運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
656件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

具体的には、平成二十六年度から、関西国際空港への移動時間の短縮を図るためのJR東海道支線地下化新駅整備が始まり、平成二十七年度からは、土地区画整理事業等による基盤整備が進められております。  国土交通省におきましては、これら事業に対し、国際競争拠点都市整備事業等による支援を行っているところです。  さらに、令和二年十二月からは、民間開発事業者によっていわゆる上物の整備が始まりました。

榊真一

2020-07-28 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

お二方の先生から出ましたように、この国道二百十九号、そして県道、村道支線整備など、いずれの一つを欠いても機能はいたしません。今回の被害規模事業規模見通しについて今後早急に把握していただきたいと思うのですけれども、この事業規模等見通しについての日程感等をお伺いいたしたいと思います。

矢上雅義

2020-04-14 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

下は九分で合っているんだけれども、あれっ、どうして五分が二十分になったんだろうと思ったら、この後にちっちゃく書いているんですが、「東海道支線地下化による効果を含む。」こういうふうに書いているんですね。これは、二〇二三年開業予定JR西日本による新駅地下化という再開発事業、これと一体のもので進められているということだと思うんです。  

高橋千鶴子

2020-04-14 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

そこで、続けますけれども、鉄道路線バス等廃止代替措置としてディマンドタクシーやコミュニティーバスに取り組んできた自治体は多く、現在、地域公共交通確保維持事業による地域間幹線系統補助、これが千五百二十件、また、その支線に当たる地域内フィーダー系統補助が三千七十六件、五百五十一市町村で取り組まれております。

高橋千鶴子

2020-03-24 第201回国会 衆議院 本会議 第12号

赤字分の半額を補填する仕組みですが、全体、支線それぞれの地方自治体等からの直近の要望額とこれに対する実績は幾らか、お答えください。  要望に応える予算を直ちに確保し、抜本拡充をするべきです。なお、昨年の台風でも復旧が大きな課題となった地域鉄道もこの補助制度の対象に加えるべきです。見解を伺います。  自家用有償旅客運送は、二種免許のない者が運転して料金を取る、いわゆる白タク行為です。

高橋千鶴子

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

また、平成二十九年の三月に、財政再生地域再生の両立を目指す財政再生計画大幅見直しを行い、鈴木直道市長と、現在の厚谷司市長のリーダーシップのもとで、市営住宅集約化、あるいはコンパクトシティーの実現に向けた取組、それからJR石勝線夕張支線廃止を契機とした代替バス路線網再編、充実、企業版ふるさと納税を活用したオンライン英会話小中高一貫教育導入など、地域再生取組も着実に成果があらわれているというふうに

長谷川岳

2019-03-25 第198回国会 参議院 予算委員会 第13号

三月三十一日、石炭を運ぶために敷設されたこの夕張―新夕張間の石勝線夕張支線でありますけれども、これがいよいよ廃止ということになります。本当に北海道鉄路、これまで少しずつ少しずつなくなってきたわけですけれども、これ以上鉄路をなくしていいのか、鉄路を守らなければいけないという道民の声が高まっています。  

徳永エリ

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

ただ、その一方で、この夕張支線でありますけれども、沿線自治体夕張市のみであるということでありまして、これも一つのアイデアであるという側面もあるかもしれませんけれども、したがって、逆に、複数の自治体がかかわるほかの路線には参考にならないのかなというふうに思っています。  いずれにせよ、ほかの線路までが攻め廃線という言葉を使って廃線にしてしまえば、北海道鉄道はなくなってしまいます。  

石川香織

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

JR北海道石勝線夕張支線は、ことし四月一日に廃止となりました。そして、夕張市の交通体系構築のためにJR北海道が七億五千万円を拠出するということも同時に決まりました。  このことを夕張市長攻め廃線と語っておりましたけれども、国土交通省はどのように評価をしているのでしょうか。

石川香織

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

その後、平成二十八年八月に、夕張市長石勝線夕張支線廃線を提案するとともに、JR北海道交通政策への協力要請を行いました。また、同年九月に策定した交通体系再編基本方針を踏まえ、JR北海道との間で鉄道事業廃止とその後の交通体系のあり方について協議を進めてきた結果、平成三十年三月に合意に至り、JR北海道より鉄道事業廃止届出が同月二十六日に提出されたところでございます。  

蒲生篤実

2017-05-19 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

次に、鉄道事業法に基づく廃止の届け出はなされておりませんが、バス等へ転換することについて地元合意がなされた路線として、JR北海道石勝線夕張支線夕張—夕張間、JR東日本の大船渡線の盛—気仙沼間及び気仙沼線気仙沼—柳津間がございます。石勝線夕張支線につきましては、現在、新たな交通体系構築についての協議が行われております。

奥田哲也

2017-05-16 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

既存のバス路線につきまして、ネットワークにおける幹線支線の役割を明確化した上で、これに即して路線再編利便性向上交通側からの取組を進めていただく、あわせて、沿線を中心に都市機能や居住の誘導エリアを設定するまちづくり側からの取組をセットで進めていただくというものでございます。  

栗田卓也

2016-10-11 第192回国会 参議院 総務委員会 第1号

この幹線になる用水路とともに、当然そこの支線になる水路だとか、それぞれの方の棚田だとか、道路だとか、それが全部山じゅう壊れているという状況で被害が甚大なんですが、先週、町の担当者に伺いました。そうしますと、復旧事業の査定がこれから始まるところだと。  そこで、生産者の方々から次々に問合せがあっているのは、国庫の補助になる限度額を超えてしまって自己負担になるのではないかという不安なんですね。

仁比聡平

2016-03-09 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

これを見ますと、ここには、どちらかというと、コミュニティーバスによるフィーダー支線輸送、ディマンド型乗り合いタクシー等導入ということが例示として書かれております。LRT導入するような例示は全くありません。  先ほどの答弁の中では沿線開発という話が出てきたようでありますが、このLRT導入して沿線開発をしないとお客が乗らないという意味なんですかね。

福田昭夫

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

その上を走っている、大阪の港区というところを走っている高速というのは阪神高速で、西大阪線と言われる支線であります。  それを、いつごろ建築かというのは、ちょっと失念したんですけれども、かなり前、四十年ほど前に建築して、そのときには地元説明で、阪神高速西大阪線、これは無料になりますということで当初建設が始まったわけですね。

井上英孝

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

先ほど大臣もおっしゃっていただいたように、割引もその区間、距離にすると、ちょっと正確にはあれなんですけれども、支線なので四キロほどの距離なんですけれども、その距離を今は二百円、四百円で分けさせていただいています。  そういう割引もやっていますし、恐らく、この料金については地方議会で秋ぐらいにまたあるんですね。地方議会料金設定があると思います。

井上英孝

2014-10-16 第187回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

PC枕木化が前倒しされて、地盤の良くない函館の支線大沼—渡島砂原—森間、こういうところ、砂原線におきましてPC枕木を前倒ししてやったりということは間違いなく効果があるというふうに思っておりますが、これらについて、東の方、道東の方の、その辺の泥炭のところについては、私がちょっと聞いたところでは、これについてはそんなに心配はないような話をしておりましたが、もう一遍きちっと、私が今度、道東に今週末に行くものですから

太田昭宏

2014-04-11 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

バス交通については、幹線支線を分けるというような方法が一般的でありますが、幹線支線を分けていくということになりますと、利用者からすれば、乗りかえがふえるという可能性があります。そこで、乗りかえ抵抗をできるだけ少なくしたい。乗りかえ抵抗を、バス停の到着スケジュールで調整するというのが一つ考えられます。

竹内佑一

2013-11-05 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

また、山間部での被災が非常に多いということでございまして、被災箇所へ参るに、被災しました道路を経由をしていかないと行けないということでございますが、その幹線道路以外に支線道路被災をしているということ、落橋、そして路面の崩壊等によって道路が寸断されているというふうなことから、被災現場のその先での着手ができない、そういった事情があったということでございます。  

森北佳昭

2012-03-27 第180回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

川端達夫君) この今議論されている鉄軌道をやるやらないにかかわらず、北部振興というのは極めて重要な課題でありますが、今回のこの調査ということで申し上げますと、二十二年、二十三年度にかけては需要確保交通円滑化観光振興都市構造再編の四つの観点から仮モデルルートを作りまして、需要予測事業費採算性整備効果について基礎的な調査を行っているところですけれども、名護以北地域についても名護—本部間を支線

川端達夫

2008-12-10 第170回国会 衆議院 外務委員会 第4号

いろいろと指摘が毎年多くなされるんですが、その中で、ガーナ共和国小中橋梁建設計画、これについて伺いたいと思いますけれども、会計検査院の報告では、支線道路の十八カ所に橋梁整備するものであり、外務省はこのうち十三カ所について支援を行った、具体的にはまたJICAがそれを担当したということであります。

武正公一