運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1247件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

我々、東電が嫌いだからといって東電から電気をもらわないなんということの選択肢がないからみんなやっているのであって、これがちゃんとした本当の自由競争の中で、電力がどこでも、まあ今ではだんだんそうなりつつはありますけれども、さはさりながら、やはり東電が圧倒的な支配力を持っているわけですよ。  

生方幸夫

2021-06-01 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

価格競争力については、価格競争力を助けるというよりは、価格支配力を助けるというよりは、競争力を高める、生産性を向上させること自体が価格支配力を高めていくということですので、そちらの方を後押しするというのが重要だと思います。  規模については、これは業種、企業によって多分違うと思います。

木内登英

2021-04-09 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

第一に、先ほど述べたアメリカGAFAと呼ばれるようなプラットフォーマー市場支配力を増して、その行使を抑制する競争政策が必要でございます。  第二に、プラットフォーム上の取引のトラブルから国民消費者を守る消費者保護政策も必要でございます。  第三として、競争政策消費者保護政策プラットフォーマー政策の両輪となることを認識する必要がございます。  

依田高典

2021-03-16 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

先ほどのフレーベル教授分析によりますと、中国領土紛争に直面した場合、支配力そしてバーゲニングパワーが低下しているときに武力に頼りやすいという分析をいたしております。台湾では、特にアメリカ後ろ盾に付くことも歴史的に見て多いわけでございます。そういう意味で、中国支配力そして影響力が弱い地域だということも言えるかもしれません。  

三宅伸吾

2021-03-05 第204回国会 参議院 予算委員会 第5号

まず、一点目の余剰電力燃料費相当価格での全量市場供出についてでございますけれども、これは我が国の電力市場特徴、すなわち、市場支配力のある事業者が存在し、一定の規律を定めなければ相場操縦が容易となるという、こういう特徴を踏まえまして、市場支配力のある旧一般電気事業者に対してこの供出というものを求めているものでございます。  

小野洋太

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

菅総理、ここは東京都と連携して、この基金も活用して、尖閣諸島実効支配力強化、これを決断すべきではないでしょうか。小池百合子東京都知事に対しては思うこともあると思いますし、さっき答弁いただけませんでしたけど、私も思うところあるんです。でも、このお二人が協力して、絶対に尖閣諸島を守るんだと、こういう姿勢を打ち出せばこれは非常に力強いメッセージになると私は考えますが、総理の見解をお願いいたします。

音喜多駿

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

これに加えて、実効支配力を高めていくこと、これが極めて重要です。二月二十二日は竹島の日でありましたが、竹島国際法上も歴史的経緯からも日本固有領土であるにもかかわらず、韓国により不当に占拠され、住民や行政官などが常駐する状況が続いています。残念ながら、一たびこうなると奪還するというのは困難である、これが竹島の現状が示唆するところであります。  

音喜多駿

2020-05-26 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

急速に拡大をGAFAが続けている中で、独占化寡占化が進んで非常に大きい市場支配力を持っているということがこの資料を見て本当によく分かりました。  さらに、GAFA事業規模は桁違いに大きいということで、資料二枚目を見ていただきたいんですけれども、潤沢なキャッシュフローを活用してRアンドD研究開発に力を入れて、サービスを改善するだとか新規サービス開発などを行っています。

岩渕友

2020-05-21 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

これで更に踏み込んだ提案型をして、それがまた顧客を獲得してネットワーク効果を発揮して支配力を強めていくんだなというのがよく分かったんです。  先ほども御指摘岩渕委員からもありましたことと少し重なるのかもしれないんですが、やっぱり福家参考人内外非対称の問題を指摘されていますよね。

ながえ孝子

2020-05-21 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

市場支配力の濫用であるとか国際的な税逃れということもあると思うんですけれども、こうしたことへの総合的な対策が求められているんだというふうに思います。  このGAFA影響力と実力の巨大さについて更に詳しく教えていただきたいんです。その上で、国がやるべきことについて、参考人がどのようにお考えになるのかということを聞かせてください。

岩渕友

2020-05-21 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

それでは、伊永参考人参考人がまずおっしゃいました、これが地方の中小企業が恩恵を受けるようにという言葉が私は非常にいいなと思いましたし、受けられるようにやっていかなきゃいけないなというふうに思ったのですが、一方で、先ほど来質問が集中しております、圧倒的な力、市場支配力を持っているGAFAをどうするんだとか、そういった問題も出てまいりますが、そういった問題も併せて、実際にこのことで中小企業が迷惑を被らないように

ながえ孝子

2019-11-13 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

どちらかというと、巨大なプラットフォーマーのところが市場支配力を持っていますので、日本企業はそれに対して価格をたたかれてしまって、品質は非常にいい物やサービスを提供するんだけれども、それが十分な、より高い価格マーケットメカニズムが働くと、いい物に関してはより高い価格で訴求できるというのはベースにあるわけなんですけれども、競争がどうしても激しくなってしまう。

実積寿也

2019-11-13 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

付けにつきましては、企業に対して直接支配権支配力を及ぼすということがございませんものですから、つまり、株を取得して、その経営に参画して、そこから経営を支配し、そこから機微な、機微なと申しますか国の安全に関係する情報を窃取する、こういう国の安全等へのおそれの有無ということで対内直投の行為類型を考えましたときに、今申し上げましたとおり、貸付けは国の安全等を損なうおそれに対する対応の必要性ということからすれば

岡村健司

2019-10-07 第200回国会 衆議院 本会議 第2号

デジタル経済が進展していく中で、オンラインの市場支配力を有する巨大IT企業存在感が増しています。いわゆるプラットフォーマーの問題であります。  中小企業ベンチャー企業にとっては、世界に取引市場を広げるチャンスになる一方で、圧倒的な市場での力の格差のため、出店条件が一方的に変更される、利用料が高いといった課題も生じています。  

林幹雄

2019-06-05 第198回国会 衆議院 外務委員会 第11号

いずれにしましても、デジタルプラットフォーマーというのは、イノベーションを生み出すということで、イノベーション過度に阻害しないような形で、一方で、そういう市場支配力これによる弊害を排除するといったようなことを、国際的なハーモナイゼーションもあわせて、各国と協力しながらやっていくことが重要だと考えております。  

成田達治

2019-05-30 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

独占禁止法十一条は、先ほど申しましたとおり、その趣旨は、銀行又は保険会社による事業支配力過度集中などを防止することでございますが、そうしたことがない場合というのもございますので、あらかじめ公正取引委員会の認可を受けた場合など一定の場合には、例外的に五%を超えて議決権取得、保有できると、こうされているわけでございます。  

菅久修一

2019-05-17 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

また、過度事業支配力を持ちやすいため、独占禁止法により厳しい制約を課している銀行保険会社兼業規制個人情報ビジネスに関して緩和すれば、公正な競争を阻害する懸念が高まります。さらに、IT分野事業リスクを抱えることで銀行等経営リスクが高まれば、日本金融システム不安定化になりかねません。  

宮本徹

2019-05-14 第198回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

今回、消費者庁取締役以上の支配力を有するとしてあえて処分の対象とした、会長を名乗っている大倉満氏というのは、ワールドイノベーション社の代表を務めていますけれども、前身のドリームバンク社は、二〇一一年に、詐欺罪などで神奈川県警から家宅捜索を受けています。ウィルフォンの取締役には、このドリームバンク社設立当時からのメンバーが複数名、名を連ねているというふうに言われています。  

大西健介