運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

このような状況の中で、昨年来、この財政金融委員会でも何度も議論してきましたけれども、企業への資金繰り支援ですとか日銀による銀行への流動性支援策、あるいは持続化給付金家賃支援給付金、さらには雇用調整助成金支給拡大そういったことを通じて、ある程度、一定程度雇用の維持は図られてきたというふうに思っていますが、しかし、つぶさに見ていくと、非常に厳しい環境であることは間違いありません。  

勝部賢志

2020-11-27 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

○国務大臣(小此木八郎君) まず、御激励と賛意を表明していただいたことに感謝いたしますが、これも重ねての答弁になりますけれども、この支援金半壊世帯までの支給拡大については、平成三十年十一月の全国知事会提言始め、各方面からこれもいただいてまいりましたことを踏まえ、全国知事会と内閣府による実務者会議において、支援金支給対象損害割合三〇%台の半壊世帯まで拡大する検討結果を取りまとめたところであります

小此木八郎

2018-06-08 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

これに関連してですが、この間の優遇措置について、高所得者優遇ではないかという報道けさ毎日新聞の二面にも載っておりましたけれども、こういう報道がなされている中で、子供底上げ法案のところでは、国費の中では、児童扶養手当障害基礎年金、二十までの支給拡大では百九十億円ですし、児童扶養手当支給額の一万円アップについても三百六億円ということになります。  

池田真紀

2018-06-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

そういう意味では、この表、十八ページにありますように、児童扶養手当を一万円底上げするとか、二十まで児童扶養手当を年数拡大するとか、これでも支給拡大国費で百九十億円、そして一万円の底上げ国費で三百六億円ですから、やはり高所得世帯にこれだけのボリュームの予算を上げるのであれば、ヘックマン教授の理論じゃないですけれども、貧困家庭にもセットで支援をすべきだというふうに考えております。  

山井和則

2010-03-03 第174回国会 参議院 予算委員会 第4号

また、肝炎対策充実障害者利用者負担軽減生活保護母子加算継続児童扶養手当父子家庭への支給拡大等を行うこととしております。この結果、社会保障関係費は、前年度当初予算と比べ約一割増となる二十七兆二千六百八十六億円を計上しており、一般歳出に占める割合は初めて五割を超えることとなっております。  

菅直人

2010-02-04 第174回国会 衆議院 予算委員会 第5号

また、肝炎対策充実障害者利用者負担軽減生活保護母子加算継続児童扶養手当父子家庭への支給拡大等を行うこととしております。この結果、社会保障関係費は、前年度当初予算と比べ約一割増となる二十七兆二千六百八十六億円を計上しており、一般歳出に占める割合は初めて五割を超えることになっております。  

菅直人

2006-03-30 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

こうした理由でございますが、厳しい財政状況の中でどうしたところの支給拡大をしていくかという議論になるわけでございますが、やはりそうした中では児童養育費家計への負担と感じない所得階層にまで支給する必要性は相対的に低いと考えられますことから、政策の費用効果等にもかんがみて、現在一定所得制限を設けることは必要ではないかというふうに考えておるところでございます。

北井久美子

2006-03-14 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

児童手当支給拡大は、親にとっての子育てコスト軽減が目的とされております。確かに出産、子育て、教育にはお金がかかります。子育てに当たる若い世帯は一般的に収入に余裕がありません。また、昨今は、一人親家庭も増加しています。子育てによって家計が圧迫され、産みたくても産めないという方々がおられますので、その方々対象とした実質的効果のある経済的支援は、ぜひとも必要と思います。  

大日向雅美

2006-03-10 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

すなわち、そこの費用効果、まさにBバイCのところを一回ここでやはりきちんと見ていく必要があるのだろうというふうに思っておりますが、この児童手当支給拡大費用効果、これを一体どういうふうに見られているのか。  あるいは、直近で申しますと、前回、すなわち平成十六年の四月に、小学校三年までの拡大というのがなされております。すなわち小学校一年生、二年生、三年生に三学年分拡大をした。

寺田稔

2004-06-04 第159回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

実際、私のもとには、児童手当支給拡大に関する問い合わせが相次いでおります。地域の市町村の窓口に聞いても何も決まっていないと言われるケースがほとんどで、一体どうなっているのかと困惑している状況であり、今回の改正は多くの子育て世帯人たちが待ち望んでいることを実感しております。  

古屋範子

2002-11-20 第155回国会 参議院 本会議 第7号

委員会におきましては、自衛官独自の給与体系検討調整手当支給拡大の影響、今回の給与改定と不利益不遡及原則との関係自衛官処遇改善等について質疑が行われましたが、詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終え、討論に入りましたところ、日本共産党小泉理事から反対する旨の意見が述べられました。  次いで、採決の結果、本法律案は多数をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  

松村龍二

2000-03-06 第147回国会 参議院 予算委員会 第5号

それに対して、児童手当支給拡大というのは小学校入学までということですね。ずれているわけです。小学生と中学生については、これは増税だけかかってきちゃうという仕組みになっているわけですね。  具体的には、児童手当の新たな支給対象児童は三百九万人、これに対して年少扶養控除廃止による増税対象となる児童数は千九百万人、これは国会答弁ありました。

小池晃

1991-04-23 第120回国会 参議院 社会労働委員会 第9号

その意味から、今回の第一子からの支給拡大はもう遅過ぎた、そういう嫌いはありますが、支給額にしても十分なものとは言えないわけでございます。まして支給期間を三歳未満、これまでの半分にした、そこまで引き下げたのはどうしても承服できないわけでございますけれども、一体どうしてそういう三歳未満という形にまで引き下げてしまったのか、その辺の御見解をお伺いしたいと思います。

糸久八重子

  • 1
  • 2