございますが、例えて申し上げますと、家賃改定方法の中に応能的な要素、能力に応じた、収入に応じた、そういった要素を取り入れることについて御検討してはどうかというふうに思うのですが、いかがでしょうか。

石井啓一

1994-10-31 第131回国会 参議院 厚生委員会 第5号

老齢基礎年金水準は、老後の基礎的部分を保障する水準であるべきでありますし、法改正をせずに老齢基礎年金給付水準改定方法が恣意的に変えられるとすれば、これはちょっと問題なのではないかと私は思うんです。  衆議院の修正では、次期改正時に基礎年金給付水準についても検討を行うこととされております。

竹村泰子

1994-05-13 第129回国会 参議院 文教委員会 第2号

去る四月八日に政府の物価問題に関する関係閣僚会議がございまして、文部大臣も御出席になったと思うんですが、その後記者会見をなさって文部大臣自身が、公共料金の取り扱いに関する基本方針に関連をした御発言と思いますけれども、今後の国立大学授業料入学金改定方法に関して、これまで授業料入学金を交互で上げてきたということ、このパターンを見直すことも含めて検討しなくちゃならぬ、そしてまた同時に、教育費負担

橋本敦